Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
保育園(192view/8res)
Aprender Hoy 09:03
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(110kview/3029res)
Chat Gratis Hoy 09:02
3.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
4.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
5.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
6.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(104kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
8.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
9.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
10.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(342view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
Tema

Vivinavi Los Angeles
リタイアー後の住む場所(国?)

Vivienda
#1
  • kakashi2
  • Correo
  • 2017/03/01 13:35

そろそろロス(USA)を離れ、永住先を検討中です。

個人差でいろいろでしょうが、日本以外で見つけれればを考えています。

経験者からのアドバイスを広く求めます。 よろしく。

#2
  • 昭和のおかあさま
  • 2017/03/01 (Wed) 14:45
  • Informe

気候が良くて物価の安い国。
ティワナなんか近くて便利。

#3
  • 倍金萬
  • 2017/03/01 (Wed) 16:04
  • Informe

羨ましいですなぁ、リタイアしたらどこか違う国に永住できるなんて。

気候が良くて安全に住め医療もしっかりしているような国なんてあるんでしょうか。
お金が腐るほどあるなら安全と医療はお金で買えますけど。

戦時中、帝国陸軍が侵略・占領先として赤道を挟んで丁度反対側でしかも日本と似たような領土と気候のニュージーランドを考えていた、と中学の頃だったか先生が言っていました。ニュージーランドなんか平和でのんびりしていそうで候補にはうってつけだと思いますが。

#4
  • kakashi2
  • 2017/03/01 (Wed) 20:09
  • Informe

1) ティフナ
10年ほど前? 不動産が薦める体験ツアー参加して数日メキシコ(ティフナより1時間南)滞在したが、今一自分にはあってなかったようでした。 

2) ニュージーランド
まだ旅行もしたこともありませんが、、、、アメリカ以外での英語圏(イギリス)に一年住んだことはあります。 引退生活圏としてはこちらもあまりしっくり感じません。

3) 知人はアジアが圧倒的に多いのですが、、、、どうでしょうかね?
(中国、台湾以外は旅行もないのですけれど)

#5
  • 昭和のおかあさま
  • 2017/03/01 (Wed) 20:19
  • Informe



危ない、危険だと思っても住めば都になる。
ローマにいるときにはローマ人がするようにせよ、という諺もあります。

>知人はアジアが圧倒的に多いのですが、、、、どうでしょうかね?
自分で考えて決めることはできなく他人に決めてもらってどないします。

#6
  • ニュージーランドも素敵
  • 2017/03/01 (Wed) 20:35
  • Informe

ニュージーランド

友人が二人移住しています。
一人は現役のころ気の合った人数人で住宅村を購入
もう一人は家族とオフィスをニュージーランドにおいて日本 米国 を行ったり来たり。
月10万円でテニスコート付のオフィス兼住宅を借りています。

歯医者さんでカルテ請求などの書類業務をワーキングホリデーの遊学性さんにやってもらっているそうです。
時給三ドルでかなりのコスト削減です。

食料の魚。。。子供たちから釣った魚を買うそうです。

なによりも平和で警官は銃を持ちません。。
ただし、工業製品は高いので車は日本からの中古です。

pentionなどUSどるからキューイドルへの変換でかなりの暮らしができると思います。

#7

お金があればシンガポールかな。
マレーシアやフィリピンも親日が多く住み易いと聞く。
アジアの飯は口に合って美味い。
白人のお金持ちは終末が来ても逃げれるようにニュージーランドの広大な土地付き物件を買いあさってる。
広大な敷地内にある川では魚を釣りと飲み水を確保し、森では鹿をハンティングし薪を調達する。

#8
  • kakashi2
  • 2017/03/01 (Wed) 22:59
  • Informe

ニュージーランドのお話は良いですね。

仲間、お友達があれば心強い。

ビザはどうしているんでしょうかね? ちなみに私はUS市民です。

東南アジアはどの国も距離的には近く、このびびなびのようなSNSがあれば教えてください。

Plazo para rellenar “  リタイアー後の住む場所(国?)   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.