Mostrar todos empezando con los mas recientes

41.
Vivinavi Tomisato
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(110view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:54
42.
Vivinavi Yachimata
八街落花生マラソン大会(101view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:47
43.
Vivinavi Inzai
災害時外国人支援ボランティア登録制度(34view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:44
44.
Vivinavi Yotsukaido
補助金を活用して住まいを耐震化!(115view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:40
45.
Vivinavi Shiroi
テレビ東京でおなじみの人気番組「開運!なんでも鑑定団」が白井にやってくるらしい(100view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:36
46.
Vivinavi Los Angeles
ドライブビングスクール(2kview/74res)
Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
47.
Vivinavi Hawai
クリニック支払いを書かれてたので(688view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 18:07
48.
Vivinavi Los Angeles
DMVでの住所変更について(5kview/89res)
Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
49.
Vivinavi Bangkok
通訳します(19view/0res)
Otros 2024/05/27 05:03
50.
Vivinavi Los Angeles
ドジャースタジアムのパーキングについて(4kview/133res)
Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

Vivinavi Los Angeles
日本から電化製品を送る場合

Vivienda
#1
  • 歌子
  • Correo
  • 2022/06/27 19:01

こんにちは。友人が日本から音ロサンゼルスに電化製品を送りたいと言っているのですが、どの運送会社を使ったら費用をおさえられて早めにつくでしょうか?
何箱かあるのですが、クロネコヤマトだと一箱2万5千円くらいするそうで、それならアメリカで似たものを買ったほうが早いのではという話になりました。
船便だと2ヶ月くらいかかりますでしょうか? できれば一ヶ月くらいでついてもらいたいのですが。
また、比較的新しい電化製品を送った場合、税関どかで引っかかるのでしょうか?
自分は日本から荷物を送ったことがないので、詳しい方いらしゃったら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/06/28 (Tue) 07:17
  • Informe

アメリカ国内で代用できる品物は見つからないのでしょうか。

アマゾンで日本の商品の名前を英語に変えて検索してみると見つかることもあります。

#7
  • 倍金萬
  • 2022/06/28 (Tue) 09:47
  • Informe

小さなヘアドライヤーや電気釜などなら送る価値があるでしょうけど、冷蔵庫や洗濯乾燥機など所謂シロモノ家電製品は大きく重すぎるのでわざわざ日本から送る価値はありません。

>クロネコヤマトだと一箱2万5千円くらいするそうで、それならアメリカで似たものを買ったほうが早い

確かにその通りです。それに電源電圧が日本は 100V に対しここは 120V なので特に電気エネルギーを熱に換える製品ヘアドライヤーなどはそのまま使うと非常に危険です。かと言って変圧器などを購入したらそちらの方がずっと高価になりますし、こちらで手に入る変圧器は米国の安全基準自体を満たしていないのでそれ自体を使うことが危険となります。

我が家ではアメリカ市場に適合された象印の電気釜や TOTO のウォッシュレットを US アマゾンから買っています。ただ日本の親御さんや友人が家電品を送るのであればそれは受け取らなければなりませんよね。どちらにしても海を越えての輸送料は現在どの手段でもかなり高価ではないでしょうか。肝心な欲しい答えになってなく申し訳ありません。

#8
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/06/28 (Tue) 10:43
  • Informe

品物は買って送ってもらわなくて大丈夫ですから
買って送る商品の金額をこちらに送ってください。
アメリカで販売されている商品を購入しますから。

壊れたときの修理は外国製品は同じ日本のメーカーでも
受け付けてもらえないので、で丸く収まる。

#9
  • 無知
  • 2022/06/28 (Tue) 12:58
  • Informe

また電圧の話が始まったよ
それも30年前の常識語りだす
こいつ電気製品は必ず口出してくんな 古い知識で
なんでジジイは家庭用電気製品しか頭にないんだ?
レコーディングスタジオの機材とかいろいろ考えられるだろ

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/06/28 (Tue) 17:35
  • Informe

何の商品かもトピ主さんは書き込んでいないので

先にトピ主さんにどんな電化製品か聞いてから書き込んでも遅くはない。

書き込みの流れからもうトピ主さんは書き込まないのでは。

Plazo para rellenar “  日本から電化製品を送る場合   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.