แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 22:35
2.
วิวินาวิ ฮาวาย
Channel-Jについて(8kview/69res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 22:25
3.
วิวินาวิ ฮาวาย
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
ความบันเทิง เมื่อวานนี้ 22:23
4.
วิวินาวิ ฮาวาย
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 20:03
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(103kview/497res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:23
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
保育園(173view/7res)
เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 17:51
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 16:03
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
สนทนาฟรี 2024/05/31 23:17
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
10.
วิวินาวิ นิวยอร์ค
投資(16view/0res)
คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 03:43
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
(アドバイスお願いします)2年間限定の駐在でどこに住むか

พนักงานต่างชาติประจำท้องถิ่น
#1

初めて投稿させていただきます。ぜひ皆様のお知恵をお借りしたくよろしくお願いします。
下記のような状況で悩んでおり、どこに住むべきか、子供の教育皆さまだったらどうするか、アドバイスいただければ幸いです。

<状況>
 ①今年12月末より自分、妻、娘3人(5歳、3歳、0歳)で日本からLAに引っ越します。初海外駐在です。
   (正確には自分のみ先んじて10月には渡米します)
 ②2年間限定の駐在で、勤務先はNORTHRIDGEで概ね平日9時17時
 ③妻は英語力ゼロで、周辺にある程度日本人・店の環境ほしい
 ④家賃補助は3200ドルまで(以降自腹)
 ⑤2年間で帰国と言う事もあり、娘たちの教育は日本語中心にしたい
 ⑥単身赴任という選択肢はありません
 ⑦特に長女(日本であれば来年4月に小学校入学)の教育を懸念しています

<今考えている選択肢(○メリット ×デメリット)>
 ①WLA(Sawtelle近辺)に住む (○通勤近い○日本食スーパー等日本環境あり ×日本語で学べる小学校ない=現地校?)
 ②Culver Cityに住む (○通勤近い○エルマリノ小学校あり×エルマリノ入れるとは限らない×家賃高く空きも少ない)
 ③Torranceに住む (○日本語教育環境は一番 ××通勤往復4時間で不可)

以上の状況です。全ての希望を満たせる場所は無さそうなので、優先順位をつけてどこか妥協しなくてはいけないと思いつつ、最重要の通勤時間と教育環境を満たせる案が無いのが辛いところです。
上記選択肢にこだわりませんので、LAに詳しい方にぜひアドバイスいただければと思います、よろしくお願いいたします。

#56

人生はトライ&エラー チョコレートの味、
石橋をたたきすぎて石橋を壊し渡れなくなる人もいます。

人間は時間列車の乗客 月日は無情に過ぎます。
あれこれ悩んで選んでいるうちにアイスクリームが溶けてしまいます。

健康と治安が第一あとは趣味の範囲と気楽に構えたらどすでしょう?たかが二年程度(失礼) 

現実は社会が決め自身の練りに練った計画通りにはいかないものです。

#57

#56さんのコメ、なんか誰かが言っていたことと似ているわ!そうよ、計画なんてそんな思いどおりにいかないもんなんです。そうでなければ、世の中、そんな悩むことないでしょう

#58

駐在員は夕方5時から日本と電話会議が定番だから定時には帰れない日が多いでしょうね。なおさら職場が近い方がいいでしょう。ともかくトーランスからノースリッジの通勤なんてありえません。一日3時間以上車の中。電車と違って何もできないから日本の通勤時間以上に苦痛ですよ。

僕ならサンタモニカが南方の限界です。ソーテルなら日系のスーパーやレストラン、日本語補習校等全部揃っていますしね。http://goo.gl/DniCzl この家は$3400みたいですよ。家族5人で3brならちょうど良さそうです。 安全面はTrulia.comで犯罪発生率マップを見てみるとよいです。このすぐそばのオフィス(ocean park)に勤めていましたが、比較的安全です。

お子さんは平日は現地校に通ったとして、日本語力は補習校の漢字と朗読を親と一緒に丁寧にやり、親が日本語の本を読んであげる、DVDを見せるなどでカバーできるでしょう。社会科は小学校2年ならまだ近隣地域の勉強をしている段階だと思うので日本的な常識の欠落を心配する必要はないと思います。算数も補習校の内容に従いましょう。現地校の算数は楽勝になります。

すでに回答がいくつも出ていますが、異国の地で暮らすことで得られるメリットを考え、日本と同等の環境を用意することに心を砕くより、子供たちの柔軟な可能性を信じて大らかに暮らすのがよいのではないかと思います。

#59

#51さんに賛同です。
NORTHRIDGE近辺は日系コミュニティは多くはありませんし、日系スーパーマーケットも遠いですが、
アジア系スーパーに出向くと、(日本とはやはり味は異なりますが)案外食材は揃います。
どうしても欲しい食材があるという際には、週末に少し遠出して日系スーパーで買い溜めするのが良いかと思います。
時折イベントも催されているので、日本色が濃くなりますし。

お友達やヘルプが欲しい時は、例えばこちらのびびなびでヘルプやお友達を求めてもいいと思います!
日本人に限らず、英語を話さない人は多いので、そこは余りネガティブにならないようにだけ奥様にお伝えください。
ただやはり、「何かあったら駆けつけてくれる」という安心感は奥様には必要かなと思うので、勤務先近辺がよろしいかと思います。

#60

見知らぬ外国で生活するのはたかが二年程でも長く感じるものです。

現実を見つめて自身の練りに練った計画通りに社会に対応しましょう。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ (アドバイスお願いします)2年間限定の駐在でどこに住むか ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่