แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
人との会話について(58view/0res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 19:45
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本円での投資(134view/6res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 17:01
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(136kview/3135res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:46
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(126kview/535res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:12
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(219view/8res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
6.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 08:49
7.
วิวินาวิ ซานฟรานซิสโก
日本とアメリカで住みたい(35view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/27 04:44
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
日本円をドルに換金(211view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/26 15:44
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(784view/41res)
อื่นๆ 2024/06/26 14:39
10.
วิวินาวิ ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(136view/0res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/26 04:53
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について

สนทนาฟรี
#1
  • Kの疑問
  • 2010/06/30 15:00

皆さんはビザの更新や申請などの移民関係の事はどちらの弁護士に頼んでいますか?

友人が前回H1-Bを更新の際に韓国系移民弁護士に$3500で依頼した所、書類に間違いが何ヶ所もあったり、書類が完成すると約束された期日を2週間過ぎても連絡が来なかったりで散々だったそうです。最終的に更新は無事にできたそうですが、予想よりも仕事が多かったため時間がかかったとの事から結局追加で$2000請求され、他の日系や米系の事務所に頼んだ方がよかったのでは・・・とういう結果。

H1-Bの更新の相場を御存じの方教えて下さい。$5000くらいでしょうか?

また別の友人は、E-2ビザを取得するのに安いからという理由でオクラホマ州だかの弁護士に依頼しい、全てを電話でやりとりしたそうですが、結局最後はビザがおりず、$2000と格安だったはずが、投資金額に加え弁護士料の$2000と大損したとか・・・でも、以前書き込みでカリフォルニア大手弁護士事務所に$15000以上弁護士費用を払ったがビザがおりなかったというものもありました。

弁護士の腕は値段を判断基準にしていいのか?それとも、VISAは弁護士の腕とは関係なく運なのでしょうか?

#95

#93さん、ちなみに$$$っていくらですか?1時間いくらっていう事務所も多いみたいですが、相場がわかりません。参考までに教えてください。

#96

#6
>the biggest compliment is referralsの言葉通り、先生
への日頃の感謝を行動で示してみました♪値段もサービスも最高です
よ!

<自己体験談>
去年1年で2回、就労ビザ(H1BとE2)をT事務所とS事務所に頼みましたが却下され、そろそろ潮時かと諦めかけていたときに知り合いの紹介されライアン弁護士に無料相談に行きました。3つ選択肢があると提案してくれたけど、幸いにもスポンサーしてくれる会社があったので、H1Bに決めて再挑戦しました。申請してから緊張しっぱなしの3ヵ月半がたった一昨日APPROVEDの連絡きましたーーー。絶対、もうダメだって諦めていたから、本当に夢みたいに嬉しいです。与えられたチャンスに感謝してこれから、仕事一生懸命頑張ります!

ワールドビューさんはアシスタントの方達の対応も含めて、5つ星弁護士&サービスですよ!

#97

友人の紹介でシアトル州在住のアメリカ人パラリーガルの人にH1B申請代行してもらいました。$1250手数料プラス申請費用でした。何度か追加資料請求をされたけれど、先週無事にビザとれました。弁護士費用の相場はだいぶ分かってきたけど、パラリーガルとか弁護士以外のエージェントとかの代行費用の相場っていくらなのかな?おっと、トピずれすみません。

#98

ダンサーの親友、先週ワールドビューでOビザGET成功したそうです。安いのかよくわかりませんが、弁護士料は$2000しなかったと言っていました。

#99

今日、H3ビザの許可下りましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!

申請費用 $325
プレミアムプロセス費用$1000
弁護士費用$950

今月Eビザ申請した知人いわくプレミアムプロセス費用が$1225に値上がりしたらしい。USCIS儲けすぎじゃ!!

#100

#95さん
>ちなみに$$$っていくらですか?

ビジネス関係でワールドビューさんに手紙作成を依頼しました。時間制で依頼する場合は1時間$180だそうです。移民関係とビジネス関係では金額が違うかもしれません。

ちなみに、手紙作成を頼んでから2日で仕上げてくれました。
請求は、$72と思ったよりも安かったので非常に助かりました。

参考になれば嬉しいです。

#101

弁護士の腕と金額は比例しない。それと、ビザがとれるかどうかは腕っていうか、書類がしっかり揃っているかどうかが決めてだろう。運も多少はあるかもね。

#102

うちの会社の顧問弁護士が、韓国系の弁護士でデポジットとして$1800支払ってビザが取れたらプラス$1800、とれなかったら追加チャージなしの$1800。

#103

会社の元同僚がダウンタウンにある韓国系か中国系の
弁護士事務所に依頼したけど
電話はつながらない、メール返信も遅いとやらで
最悪だと言ってました。
おまけにHビザの更新も却下。

泣く泣く日本に帰国。


申し込みをする前は中国人の日本語ぺらぺらなスタッフが
対応してかなり親切に説明してもらったみたいで
決めたそうなのだが結局申し込んでからは
最悪のサービスに変わったようだ。

結局そんなもの。
お金をもらえばそれっきり。

#104

移民弁護士の仕事って何だよ。
ただの書類代行じゃねーの。
顧客に対して、弁護や交渉をするわけでもないしさー。
弁護士じゃなくても、多少の知識があれば出来る作業だよね。秘書に任せればいいんだから。
ビザや永住権を取れなくても、移民局の決定なんで運が悪く取得できませんって言えば、何ら責任も無いし。
高い値段ふっかけて何もしない悪い弁護士もいるしさー、おまけに移民局に知り合いがいるからエキストラを払えば早く取れるとダマす奴もいる。
移民弁護士は、弁護士のなかでも最低ランクって聞いた事があるよ。
できる弁護士は、もっと稼げる分野のケースを扱うんだって。
移民弁護士に依頼する人は、みんな人生かかってんだから、しっかり仕事やれーっうの。

#105

神様みたいな弁護士さん知っています。
今まで色々な弁護士と出会ってきたけど、こんなに一生懸命で「金目当てでない」方を見たことありません。
どんな小さな案件でもとことん時間を掛け働いてくれます。働き過ぎで身体を壊してしまうほど。

専門は移民関係で、イミグレにも絶大な信頼があるらしく、難解なケースも解決してくれます。

#106

弁護士料の値段より、誠実にきちんと仕事をしてくれるかどうかが大事だと思います。仕事をしてるんだかなんんだかよく分からない、連絡が敏速にきちんと取れないではいくら安くても無意味ですよね。

#107

#104さん
ふとした疑問なんだけど、何で移民弁護士が弁護士の中で最低ランクなのかな?
書類代行といえば、不動産専門とか、DUI専門とかだってペーパー関係だよね?
「確かに、裁判所の裁判官が友達だから大丈夫」とか、「プラス$5000払えば超特急で申請できる」とかいう最悪な弁護士もいるけど、結局結果だせるかどうかが一番大事なとこ。
「しっかり仕事しろ!」には同感。

#105さん
その「神様みたいな弁護士さん」は一生懸命なのはいいけど、結果はだせてるのかな?
結果だせる弁護士だったら是非紹介してほしいです。

#108

>イミグレにも絶大な信頼があるらしく、

怪しい。

#109

>ふとした疑問なんだけど、 ... 書類代行といえば、不動産専門とか、DUI専門とかだってペーパー関係だよね?

顧客が外人専門だからじゃん。テキトーな仕事すればするほど、顧客が国内に残れる可能性は低い。つまり、デタラメな仕事しても顧客が次々消えてくれるから、うったえられたりしねーし、どんな無能でも身分安泰なんだよ。

#111

確かにロースクールで優秀だった人は移民弁護士になんて普通ならない、ってのは
アメリカの常識…
mopaサンのおっしゃるとうり、移民弁護士は顧客が外人。
接客さえ上手くて、親切な感じなら、客はいい弁護士に当たったと思って勘違いもするんじゃない?
(たとえば"イミグレに信頼がある”なんて、そんなおかしな話を本気にするとか)

どんなに腕が悪かろうが、ミスをしようが
アメリカ滞在ができなくなった人、もしくは英語で法律の話ができない人
にマルプラクティスで訴えられることはないから
できの悪い弁護士、もしくは、英語で交渉力のない非アメリカ人弁護士にはとても便利な専門だよ…
(不動産やら、DUIは英語でのリサーチ力も必要だし、英語での交渉力だって必要だよ)

移民弁護士のやってることのほとんどは書類代行の人たちとまったく一緒。
弁護士に高いお金払って任せたって、実際のところ書類の作成は安いお金で雇っている法律の知識なんてまるでない事務員(← パラリーガルの資格すらもってない)がやってるんだよ。 弁護士が最後に出来上がった提出書類にサインしてるってだけで。

確かにさ、強制送還やら、ビザやらステータスの申請を却下された人がお客さんで
そのアピールで裁判所いくような移民弁護士は英語力も交渉力も必要だけれど、
日本人相手にちょこちょことせこい商売やってるような事務所でそこまでやっていないでしょ?

日本人相手に移民弁護士やっているような人たちの仕事内容とその仕事に
チャージする料金をみてみれば、
英語のしゃべれない・読めない人をカモにしているような仕事なのは
アメリカできちんと教育をうけた人にならすぐわかること。

#112

そだそだー!!

#113

>#107

紹介しますよ。ちゃんと仕事してくれますよ。

#114

>#113

そんなにお勧めの弁護士がいるんですね?
詳細お願いします。
個人的にメールくれてもOKです。

#117

別トビでもコメントしましたが、私のケース(H-1B)はかなり複雑だったので、費用は関係なくとにかくすご腕?と評判のある移民弁護士を探してました。友人から紹介してもらったり、ネットからREVIEWの高い弁護士
15名近くコンタクトを取りましたが、ほとんどの弁護士から難しいと言われケースを引き受けてもらえませんでした。唯一今の弁護士が引き継いでくれました。前弁護士からは無理だろうと半分太鼓判を押されていましたが、彼女のおかげですべてうまくいきました。 今まで2人の弁護士を雇いましたが、とにかく返事が遅くいつもイライラしてましたが、今の弁護士は
メールして24時間以内に必ず返事くれるし、どうしても会って話さないけない時でも週末だろうと、営業時間外だろうと関係なく、時間を作ってくれます。前の弁護士にグリーンカードの申請もやってもらってますが、
彼女に引き継いでもらう予定です。ご連絡頂ければ是非紹介しますのでメール下さい!(弁護士は日本人じゃありません。英語ONLYかな?もしかしたら日本人のパラリーガルがいるかもしれませんが・・・)

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่