Show all from recent

1.
Vivinavi Texas
High School Volunteers Needed!(0view/0res)
Daily life Today 19:23
2.
Vivinavi Nashville
High School Student Volunteers Wanted!(1view/0res)
Daily life Today 19:23
3.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(261view/13res)
Question Today 15:03
4.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(253view/6res)
Free talk Today 14:15
5.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(367kview/4278res)
Free talk Today 14:14
6.
Vivinavi Hawaii
Euro Exchange Locations(43view/1res)
Question Today 14:09
7.
Vivinavi Hawaii
グリーンカード申請について(0view/0res)
Visa related Today 14:00
8.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(87kview/661res)
Free talk Today 13:59
9.
Vivinavi Orange County
Rakuten Mobile(0view/0res)
Question Today 13:38
10.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(388view/3res)
Question Today 13:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
郵便物紛失したことありますか? 

Problem / Need advice
#1
  • miyako
  • 2004/01/21 22:16

先月中旬 両親にクリスマスプレゼントの入った郵便小包を送りました。もう1ヶ月経つのにまだ実家に着いていないようです。その同じ時に別の住所宛の郵便小包も出しているのですがそれも行方が分かりません。expressではなく普通郵便でおくりました
アメリカは郵便物がなくなることがあると聞いたことがあるのですが この郵便物も もう戻らないでしょうか?

#6
  • aoi
  • 2004/01/23 (Fri) 10:36
  • Report

私も東海岸から引っ越してきたとき、お気に入りのスカートがなくなりました。すっごい気に入ってただけに悔しかった。荷物が着いたとき、一度あけられてテープでとめたようでした。
国内の郵便でも中をあけるのかしら。。。

#7
  • のんらん
  • 2004/01/23 (Fri) 10:56
  • Report

日本から郵便局を使ってアメリカに送った時、1ヶ月経っても届かなかった。一緒に送ったもう一箱は1週間くらいで届いてたのに。保険付きで送ったんだけど、アメリカの郵便局で聞いても「?」日本の郵便局に聞いても「アメリカにあるから日本側では?」と無責任。日本の親が郵便局のいい加減な対応にキレて、強くしつこく責任を問いただしたら、やっと折れて損害賠償すると認めた。でも、中身の金額分を切手で返すなんて言いやがった。最終的には日本に戻ってきたらしく、勿論無料でアメリカに送り直してもらったけど。1ヶ月以上経ってやっと私の手元に届いた時には、箱はもうボロボロ・・・
これをいい教訓に、荷物を送る時は必ず保険付きにしてる。高いけど、何かあったときに保障してもらえるし。

それと、違う時に日本から送ってもらった箱を開けられていた。何も気づかずに開けて。確か送ったと言われた「レトルトのカレー」がひとつも入っていない。おかしいと思って箱をよーくみてたら紙が入ってた。税関で検査して「牛肉」が使用してある物を没収しましたってさ。違う食べ物にも牛肉入ってるのあったのに、それは無事だった。

#8
  • non-smoking
  • 2004/01/23 (Fri) 15:32
  • Report

のんらんさんと同じですが、日本からカレーのルーを送ってくれたようですがやはり「牛肉」が入ってると言うことで没収されていました。ルーであって、レトルトではなかったので「牛肉」は入ってないと思うのですが、カレーに要注意とかいうお達しが出たらあまり考えなく抜かれてしまったのかもしれません。本当に馬鹿さかげんに呆れてしまいます。でもこんなことって最近?ではないですか?1年2年前なら平気でそんな物送ってきたと思うんですが。ランダムに検査されると言うことですが、、、。
他の件では、日本から船便で6箱くらいこちらに送ったときのことです。送られてきたものを開けて生活を始めてしばらくして、もしかして一箱分実家に置いてきたのかな、と思っていました。でもやはり日本には無いし、中にはCDやWALKMAN (懐かしい)などが入っていたと思うのですが、何せこっちに来る前慌しかったため良く覚えていません。きっとどこかで誰かが使ってるのでしょう,,,と思いつつもたまに思い出しては首をかしげています。

#9
  • SM男
  • 2004/01/23 (Fri) 17:20
  • Report

911のすこし後とかは箱の荷物を国内で送ると、びりびりのぼろぼろになって届いたよ。箱の上半分が開いてて、服なんかがそのまま見えてた。

CDとか資料とか細かいものを入れてた箱は保険をかけて紛失されたけど、内容物の内訳と、市場価格を一つ一つ書き出せ、といわれ、あきらめた。

#12

便乗質問のようで申し訳ないですが、郵便関連ということで…。
昨年12月12日に施行された「バイオテロ法」について詳しくご存知の方いらっしゃいますか?調べたところによると「今後食料品(飲料・食材等含む)をアメリカに送る際は全て登録が必要」という法律で、その登録は英語でネットで登録とか。ただ、施行されたもののあまりに混乱(反発)が大きく、とりあえず4ヶ月間は準備期間として、登録なしで送れることに変更されたそうですが…。
この法律が本格的に施行されたら、両親が日本から送ってくれる食料品の供給も途絶えてしまうので、今からブルーです。既にこの法律にひっかかって苦労された方いますか?

Posting period for “ 郵便物紛失したことありますか?  ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.