Show all from recent

29491.
Vivinavi Hawaii
ソーシャルワーク(3kview/0res)
Free talk 2005/06/15 06:21
29492.
Vivinavi Los Angeles
MACのユーザー名変更の仕方(544view/2res)
Problem / Need advice 2005/06/14 20:33
29493.
Vivinavi London
お金(3kview/0res)
Problem / Need advice 2005/06/14 14:01
29494.
Vivinavi Los Angeles
おるやろー、大阪人!!(4kview/81res)
Free talk 2005/06/14 05:11
29495.
Vivinavi Los Angeles
コスメやウイッグ(354view/1res)
Problem / Need advice 2005/06/14 05:11
29496.
Vivinavi Los Angeles
不安な夫婦関係(4kview/45res)
Problem / Need advice 2005/06/14 05:11
29497.
Vivinavi Los Angeles
Amwayどこで買えますか?(1kview/12res)
Free talk 2005/06/13 21:22
29498.
Vivinavi Los Angeles
アナハイム周辺で美味しいステーキ屋(876view/2res)
Problem / Need advice 2005/06/13 20:52
29499.
Vivinavi Los Angeles
人を探しています(シアトルより)(1kview/8res)
Problem / Need advice 2005/06/13 19:16
29500.
Vivinavi New York
Preschool(2kview/0res)
Free talk 2005/06/13 15:10
Topic

Vivinavi Los Angeles
犬連れ留学は金持ちだけ?

Problem / Need advice
#1
  • chiaring69
  • mail
  • 2005/06/01 20:49

はじめまして。
留学の為、彼と共にLAに行きます。
3年以上飼っている小型犬(チワワ)も連れて行こうと思っているのですが、LA在住の友達(犬は飼ってない)が「犬を飼ってる留学生は金持ちだけだ。犬を飼うなんて大変」って言うのです。
もちろん楽でないことは分りますが、そんなにツライものでしょうか?
経済的には日本で月3000円もかからないし、動物病院に聞いてもアメリカでも同じ位の金額だと・・・
旅費が少し高くつくのは分ってますが、LAでのワンコ事情がわからないので見当がつきません。
ワンコ飼ってらっしゃる方、教えてください。

#27
  • びびっど
  • 2005/06/03 (Fri) 20:12
  • Report

アパートを探すのにそうでもない、ていう人がこれだけいるのなら住みたい地域によるようですね。私も手伝ったんですが昔友達がウエストLA、サンタモニカなどで探していたところあまりにもなくて、あってもレントも高くて無理という厳しい条件下でかなり苦労してましたよ。
一時的に預けられないのならもう連れて来る事前提の話ですね、そしたらもっと具体的にどのあたりの場所に住みたいか、ペットオッケーのアパートが多いかなどが調べられたらいいのでは?
情報はないですが調べる前の情報でした!

#28
  • chiaring69
  • 2005/06/03 (Fri) 21:54
  • Report

みなさん、ありがとうございます。
ほんとに勇気が湧いてきました。
アパート探しも住みたい地域によって様々ですね。
ちなみに、WLAで調べてみたら結構犬OK(小型)の物件が多かったんです。しかし、彼の事情でノースハリウッド又は、ハリウッド辺りで探します。
カップル&小型犬連れだと、シェアしてくれる人は少ないですよねー・・・

#29
  • GC
  • 2005/06/04 (Sat) 00:03
  • Report

アパートは根気よく探せば見つかりますよ。
ちなみに僕の居るペットOKのアパート空きありです(笑
僕はアメリカで飼っていた犬を日本に持ち帰りましたが成田の検疫所に2週間通って世話しました。何も病気等がなければ2週間で解放です。
日本からアメリカに持ち込む場合は検疫等の必要書類さえきちんとしていれば勾留期間なしでその場で連れて帰れますよ。

#30
  • Hanuru
  • 2005/06/04 (Sat) 01:20
  • Report

私は大型犬を昔飼っていて、新しいアパートに引っ越すこととなり、Pet OKアパートを希望のエリアで3日で見つけました、その気になって必死で探せばみつかります、けっしてPet OKのアパートはゼロではないのですから。 ちなみにうちも(今は犬は いませんが)Pet OKでアパートにVacancyがあります。

#34

余裕ですよー。私こっちでチワワミックスを購入してもう2年になりますがそこまで費用かかってないです。ワクチン注射も10ドルでしてくれますし、それほど大変とは思ったことまだないです。アパートは今結構ありますよ、ペットOKのところ。最初デポジットを200ドルから400ドルくらい払うみたいです。私の場合は内緒で飼っていましたら今までばれたことないです。苦笑
私の友達でも何人かワンコ飼ってますが、決して"金持ち留学生"ではないです。日本で飼うよりもずっとこっちの方が飼いやすい環境だと私は思います。
私は今月下旬には日本帰国予定ですが、ルールが改正され、日本の検疫所での検査が2週間から12時間に短縮されたそうです。ただ、マイクロチップ装着後、二度のワクチンと採決、それから180日の待機、そして40日前に届出を出し、2日前に健康診断、その後アメリカから出せるとの事。日本に持ち帰るときは余裕を持って準備しておいたほうがいいと思います。

Posting period for “ 犬連れ留学は金持ちだけ? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.