Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(145view/7res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:02
2.
Vivinavi Hawai
人との会話について(74view/0res)
Pregunta Ayer 19:45
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Ayer 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Ayer 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(233view/8res)
Chat Gratis 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(39view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(230view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(789view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(140view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Tema

Vivinavi Los Angeles
レンタルけいたいについて

Chat Gratis
#1
  • けいたい
  • 2010/09/16 09:43

この夏、一時帰国の際に名前はだしませんが日系雑誌に載っている
ある会社よりけいたいをレンタルしてかえりました。

支払いを見てびっくり!
しました。

4桁㌦の支払いです(3週間)

説明書をよみかえしましたが年配の方ならよくわからない説明書です。

近所にも同じように高額が引き落とされ、交渉してもまったく無駄なかたも
います。

もしかして同じようなことがどなたかこの夏に・・・とおもい
書き込みました。

それとも、海外に住むものの基本事項でしょうか?
(知っておくことがあたりまえ?)

byけいたい

#2

3週間借りて4桁の支払発生。

どんな使い方、合計使用時間かお教えてくださいや。

#3
  • 30代前半既婚子なし
  • 2010/09/16 (Thu) 13:45
  • Informe
  • Borrar

レンタルではないのですが、私の主人が中国出張に行き、アメリカでいつも使用しているIphoneを中国で使用したところ、支払額がなんと$1600でした。AT&Tです。滞在期間は1週間でした。何かの間違いだと思って問い合わせたところ、中国での使用料金は1分$5くらいしたとのこと。主人は中国語がわからない時にインターネットを随時使って辞書で言葉を調べたりしたのでそのような値段になったようです。
日本帰国時に携帯が必要な場合には成田空港でレンタルする方が安いと思いますよ。逆バージョンですが、私が日本に住んでいてアメリカに遊びに来る時(今は在米ですが)、日本で当時使用していた自分の携帯をアメリカで使用するのが良いか、アメリカに来て空港でアメリカの携帯をレンタルするのが良いか調べて、後者にしました。前者の場合ローミング代とかいうのがかなり高くついたと思います。
ケースが少々異なりますが、少し似ているお話だったので書き込んでみました。

#5

♯2さん
通話は51分。
アメリカに5分。。。

あとはメールです。

♯3さんのだんな様のようにローミング代がものすごく
かかっていました。120000(単位はなんでしょう。
わかりません)

ローミングがかかるというのは常識なんでしょうか・・
20代の人、よく使う方ならご存知なのでしょうが
経験をして初めて知るかたも多いと思います。

それにしても思います。
もう少し誤解のないわかりやすい説明書が必要だなと。
後の祭りで悔しい思いをされている方もおおいとおもうのです。
(問い合わせた会社の対応は感情的でこれもがっかりでした。)

Plazo para rellenar “  レンタルけいたいについて   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.