Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(570view/32res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 14:32
2.
Vivinavi Los Angeles
テラリウム。(544view/5res)
Otros Hoy 10:21
3.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
Otros Hoy 08:16
4.
Vivinavi Hawai
音過敏症、睡眠障害(45view/0res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 02:16
5.
Vivinavi Hawai
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(121view/4res)
Vida Ayer 20:36
6.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(123kview/3063res)
Chat Gratis Ayer 20:26
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
Chat Gratis Ayer 14:22
8.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
Pregunta Ayer 11:45
9.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(117kview/524res)
Chat Gratis Ayer 10:57
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
Chat Gratis Ayer 10:42
Topic

Vivinavi Los Angeles
Windows 11

Chat Gratis
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2021/06/25 08:35

Microsoft は初代 Windows を出してからいろいろと名前を変え改良が重ねられ Windows 10 になりましたが「この 10 から先はこの 10 の名前は替えず 10 内部を発展させるだけにする」とのことでしたが今日のニュースを見たら「 Windows 11 」が出されるとのことです。


https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11?ocid=eml_sv_cons_win_awr_announce_50298_21319_2131902_en-us_HER-A&zuid=1085779A0E43697CA79BCDA75F0338362C

#60
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2021/12/01 (Wed) 11:34
  • Report

ところでそのCというのはハードドライブの名前ですか。
名前なら自分の好きな名前につけることも可能と思いますが。

今どきパラレルポートなんてついているコンピュータはあるんですか。

故意に接続を外す可能性があっても USB ハードドライブを外す時には
ejectで操作するかshout dawnで電源が切れたら取り出せる。

#61
  • ムーチョロコモコ
  • 2021/12/01 (Wed) 13:55
  • Report


>shout dawn
わざとミススペルしていますね。

>Cというのはハードドライブの名前ですか。
これもわざととぼけている。
「昭和のおとっつぁん」ほどの方が知らないわけない。

#62
  • 倍金萬
  • 2021/12/01 (Wed) 14:09
  • Report

DOS (Disk Operating System) においてはドライブ名を変えることはできません。A~Z までの1文字なら 1 Byte で済むので DOS や Windows などの Operating System ではコマンドを伝達する上で 1 Byte の受け答えで済みますが、日本語などでの1文字では沢山のバイト数になりコンピュータ自体のスピードが遅くなってしまいます。現在ではコンピュータの速度も速くなったのでそれほど気にしないでいいのでしょうけど DOS の時代ではそれが許されなかったのです。

>今どきパラレルポートなんてついているコンピュータはあるんですか

ここでは CPU、Memory Chip、Diskdrive 間の話で現在でもコンピュータの中では当然のごとく Serial/Parallel 接続が使われています。プリンターポートでは今は昔の話になりましたが。

USB (Universal Serial Bus) 接続の基本的機能として事故等で接続中の会話が不本意に切られても、それまでに完結しているデータは保存されているので両者に残っている部分は消えることがあません。

#63

#56
<長生きしておくれ
ありがたき 、お言葉 感謝🙏
当方 いまだ日々、成長(いや衰退🥴?)の日々を過ごすべく日々、努力 奮闘 幸せ求め邁進中であります。
毎日が学びの日(主にNETから🙄)と朝から張り切っております。
ただ気持ちと身体が比例しなくなるのは困りますが。
倍金マンさんのように70代でも、色んな事に意欲満々で人生楽しみたいと願う日々です。

#64
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2021/12/02 (Thu) 11:42
  • Report

#61

コンピュータは最初に買ったときからマックだから
ウインドウズの仕組みは全く分からない。

普通ハードドライブはハードドライブだから
Cなんて名前は取り替えて自分で作った名前を使ったほうが良いのでは。

外付けのハードドライブのアイコンも
自分に分かりやすい名前に変更して管理している。

マックではデーターなどは保存を時々クリックしていないと
停電でコンピュータの電源が落ちたら今まで作っていたデータは
保存されない。

Posting period for “ Windows 11 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.