Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/33res)
Chat Gratis Ayer 21:56
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/125res)
Pregunta Ayer 19:34
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(119view/6res)
Otros Ayer 16:26
4.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(377view/8res)
Relacionado a la Visa Ayer 15:43
5.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(120kview/606res)
Chat Gratis Ayer 15:20
6.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
Otros Ayer 15:18
7.
Vivinavi Los Angeles
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 15:09
8.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(96kview/680res)
Chat Gratis Ayer 13:57
9.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(227view/14res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 13:34
10.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4303res)
Chat Gratis Ayer 10:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
ぶっちゃけ保険って?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • esta
  • 2003/06/10 00:42

現地(アメリカ)で加入するのと日本で加入するのどっちがお得?そりゃ色んな会社があって、色んなプランがあるから一概には言えないだろうけど、ちなみに私は日本で入るなら年間約9万円で特に治療費を多く負担してくれるのを選んでます。でも結局そっち(LA)で入院とかしたら1日何百万もかかるって聞いて、日本の保険では1週間も入院したらカバー額オーバーしちゃうんです(涙)
私は1年間の保険に加入したいんだけど、最初の3ヶ月間は格安の保険に加入してます。後はそっちで残りの9ヶ月カバーできる保険に入りたいんですけど、学生の皆さんはどこの保険のどんなプランに入ってます?ちなみに詳しい保険料も教えてください!本気で悩んでます

#2
  • pee
  • 2003/06/10 (Tue) 07:58
  • Informe

LAではないので恐縮ですが、普通に考えれば日本で旅行保険に入った方がいいのではないでしょうか?

アメリカで、学生保険なら年間600とか700ドルくらい(少なくとも私の地域では)で入れますが、カバーはよくないです。学校の保険ではなく、個人で入れば最低でも月200ドルはかかるのではないでしょうか? 医療費も高ければ保険も高いですよ。働いてる会社の負担っていうのなら話は別ですが。

旅行保険も、セットになってるものをそのまま申しこむより、バラ掛けで申し込む方法もありますよね。

とにかく、もっと詳しい方からレスがつくといいですね。

#3
  • かなみらら
  • 2003/06/10 (Tue) 11:11
  • Informe

あのね、調べた方が良いと思うけど日本の保険って私も今もってるんだけどね、こないだとある病院の看護婦さんにいわれたのが、例えば疾病治療費300万とかってかいてあるのは、あれは私は1年であの額だと思っていたの。でもあれは1回の治療に対してあの額なんだって。
私には目からうろこの話でした。
というわけで自分の使っている日本の保険会社に問い合わせてみたら良いと思うの。

どっちのほうがいい?ってことだけど私は日本の保険の方が良いと思う。
私のは一年で7万ちょいだったかな。
テロ以前は同じ保険でも半額だったんだけどねー。
それで疾病とか300万までの保証。
私はしょっちゅう病院いくけど
今までまったく問題ないよ。
まあ、入院はしてないけどね。

#4
  • かなみらら
  • 2003/06/10 (Tue) 11:12
  • Informe

あ、ばらかけだよ。
自分で限度額をすきなように設定しました。パッケージはそんです。

#5
  • kumo
  • 2003/06/10 (Tue) 13:27
  • Informe

私も日本の旅行保険に入った方がいいと思う。
そしてバラ掛けの方がいい。
最初の年は知らずに、セットになっている10万円以上にしたんだけど、余分なモノのくっついてるから、結局無駄になった。

たいていどこの日系病院でも使えるし、処方箋もカバー。
私も「タダ!」ってばかりに、ちょっとのコトで病院通いしています。

#6

私の場合、学校の保険で十分間に合ってるけど。
今まで何回か病院に行ったくらいだから入院って規模だと違うとは思おうけど、今のところ、全部1回$20で済んでるよ。手術もしたけど。
カレッジ、大学、院に行くなら学校の保険に入れるから日本で入ってない人多いんじゃない?

#7
  • かなみらら
  • 2003/06/10 (Tue) 14:24
  • Informe

私は学校の保険(別買い)はもってなかったけど、普通生徒なら学校のヘルスセンターへ学校の保険をもってなくても、いけるので私はヘルスセンターで無料で見てもらえるものとかは結構使ってた。
でもこれは4年生の大学の話でコミカレのヘルスセンターはそんなによくないよ。

あと、うちの学校にも学校が出している保険ってあったけど、基本的にこっちのHMOみたいなかんじで学校の病院にいってからリファーってかんじで緊急にはあまりつかえない。
まあ、緊急の場合はよそいってそれからお金戻ってくるよう手続きできるみたいだけど、面倒くさそうだった。

#8
  • ろん2号
  • 2003/06/10 (Tue) 14:27
  • Informe

海外旅行保険入ったけど、結局カレッジの保険には強制加入だったから無駄だったよ。知ってれば海外保険入らなかったのに・・・

#9
  • かなみらら
  • 2003/06/10 (Tue) 15:43
  • Informe

そう、8ばんさんがいっているとおり、学校によっては留学生に強制加入をしいたりしますよねー。うちの場合、海外保険をもってて、それが例えば疾病にはいくらまでとかカバーされてないと駄目とかその他色々と制約があり、それがカバーされてないと学校の保険に強制加入でした。でないと、レジスターのパッケージがもらえない。まあ、抜け道があるんだけど、それはここではかけない。

#11

#8さん、それ何処のカレッジ?ひどいね・・・・普通は日本の保険持ってたら、入らなくても可なのに!強制的に加入させる権利はないと思います。

#10

かなみららさん私も目からうろこ!その情報知ってる人少ないと思う。私も提示されてる金額って年間で算出してるんだと思ってたから・・まさか1回の手術や入院毎に支払われるとはねー・・ばら掛けも面倒だからと最初から頭にはなかったけど、見直してみる価値大有りですね。
総合的に判断すると日本の保険会社の方がいいってことですね。皆さん親切にレスありがとうございました^^
まだまだ新レスも待ってます♪よろしく〜

#12
  • かなみらら
  • 2003/06/11 (Wed) 10:05
  • Informe

トピ主さんへ
うん。でも私はその事実を保険会社には確認してないので、一応確認してね。

Plazo para rellenar “  ぶっちゃけ保険って?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.