Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(132kview/3113res)
Chat Gratis Hoy 22:02
2.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(67view/5res)
Chat Gratis Hoy 21:48
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(632view/35res)
Otros Hoy 20:43
4.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
Chat Gratis Hoy 17:35
5.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(242view/2res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 16:22
6.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(124kview/532res)
Chat Gratis Hoy 09:23
7.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
Chat Gratis Ayer 09:04
8.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(180view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
9.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(243view/16res)
Pregunta 2024/06/22 09:40
10.
Vivinavi San Francisco
SNSを悪意て晒されて(43view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/21 18:29
Topic

Vivinavi Los Angeles
日本車の個人輸入ってできるのかな?

Chat Gratis
#1
  • あまやどり
  • 2010/10/06 11:58

日本で乗っていた自分の車ってこっちに持ってきて、登録ってできるのかな?
っという質問なんですがどなたかご存知ですか??

#8
  • 昭和の男
  • 2010/10/07 (Thu) 12:00
  • Report

可能性から言えばYESですよ。

しかし、#2、3さんが言われる様に、それなりに金と手間は掛かりますけど。

バイクや車で世界中旅する人用の通過ビザみたいな感じでテンポラリーで乗る、
(日本のナンバーで乗れます、#5番さんがこれかな)

もしくは日常の足として現地で登録し手乗る、どちらでもイケます。

軽自動車は、ライトの位置が低過ぎる為基本的に無理と言われますが、スバルやホンダライフ、
Zの600cc使用の例があるので、DMVにスペックを持って行って粘れば通るはずです。(法律が変わってなければ)

昔はリトルトーキョー辺りで、日本のナンバー付けたZ130が2~3台走ってました。

余談で、もう20年程前ですが、NISSANのスカイライン(1989年式)をアメリカで個人相手に
売りたい人がサンプルで1台持って来た事もあり、少しお手伝いした事ありました。
確かDMVの書類手続きはクリアーした筈で、上手くいけば1000台近く持って来る予定だったのが、
バブルの崩壊と共に消えました。その人も車と共にトンずらしました。

DMVで情報を集める時は、なるべく男、ベストは白人の50歳位の太ったオジちゃんに聞くのがキモ。
色の黒い若いお姉様方は、こう言ったケースを頭で処理出来ないので、NOと言うだけですから。

その他色々裏ワザありますので頭使ってヤってみたらオモシロいですよ。Military関係のコネ使うのもその1つです。

それではガンバッて下さい!

#9

話がそれて申し訳ないですが、ヨーロッパ使用の日本の軽自動車を輸入って言うのも難しいのでしょうか?

#10

家の近くのカーステレオを売っている店でホンダのN360が置いてある。

#11
  • page55usa
  • 2010/10/07 (Thu) 18:06
  • Report

#9 ロバの耳さん
排ガスが適合しているかがポイントです。
ちなみに欧州のは軽自動車ではありませんよ。エンジンは1000ccくらいあります。
一番簡単なのはメーカーが排ガス適合証明出すのが簡単だけど、
アメリカと仕様が違うから、一般的にはメーカーは出さない。
http://www.epa.gov/oms/imports/factmnb.htm#nonusversion

#12
  • エドッコ3
  • 2010/10/08 (Fri) 09:34
  • Report

N360 エヌサンってぇ懐かしい言葉ですね。

私も1970年に日本から島流しになるまで、日本で横浜ナンバーの赤のエヌサンに乗っていました。

71年に LA に来て、自家用車が必要になり、選択を間違って Chevy の Vega を買ってしまいましたが、価格が約 $2,000 で、ホンダではエヌサンのセダンとクーペを売っていました。ただ 360cc ではなく 600cc くらいだったはずです。価格も $1,600 でしたが、ここではあまりにも小さく選択肢に入りませんでした。

ワーゲンポルシェや Datsun 240Z は $3,600 で買えました。

今でもあの頃のエヌサンの生き残りがホンダのディーラーで展示されていますよね。

それからしばらくたって、友人が右ハンドルの CRX を輸入しましたが、ディーラーナンバーで少し乗っただけで、結局は正規に登録はできなかったようです。当時でも強度試験などのデータを出すだけで、とてつもないお金がかかったので、日本仕様の車を正規に登録するのは、まず、不可能に近いのではないでしょうか。

Posting period for “ 日本車の個人輸入ってできるのかな? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.