最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/129res)
疑問・質問 今日 19:31
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(377kview/4304res)
フリートーク 今日 18:24
3.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/36res)
フリートーク 今日 18:24
4.
びびなび ロサンゼルス
質問(147view/10res)
その他 今日 17:44
5.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(376kview/702res)
フリートーク 今日 15:51
6.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(120kview/607res)
フリートーク 今日 10:45
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(115kview/520res)
フリートーク 今日 06:23
8.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(446view/8res)
ビザ関連 昨日 15:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
その他 昨日 15:18
10.
びびなび ロサンゼルス
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
お悩み・相談 昨日 15:09
トピック

びびなび ハワイ
夏休み6月以降の日本帰国PCR検査について

疑問・質問
#1
  • ybt
  • mail
  • 2022/05/10 18:18

こんにちは 6月の夏休み期間に小学生 子連れ日本帰国をする予定です。 
情報によりますと約$120が最安値でしたが すでに帰国された方で無料検査で大丈夫でした という体験談をいただきました。というわけで たぶん無料検査で行けると思っております。
ですが 今のところ 無料検査は5月末までは確定でして6月については検査自体 継続されるか今のところ未定です。6月に帰国予定ですので 
❶ 6月以降無料検査の受けられる場所をご存知の方
❷ その無料検査を利用して6月に日本帰国体験をした方
の情報がありましたら ぜひ情報提供をお願いします。
よろしくお願いします。

#14
  • こーの字
  • 2022/05/22 (Sun) 18:57
  • 報告

ybtさん、

HMSAからの返答をシェアして頂き、ありがとうございます。
4名で検査を受けると費用はかかってしまいますね。

有料のクリニックで厚生省の書式の検査結果を書いてもらって渡航の場合、
書類を見せろとなったときに安心の一方、渡航目的のため保険が効かないなど諸々で費用がかかりますよね。

一方で単に検査を受けたいとの名目で無料検査(正確には保険適用)を受けて、
厚生省以外の書式の検査結果(ただし必要項目は記載されている)をファストトラックにアップロードして、
グリーンならオッケーで渡航しているケースもあるのかなと思います(是非についてはもう各々の判断なので言及は避けます)。

自分は一人旅であるのと、今回、コロナ後、初めての帰国なのでゴタゴタを避けるために、
有料クリニックで検査を受ける方向に気分は傾いています。

#15
  • ekoneko
  • 2022/05/24 (Tue) 03:29
  • 報告

CVS Pharmacyで受けた検査結果はMySOSで無事承認され、緑になったよ!
これをえらんでね。 Lab test (PCR/ NAAT)

#16
  • ekoneko
  • 2022/05/24 (Tue) 03:33
  • 報告

書き忘れたけど、CVS Pharmacyの検査は無料です。
でも、どこかの保険に加入していないとダメみたい。
ちなみに私はHMSAだけど。試す価値ありです。

#17
  • こーの字
  • 2022/05/24 (Tue) 11:45
  • 報告

ekonekoさん、

耳寄り情報、ありがとうございます。
ちなみに厚生省指定の書式はご自身で記入されて、薬剤師などにサインしてもらいましたか?

#18
  • 無料検査
  • 2022/05/24 (Tue) 16:18
  • 報告

ekoneko様

CVS Pharmacyの無料検査も有効なんですね。
情報ありがとうございます!

こーの字様

おっしゃる通り、必ず厚生労働省指定の書式でなければいけないわけではありません。
『所定のフォーマットを使用することが困難な場合には、任意のフォーマットの提出も妨げられませんが、「検査証明書へ記載すべき内容」が満たされている必要があります。』と記載があります。
この検査証明書へ記載すべき内容というのは、有効な検体や検査方法の記載とのことのようですね。
Aloha CleraやNomi Healthなど他の無料検査期間も日本指定の書式は用意してくれませんが、承認されていますのでCVS Pharmacyも有効な検体や検査方法の記載があると思うので承認されたのではないかと思っています。

“ 夏休み6月以降の日本帰国PCR検査について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。