Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(504view/40res)
Pregunta Hoy 11:50
2.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(89kview/670res)
Chat Gratis Hoy 11:29
3.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4284res)
Chat Gratis Hoy 11:25
4.
Vivinavi Hawai
グリーンカード申請(1kview/11res)
Relacionado a la Visa Hoy 10:28
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(108kview/504res)
Chat Gratis Hoy 07:22
6.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(484view/11res)
Chat Gratis Hoy 03:50
7.
Vivinavi Hawai
京都観光(27view/1res)
Pregunta Hoy 02:16
8.
Vivinavi Hawai
ズボンの裾上げしてくれるお店(100view/5res)
Pregunta Ayer 21:12
9.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(114kview/3039res)
Chat Gratis Ayer 13:23
10.
Vivinavi Orange County
楽天モバイル(12view/1res)
Pregunta Ayer 08:40
Tema

Vivinavi Los Angeles
不動産価格、また上がり始めた?

Vivienda
#1
  • 賃貸貧乏
  • Correo
  • 2020/02/21 10:50

Torranceとかそのまわりで家を買おうと数年前からダウンペイメント貯金をしていました。

昨年、ちょっと不動産の価格も横ばいになった感じだったので今年は下がるのかなと思っていたら、ここ数ヶ月のSOLD価格を見ていたら前より高くなっているような。
しかも売り出されたら、1週間後にはPendingになっているし。
もしかして、まだまだ上がるんでしょうか。

ダウンペイメントをためても価格が上がってしまって、結局買えない〜。
どんどん僻地にしか買えない状況に〜(涙)

#343

金利が低いのでrefinanceするか、equity をcash outして株買うか、どっちが利口でしょう?

#344
  • jobjobjob
  • 2020/04/27 (Mon) 15:59
  • Informe

341

大金持ちの不動産投資家であれどもリバレッジを利用する事でさらに多く資産を膨らませていくので、ほぼ全員がローンをいっぱいいっぱいまで借りています。あくせく働いていっぱい貯金をするのは庶民がやりがちな事です。

#347
  • 多いな
  • 2020/04/27 (Mon) 18:37
  • Informe

アメリカの340万人以上の人が家のローンの支払いをスキップしたって。

#348
  • 日本人で固まる
  • 2020/04/27 (Mon) 19:37
  • Informe

どのエリアに住みたいって、日本人ならtorranceでしょう。

#350
  • DTLA
  • 2020/04/27 (Mon) 21:20
  • Informe

349
どこに住みたいの?

#352
  • Omfg
  • 2020/04/27 (Mon) 22:26
  • Informe

私は数店舗レストランを経営する知り合いがいますが月収80万ドルでしたが営業停止で収入なし。持ち帰りだけでは採算が取れず赤字になるので完全に閉めているそう。。家賃も高いからお先真っ暗なそうです。。株や不動産も所有してるらしいけどテナントは家賃を滞納中だとか。。金持ちが少ないから%では低所得が数をしめるでしょうけど、金持ちの被害額は半端じゃありませんね。

#353
  • オポ
  • 2020/04/28 (Tue) 00:34
  • Informe

オーナーで月収が80万ドルあったなら、貯金が出来たでしょう。
それとも、全レストランの売上げ?

#355
  • 蓄え
  • 2020/04/28 (Tue) 06:39
  • Informe

持ち帰りだけでは採算が取れず赤字になるので完全に閉めているなら
それが正しいでしょう。
月収80万ドルもあれば蓄えも十分あるから1〜2ヶ月間店を閉めていても
大丈夫でしょう。

#356
  • 良うわからんが
  • 2020/04/28 (Tue) 06:43
  • Informe

私が知ってるレストランは中規模でそこそこ繁盛していたが、オーナー夫婦は70代まで朝から晩まで休み無しで働いていて大変そうだったよ。
儲かるなら早々とリタイアしないか?

#357
  • 親子兄弟の絆
  • 2020/04/28 (Tue) 07:14
  • Informe

多いようですよ親子兄弟で切り盛りしている店は。

#358
  • 昭和の母
  • 2020/04/28 (Tue) 07:26
  • Informe

月収80万ドル?年収日本円にして10億って凄すぎではないですか。

#361
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/04/28 (Tue) 08:06
  • Informe

#358 
眉唾がわかんないんだねおばはん。
きっと人生をのほほ〜んとして生きていたからだろうね。

#362
  • Omfg
  • 2020/04/28 (Tue) 08:34
  • Informe

数ヶ月も続けば何かしら手放なすことになるでしょうね。レストランの家賃、所有物件のMortgageや所得税。。収入をみこして支払いも多いでしょうから、損失が半端じゃないらしいですね。不動産の方も家賃滞納者が増えれば負担も増えるし、もって半年じゃないでしょうか?再開してすぐに経済がもどるとも考えられないし。

#363
  • Omfg
  • 2020/04/28 (Tue) 08:42
  • Informe

354
一切もらえないらしいです。せいぜいレストランの家賃を減額してもらう程度らしいけど、営業再開したら払って欲しいと言われたそう。なんかなぁですよね。強制的に営業出来ないのに、政府からは何も支援してもらえず、営業できないレストランの空家賃はいずれは払わなければならないなんて。

#365
  • Omfg
  • 2020/04/28 (Tue) 08:55
  • Informe

364
最初のPPPは資金が底をついたからか、もらえなかったらしいです。昨日また申請したらしいですけど、まだどうなったからは聞いてません。

#366
  • Omfg
  • 2020/04/28 (Tue) 08:57
  • Informe

365
⇧銀行にコネが強い企業が優先されたんじゃないかって言ってましたよ。申請順ではなく、より銀行にとっていい顧客が優先して支援されたっぽいですよ。まぁ世の中そんなもんですよ。

#367
  • 元レストランオーナー
  • 2020/04/28 (Tue) 09:21
  • Informe

LAのレストランの家賃は高いからね。
月に2万ドル以上するところが多いよ。
それに従業員が8人いたら月に2万8千ドル以上。

儲かるレストランは全体の10%ほど、30%がトントン。
残りの60%が2年以内に閉店する。
誰でも始められる反面、めちゃくちゃリスクが高い業界。

#368
  • 宝くじのような物
  • 2020/04/28 (Tue) 09:45
  • Informe

そう。
この10%に入ればクソ儲かる。
アメリカの人気ラーメン店なんて1日に500杯以上を売る。

#369
  • Omfg
  • 2020/04/28 (Tue) 09:59
  • Informe

⇧宝くじよりは確率高いでしょう。稼げる人はどうしたら稼げるかを知っているだけ。努力だけでは稼げない。本音と建前をしっかりと見極める事が大切。

#370
  • MF
  • 2020/04/28 (Tue) 10:47
  • Informe

⇧ アンタにゃ無理だろう。

Plazo para rellenar “  不動産価格、また上がり始めた?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.