Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4298res)
Chat Gratis Hoy 12:31
2.
Vivinavi Silicon Valley
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(266view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 11:35
3.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/96res)
Pregunta Hoy 11:29
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(118kview/3049res)
Chat Gratis Hoy 11:28
5.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
Pregunta Hoy 09:31
6.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res)
Chat Gratis Hoy 08:55
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(113kview/516res)
Chat Gratis Hoy 08:38
8.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(29view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:34
9.
Vivinavi Futtsu
富津市花火大会(2view/0res)
Entertainment Ayer 22:46
10.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
Chat Gratis Ayer 19:39
Tema

Vivinavi Orange County
新しく買うならテスラかBMWハイブリッド?

Chat Gratis
#1
  • 2030
  • 2022/01/08 21:06

車を買い換えようと思っています。 今のJeepは燃費も悪くて、思い切ってテスラにしようかと思ってますが電気代は一気に上がりますか?
家にソーラーがないので、電気代がとっても高くつくならBMWのハイブリッドにしようかと悩んでます。
テスラ持ってる方、Pros Cons 教えてください!

#80
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/16 (Sun) 07:36
  • Informe

ここ1〜2年内に新車を購入し
2035年に備えて10年乗り続け
EV車に買い換える計画を立てている。

その頃にはEV車もエンジン車並みの金額になりそうなので
10年計画で節約しなくちゃ。

#81

#80
2035年頃は、高齢期 真っ只中n
なのでは?
今でしょ!今!楽しまないと🤔

#82
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/16 (Sun) 16:37
  • Informe

#81

高齢期でも2035年にはエンジン車は使えなくなる。
あんたも呑気に構えてないで
今から2035年の準備を考えなくてはいけないよ。

#83
  • #67
  • 2022/01/16 (Sun) 17:20
  • Informe

#77
ナイスタイミングで今日雪山行きました!!
日帰りで、家出るとき100%、山についたら59%、家に戻ったとき51%でした!
山下ってる間4%くらいリチャージしててなんか得した錯覚笑

帰り道でバッテリーの話題になって…
今乗ってるのは100kw/hバッテリー。
走行距離距離は350マイル。
夜間の電気代は$0.02/kw/h。
てことは4ドル分充電したら700マイルマイル走ると!?自分で書いてても流石に嘘くさい…

ただ、週末にこんだけ使っちゃうと、週中に毎日使う分より少し多めにチャージできて、土曜にようやくフル!って感じですね。

#84
  • 337拍子
  • 2022/01/16 (Sun) 17:37
  • Informe


機種とモデルくらい書いたら?

#85
  • 紅夜叉
  • 2022/01/16 (Sun) 17:54
  • Informe

#高齢期でも2035年にはエンジン車は使えなくなる。

お前アホだね。2035年以降は新車でガソリン車やハイブリッド車が売れなくなるだけや。2034年に買った新車のガソリン車は壊れるまで乗れるから、日本車なら丁寧に乗れば最低でも2055年までは余裕で使える。おまえ2055年には100歳を越えてるだろ。裕福なんだからどんどん金使えよ。

#86
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/16 (Sun) 18:32
  • Informe

#85

100歳を越えてるだろ。って150歳でがんす。

10年先のことは誰にも分からんから
どっちに転んでも準備だけはしておくのよ。

カリフォルニア州は昨年9月、2035年までにガソリン車の新車販売を禁止する計画を発表。
連邦議会の複数の議員はバイデン氏に対し、同州の動きに追随するよう求めている。

https://bestcarweb.jp/feature/column/231898

#87
  • ドラゴン
  • 2022/01/16 (Sun) 18:43
  • Informe

>>72
RAV4のプラグインハイブリッドですが家庭用のコンセントで一晩チャージして40マイル以上走れます。

#88
  • モデルY
  • 2022/01/17 (Mon) 09:30
  • Informe

テスラ保有していて普通の家庭用ソケットで充電している人がいるなんてはじめて聞いた。笑
通勤に使っていたらまともな生活できないですよね。

月に使用電気が350kWhを超えるとベースの電気代が一気に上がります。
1050kWhなんて超えちゃうとかなり高いです。
昨年の夏は電力不足でビバリーヒルズ近辺では夜間に計画停電を何日間かやられていましたよね。

#90
  • EV
  • 2022/01/17 (Mon) 21:19
  • Informe

テスラ単位走行当たりの電気代はガソリン車の1/5程度です。オイル交換やトランスミッションの心配が要らないのも良いですね。ただ、車両価格が高いのでお得かどうかは別ですが。
https://news.energysage.com/tesla-charging-cost-vs-gas/

#91
  • 高いね
  • 2022/01/17 (Mon) 22:09
  • Informe

>車両価格が高いのでお得かどうかは別ですが。

他も全て高い

DMVのレジスト・保険代・ディーラーでのレイバー代・車のパーツ

#92
  • いざ修理
  • 2022/01/18 (Tue) 09:25
  • Informe

故障したら修理費高いし修理期間も長いし。

暇な引退した金持ちには良いんじゃね?

#93
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/19 (Wed) 08:45
  • Informe

家から15分のところにあったアルコガスステーションが取り壊されて新しくシェルガスステーションになる予定だ。

同じ敷地内にスターバックスも新しくできるようで
ガスステーション、EV充電併用でEV充電をしている間に
スターバックスでくつろいで貰う、と考えてしまう。

#94
  • 無知
  • 2022/01/19 (Wed) 08:54
  • Informe

ガスステーションとEV充電は同じ敷地内じゃ出来ないだろ 危険すぎる
ちょっと考えればわかるだろ

#95
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/19 (Wed) 09:37
  • Informe

まだ工事中で想像したまで。

#96

同じ敷地内にLevel2のEV充電できる所有りますけどね。

#98

知り合いの元米軍エンジニアが冷やかし半分でテスラ車をレンタルして、正月に親戚とパームスプリングスで利用したそうですが、気になった問題点は、都市部を離れた場合の充電場所が少ないことと、充電に時間がかかることだったそうです。ガソリンスタンドで毎回20-30分をつぶすことになるので、ロードトリップ的な目的ではまだ使えないねって言ってました。
あと、電池(パワーって言うんですかね?)の減り方も従来の車と違って予測ができないって言ってましたね。残量10マイルのところでやっと充電できるところが見つかったので、レッカーを免れたよって言ってました。
料金のことは分かりませんが、話を聞いている限りではまだ都市部内の通勤程度にしか使えなさそうだし、庶民の私にはまだまだ縁遠い話だなと思いました。テスラ車に乗ってる人は、長距離移動の際はそもそも飛行機だったりするんでしょうね。

#99
  • Zzzzz
  • 2022/01/20 (Thu) 22:04
  • Informe

新しく買うならNew フェアレディZ

#101
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/01/21 (Fri) 09:27
  • Informe

新しく買うなら10年後以降に発売されるEV車。

#143
  • Dodgeからテスラ
  • 2022/01/21 (Fri) 20:32
  • Informe

#98
モデルの違いなのか、最近のアップデートで新機能となったのかはわかりませんが、テスラのナビに目的地を入れると「到着時のバッテリー残量」も表示してくれます。

いいな!と思ったのが、途中でバッテリーが0になりそうな行程の場合は、どこのスーパーチャージャーで何分チャージするかまで教えてくれます。
(OC→フレズノの時は、出発90%→Bakersfield近くで10分チャージ(40%→60%)→到着20%、みたいな。スーパーチャージャーの利用料金も表示してくれます。「Tesla Road Trip planner」でググると詳細でます)

調べたら、2018年のアップデートの際に入った機能みたいですので、今は全モデルで使えるはずです!

ただ、スーパーチャージャーに併設の仮設トイレは汚いし、街から離れると何もない中にぽつんとあるので、10分ぼーっと待つのは無駄な感じがしました。将来はスタバやファーストフード店が近くにできて、ちゃんと時間つぶしができる場所になることを願います!

Plazo para rellenar “  新しく買うならテスラかBMWハイブリッド?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.