最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(71view/2res)
学ぶ 今日 17:55
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(67view/3res)
疑問・質問 今日 17:40
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res)
フリートーク 今日 15:50
4.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(293view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(101kview/493res)
フリートーク 今日 05:55
6.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(934view/11res)
その他 今日 00:46
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
9.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
市民権保持者の伴侶のGCスポンサー

お悩み・相談
#1
  • AnaheimAngeles
  • 2003/10/14 03:24

こんにちわ。最近,長かった離婚調停が解決し、成立して第二の人生をやり直そうと思っている者です。3ヶ月前にUS市民権を申請して承認を待っています。近々、再婚をしてその伴侶のグリーンカードスポンサーになろうと思っています。市民権が承認されるまで時間は1年ほどかかると思いますが,承認されてからどのくらいの期間で、伴侶のGCスポンサーになれるのでしょうか?政府のウェブサイトを見たのですが詳しい情報がないので…。
これから先の将来の計画を弁護士を使わずにやるといろいろ大変なので情報を皆さんにお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

#2

うちはすぐにスポンサーになれましたよ。
3年前市民権の宣誓式に行って証書をもらった翌週に伴侶のGCを請願しました。2年前にも同じパターンの人がおりました。

#3

はじめまして。
私は、市民権保持者(予定)にスポンサーになってもらう立場にいます。私の結婚相手も、US市民権を申請したばかりで、おそらく1年後くらい待たないと、承認が下りないのだろうなぁと思っています。私の彼曰く、市民権が取れるまでは、先に結婚しても、私が彼と一緒になるために、アメリカにビジターとして滞在するのは難しいということ。本当なのでしょうか・・・?

また、いつ下りるか分からない市民権のために、結婚のことや移住する時期など、様々な計画を立てられないのは、ちょっと不安です。みなさんは、相手(またはご自分)が市民権の申請中に、どのように結婚の準備をされましたか?また、GC申請前の結婚準備期間中に、スポンサーになってもらう側は、アメリカ国外で待機していましたか?それとも、アメリカ国内でビジターなどのステイタスで滞在できたのでしょうか?皆さんの体験をご参考までにお聞かせください。

#4
  • トコ3号
  • 2003/10/15 (Wed) 23:20
  • 報告

3年ぐらい前の情報ですが、GCの日本人と結婚した方で、旦那様の市民権申請待ちの間、学生ビザ保持のために学校に通っていた方を3人ほど知っています。本人達は学生ビザ以外にアメリカに旦那様と一緒に滞在する方法がないので、そのためにわざわざF-1を取ったと言ってました。

#5

#2Millyさん、情報ありがとうございます。伴侶のスポンサーの条件はGC程厳しくないようですね。日本国籍と米国国籍を両方保持することは可能なのですか?ちなみに、市民権は申請してからどのくらいで届きましたか?

#6
  • vanvan
  • 2003/10/20 (Mon) 22:26
  • 報告

トコ3号さん、情報ありがとうございます。いずれにしろ、相手にスポンサーになってもらうには、市民権を獲得してからの方が、プロセスはいろいろな点でスムーズにいきそうですね・・・。
AnaheimAngelesさん、ロサンゼルスで市民権を申請した場合、おおよそ10ヶ月から1年かかるようですよ。

#8
  • よこれすすみません
  • 2003/10/21 (Tue) 00:23
  • 報告
  • 消去

私の彼はGC保持者です。彼が市民権を取ってから結婚しようと思っています。彼はアメリカ市民との結婚によってGCを取得しましたが、その数ヵ月後に彼女と離婚して今に至ります。(質問1)彼が過去に離婚していることが、なにか、私のGC申請に問題になったりしますか?(質問2)結婚によってGCを得た人が市民権を申請するにはGCを得てから3年後、と聞いたことがあります。そのカウントは実際のGC(10年有効のもの)の有効期限の始まりから3年たったとき、という意味でしょうか?
どうか、どなたかご存知の方教えてください。

#7

#1さん、今お持ちのGCは前の御主人にスポンサーになってもらったのですか?もしそうであれば、例え市民権があっても離婚してから5年(確かではありません)は外国人のスポンサーにはなれないと聞きました。でも確かな情報ではないので他にもっと詳しい方がいらっしゃったら投稿お願いします。

#9
  • たららん
  • 2003/10/21 (Tue) 01:32
  • 報告

まず市民権保持者との婚姻で得た永住権の条件削除が完了されているかどうかが問題となります。
 条件削除は仮のGC取得後2年経過すると再度面接を行ってと記載がありますが、それ以前に離婚されているとの事で離婚の理由によっては条件を削除されますが(家庭内暴力など。)それ以外では認められないケースもあります。
まずはその事を確認されることが大事なような気がします。

#10

しばらく来なかったのでお返事遅れました。日米の国籍を持ち続けることは日本サイド(領事館)に日本国籍放棄の申請をしなければ大丈夫ですがばれたら当然日本国籍は剥奪されます。実際にされた方もいらっしゃいます。
市民権はインタビュー(面接)までが確か10ヶ月程でインタビュー後1ヵ月半で宣誓式だったと思います。もし流れがスタックしてスムースでない場合は地元のコングレスに手紙を書くと良いですよ。選挙権が与えられるようになるのですから親身になってくれます。
#9さん、トピ主さんは既にGCのステイタスではないので条件削除云々は関係ないですね。市民との結婚でGCを得た場合自分が市民になる資格ができるのはGCを得てから3年、それ以外でしたら5年なので彼女の場合はとうにGCを得てから2年以上は経っている計算です。

#11
  • vanvan
  • 2003/10/22 (Wed) 19:26
  • 報告

どなたか教えてください・・・。
スポンサーになる人が、永住権保持者として、相手の永住権申請をしながら、途中で市民権を取れたら、市民権のステイタスに更新をすることができる。しかも、その時点で市民権保持者によるスポンサーという枠で永住権の審査に入れると、どこかのサイトで読みました。

それでも、やっぱり相手が市民権を取るまで待って、その時点で永住権のスポンサーになってもらう方が、いろいろ手続きはスピーディにいくのでしょうか?

#12
  • トコ3号
  • 2003/10/22 (Wed) 23:32
  • 報告

#8さん、米市民との結婚で得たGCの場合、市民権を申請できるのは10年もののGCのapprovalがおりた時から3年後と認識しています。でも、その時点でもまだ結婚していればという条件付きとINSで直接聞きました。聞いたのは2年前です。

#11さん、永住権保持者として、お相手の永住権獲得のためのスポンサーになることはできないのではないでしょうか?私が#4で書いた通りの実例があります。

#14

私も一つ質問があります!私の彼は今現在GCの申請をしています。
もしも彼が申請中に結婚をするとなると・・・私のVISA関係はどうなるのでしょうか?
そして結婚後こちらに合法で滞在することは出来るのでしょうか?
ちなみに私はVISAをもっていません。そろそろ結婚を考えていますので
是非どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

#13
  • よこれすすみません
  • 2003/10/23 (Thu) 01:49
  • 報告
  • 消去

何度もすみません。#8です。
私の書き方がまずかったです。
私が心配しているのは、彼の過去の結婚&離婚が偽装結婚みたいに思われてGCが剥奪される(もしくは、私との結婚の際のスポンサーになれない、とか)ということがないか、ということです。結婚をしてGCを得てその数ヵ月後に離婚をしたので、タイミング的にはなんだか偽装っぽくおもわれてしまうかな、と。
そういう心配がないのであれば、GCを得てからの3年の経過を待って、彼が市民権を取って、それから結婚、、、ということが可能だとおもうのですが。
いかがでしょうか。

#15
  • トコ3号
  • 2003/10/23 (Thu) 12:47
  • 報告

確かに、「偽装っぽくおもわれてしまう」かもしれませんが、そんなこと気にしてたらきりがないのでは?なにも違法なことはしてないのだから堂々としてればいいと思います。心配なら普段から2人の写真をよくとっておくとか、2人の連名の銀行口座やクレジットカードをつくっておくとか証拠作りをしておいては?偽装じゃないのにそんなことをわざわざするのもへんですが、何かあった時のためにはなるでしょうから。
お相手が市民権を取ってから結婚するほうが一番ややこしくなさそうですね。でも、ほんとうにGCの人の配偶者が合法にアメリカに滞在する方法がないのかどうか、一度弁護士さんを訪ねてみてはどうでしょう?もしかしたら法律が最近変わってるかもしれません。

#14さん、このトピの内容を最初から読み直したらわかりますよ。

みなさん、VISAという「壁」に辛い思いをするかもしれませんが、くれぐれも違法滞在にだけはならないようにしてください。後々、取り返しがつかなくならないように。。。
頑張ってください。

#16
  • sed
  • 2003/10/23 (Thu) 16:57
  • 報告

#14さんは市民とは関係がないから、このトピはあんまり参考にならないよ。

オフトピックになるけれど、彼のGC申請中に結婚しても全然問題ない。極めて一般的なケースです(うちもそうだった)。彼がVISAを持っているわけだから、あなたは彼のdependent visaを取得すればOK。彼のGCが許可される前に結婚しないと、とんでもない事になるので、気をつけましょう。

#17
  • sed
  • 2003/10/23 (Thu) 17:02
  • 報告

#16は
「市民とも永住権所持者とも関係がない」と書くほうが正確でした

#18

#16さん
トピックからずれたことを聞いてしまい申し訳ありませんでした。
それにも関らず教えてくださりとてもうれしかったです。
ありがとうございました!!

“ 市民権保持者の伴侶のGCスポンサー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。