최신내용부터 전체표시

351.
비비나비 하와이
日本で加入しておくべき保険ありますか?(1kview/3res)
질문 2023/10/01 23:34
352.
비비나비 로스앤젤레스
日本にいながら、米国の銀行口座を開設する方法はありますか?(6kview/23res)
고민 / 상담 2023/10/01 00:05
353.
비비나비 하와이
賃貸物件の不動産管理手数料(1kview/2res)
거주 2023/09/29 17:50
354.
비비나비 로스앤젤레스
インボイス制度(1kview/4res)
프리토크 2023/09/29 13:31
355.
비비나비 지바
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024(939view/0res)
로컬뉴스 2023/09/28 20:03
356.
비비나비 하와이
仮想通貨(463view/0res)
질문 2023/09/28 01:12
357.
비비나비 하와이
皆さんのお勧めの電動歯ブラシを教えて(569view/1res)
미용 / 건강 2023/09/28 00:57
358.
비비나비 샌프란시스코
子供のピアノレッスン(895view/1res)
배우기 2023/09/26 19:41
359.
비비나비 하네다
オリジナルブレンドエッセンシャルオイル(409view/1res)
기타 2023/09/26 08:51
360.
비비나비 하와이
アトピー性皮膚炎に効く注射(1kview/4res)
고민 / 상담 2023/09/26 04:08
토픽

비비나비 로스앤젤레스
お勧めの日系自動車修理

고민 / 상담
#1
  • ドライ君
  • 메일
  • 2023/08/16 17:42

最近どうも定期メンテナンスの為に

正規ディーラーへ持って行くと

何かしら修理など進めて来てボラれているような気がします。

まあ日本でも今大問題となっていますが、

やはりアメリカ人に言われるのもそれなりに抵抗を感じます。

LA近郊のラティーノ系やコリアン系の町工場に持って行くのもやはり気が引けます。

トーランス周辺に日系の修理工場は幾つかあると思いますが

お勧め等はございますでしょうか?

情報誌などには色々あって結構悩みます。

LA近郊で信頼できる修理工などありましたら情報交換お願い致します。

#84
  • OEM
  • 2023/08/20 (Sun) 00:07
  • 신고

私が言ってることは全て個人的な意見です。
個人の修理屋さんに行きたい人は行ってください。
安いパーツを買いたい人は買ってください。
貴方のお金です。
好きなように使ってください。
私にとって車は足代わりです。
仕事行けなくなったら損するのでね。
ちょっとでも高く払って安心感を買ってるようなものです。
これまで手放して来た車は誰が修理して乗ってるかな?w

#86
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/08/20 (Sun) 16:54
  • 신고

LA近郊のラティーノ系、コリアン系の町工場に持って行くのもやはり気が引けます。と考えるより
人口が多くて競争が激しいから考えようによってはプラスになることもある。

#87
  • 人それぞれ
  • 2023/08/20 (Sun) 17:02
  • 신고

素朴な疑問ですがOEMさんはアフターマーケットをなんか中古品やとか裏っぽい取引みたいに思ってませんか?アフターマーケットは売った後の市場のことですよね。つまりディーラーの修理部門も立派なアフターマーケットですよ。

>だから車は5〜6年で手放すのです。

良いと思いますよ。余裕があればそうするのが理想でしょうね。常に新車に近い状態ですからね。
私はお金持ちじゃないので車は1台を長く乗る派です。今のトヨタは20年前ので17万マイルです。個人経営の店に持ち込んでいますが最近はセンサーの交換で400$くらい払いましたが大きな修理はしてないです。私の場合は5〜6年で手放すより経済的と考えています。

#89
  • OEM
  • 2023/08/20 (Sun) 19:04
  • 신고

人それぞれさん

OEMは、例えばDensoがToyotaと契約をして作った純正のパーツです。
そして、そのOEMパーツはディラー以外では買えません。
同じDensoでもアフターマーケットしてパーツを売ってます。
その場合はOEMと違って、パッケージも番号も違います。
未だDensoやHitachiだと信用ができますが、アフターマーケットはピンキリです。
安いアフターマーケットの部品は大量で作ってるので、クワリティコントロールなどないです。
日本のパフォーマンスアフターマーケットは別話です。
例えばHKS、TEIN、TRD、Apex、Rays、無限などなど。
でも、パフォーマンスアフターマーケットの部品は純正より高いです。
因みに私は学生の頃チューナーでした。w
個人の修理屋さんはできるだけ安いパーツを買うことによって利益を上げてる店が殆どです。
そして、その車が壊れたら、客は安いと思ってまた同じ修理屋に戻って来ます。
私は昔、あるメーカーで勤めてたことがあるので、同じ部品でも全く違うのがすぐにわかります。
同じお寿司でも、こだわりがあるお店と、変な人が握ってる店じゃ違うでしょう。
それと似たようなものです。

そして、昔の車は修理さえすれば長く乗れます。
最近の車はハイブリッドかターボです。
ハイブリッドはバッテリーが命です。
バッテリ交換は安くないです。
ターボ車は7万マイル位でターボベアリングがダメになります。
ターボの交換だけでも$3500位します。
だから、これからの車は10年以上乗ることは無理になるでしょう。
例えハイブリッドのバッテリーやターボを交換しても、他の部品が壊れます。
今の新しいThundraはV8ではなく、V6のツインターボです。
他の3気ターボや4気ターボは最悪です。
10年乗ろうと思っても無理です。
永遠に修理になるのでキリないです。
だから私は5〜6年で車買い替えるのです。

#90
  • 昭和のおとっつぁん2丁目
  • 2023/08/20 (Sun) 19:19
  • 신고

なるほど、昔の物はなんでも壊れなかったが今は壊れるようにできてることね。
世の中がうまく回るように製品も回るか。
テレビ、冷蔵庫も10年20年当たり前だけど電気だいが高い。
運のいい人はホンダACCORD 1991 いまだに走るらしい。

“ お勧めの日系自動車修理 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요