Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(101kview/494res)
Chat Gratis Hoy 20:27
2.
Vivinavi Los Angeles
保育園(74view/2res)
Aprender Hoy 17:55
3.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(75view/3res)
Pregunta Hoy 17:40
4.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res)
Chat Gratis Hoy 15:50
5.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(295view/1res)
Pregunta Hoy 13:20
6.
Vivinavi Nueva York
投資(8view/0res)
Pregunta Hoy 03:43
7.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(935view/11res)
Otros Hoy 00:46
8.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(108kview/3028res)
Chat Gratis Ayer 17:59
9.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/67res)
Pregunta Ayer 17:57
10.
Vivinavi Los Angeles
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
Chat Gratis Ayer 14:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
国際免許で無免許扱い

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 国際免許
  • 2005/05/12 01:40

先日国際免許で運転中に違反で警官に止められた時に日本の国際免許を提示すると認められず、無免許運転のチケットを切られました。(アメリカに来て3ヶ月)あとで、カリフォルニアでは十日以内でカリフォルニア州の免許を取得しなければならない事を知りました。裁判で却下されるのは難しいでしょうか?どなたかこのような状況の情報をお持ちの方いましたら教えて下さい。

#10
  • もんた
  • 2005/05/18 (Wed) 16:04
  • Report

パーミットをもってるか持ってないかで無免許運転の罰則はくぁってきます。パーミットを持ってて、今後とる意志がない場合は罰金$400くらいだとおもいます。(チケットに書いてあるviolation codeをDMVのHPでしらべればでてきます)。裁判でカリフォルニアDLをとる意思をみせれば、罰金は取られません(ただしとったことを証明しにコートにいかなくてはなりまん)免許をきちんととればレコードにものこりません。

#11

CAの国際ライセンスについて教えて下さい。すいません、何も知識なくて;

私、もうすぐCAに行くんですけど、国際免許ってずっとつかえるものだと思ってました。
CAに言って10日しか有効ではないということは、またCAで自動車教習所か何かに行って、CAでの免許を取らないといけないのですか?

初歩的な質問ですいません。どなたか教えて下さい。

#12

DMVのサイトに以下の記述がありました。参考までに。

If you are a visitor in California over 18 and have a valid driver license from your home state or country, you may drive in this state without getting a California driver license as long as your home state license remains valid.

If you take a job here or become a resident, you must get a California driver license within 10 days. Residency is established by voting in a California election, paying resident tuition, filing for a homeowner's property tax exemption, or any other privilege or benefit not ordinarily extended to nonresidents.
   
これだけを見ると、VISITORであれば、国際免許は必要なく、日本の免許で運転できるということになり、10日という制約もないみたいですね。

#13

 CAに遊びに行くなら3ヶ月間は国際免許証で大丈夫です。
 でも、CAに住むなら10日以内に運転免許をとらなければなりません。正確には住所を決めた日から10日以内だったと思います。運転免許は、DMVにいきなり行って筆記試験を受けることができ(たった25ドルです。)、合格後、電話で実技試験の予約をして、実技試験に合格すればOKです。日本のように教習所とかには行かなくても大丈夫ですよ。でも、筆記試験はすぐに合格できても、実技試験の予約がなかなか取れず1週間後とかになると思いますし、一度試験に落ちるとさらに先送りになるので、実質10日で免許をとるのは難しいと思いますよ。
私は、10日のリミットを知ってましたがそれでは取れず、レンタカーを借りてずっと運転していました。すごくびくびくしてましたが。
 そのことについて、日本大使館に電話したら、「Fビザで来ていたらそもそも、国際免許証は関係ないので、どっちみち無免許ですね。どうしようもありません。」という冷たいお言葉でした。レンタカー屋とか保険屋さんにも聞きましたが、そちらは問題ないとの返事でした。一体この国はどうなってるんだろう?と、思ったものです。
 なので、このとぴにも興味津々です。一体、あのときにつかまっていたらどうなってたんだろう。。と。
 不運にもつかまってしまったとぴ主さん。。がんばってください。

#14

前のスレッドですが、使わせてもらいます。

私は日本の免許しかなくて、無免許で最近つかまってしまったんですが、
今日警察にいくと、無免許だったので、この先1年間は免許取得できないと
いわれてしまいました。
昨日つかまったときに、警官は「普通にとれるよ」と言っていたので、
もう筆記は受かってペイパーの予約を入れてある私は
そんなにあせってなかったんですが、
今日の一言をきいて驚きです。

最近、同じ経験された方いらっしゃいますか?
実際、免許はとれるんでしょうか?

Posting period for “ 国際免許で無免許扱い ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.