Mostrar todos empezando con los mas recientes

29421.
Vivinavi Los Angeles
うちの旦那の癖!(903view/15res)
Preocupaciones / Consulta 2005/06/22 08:24
29422.
Vivinavi Los Angeles
E-Resumeについて(874view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2005/06/22 08:24
29423.
Vivinavi Los Angeles
再会するのは無理なのかな??(896view/4res)
Chat Gratis 2005/06/22 02:04
29424.
Vivinavi Tokio
bar??club??(4kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2005/06/22 01:10
29425.
Vivinavi Los Angeles
書道(726view/2res)
Chat Gratis 2005/06/21 23:01
29426.
Vivinavi Los Angeles
クイーンサイズマットレス(1kview/5res)
Chat Gratis 2005/06/21 15:28
29427.
Vivinavi Los Angeles
VISA更新(476view/1res)
Preocupaciones / Consulta 2005/06/21 11:58
29428.
Vivinavi Nueva York
NYCのクラブ情報(2kview/0res)
Chat Gratis 2005/06/21 11:02
29429.
Vivinavi Los Angeles
北米携帯端末って・・・(616view/0res)
Chat Gratis 2005/06/21 08:10
29430.
Vivinavi Los Angeles
人権擁護法案について(554view/0res)
Chat Gratis 2005/06/21 08:10
Tema

Vivinavi Los Angeles
泣けた、感動したこの一冊

Chat Gratis
#1
  • 感動者
  • 2005/06/01 02:08

最近時間が少し出来たので新しい小説でも読もうと思っています。僕はやっぱ感動できる小説、これは泣けるぜって言う様な一冊を探しています。皆さんオススメな一冊がありましたら教えてください。

#2
  • sonicshaker
  • 2005/06/02 (Thu) 12:29
  • Informe

貴志祐介「青の炎」これは泣けますよ。
梅原克文「二重螺旋の悪魔」これはホラーですが、自分の中で大ヒット!

#3
  • びびなび子
  • 2005/06/02 (Thu) 14:04
  • Informe

小池真理子の『棺の中の猫』
私も含め、お勧めした人たち 皆が絶賛してました。 泣けるかわからないけど(その人の感性によると思う) 胸が熱くなります。

もう1冊は 金城一紀の『Go』
映画になったけど 本のほうが詳しくていいです。 これも胸が熱くなります。 

ぜひ読んでみてください!

#4
  • yam
  • 2005/06/02 (Thu) 14:20
  • Informe

自分の中で一番感心、感動したのが宮部みゆきの理由です。サスペンスですが、最後の最後まで犯人が分からなく、まぁ殺された人も分からないのですが、今まで読んだ本の中ですごい感心しました。ホラーだと鈴木光司のリングが今まで一番怖かったです。一番の駄作は世界の中心で、愛をさけぶですかね。これ死ぬほどつまらなかったです。

#5
  • sonicshaker
  • 2005/06/02 (Thu) 14:49
  • Informe

未だ震えるほど怖かったという本は無いですね。どなたか知ってます?
小池真理子といえば「墓地を見おろす家」が個人的には面白かったです。
#3さん、『棺の中の猫』はどんな感じのストーリーですか?

#6
  • びびなび子
  • 2005/06/02 (Thu) 15:46
  • Informe

#5さん、私のコメントで 読んでもらえるか判断すると思うと 変なプレッシャーを感じてしまいますね・・・笑  あ、それと訂正 先にします。 『棺』じゃなくて 『柩』でした。

登場人物は主に4人なのですが、 その4人が見事にすれ違い、主人公と全く同じ心境で 物語に入り込んでしまいます。  私は 小池真理子の本をこの1冊しか 読んでいませんが、 登場人物の描写がとても 適切で 素晴らしいと思いました。

もう少し具体的に書くと、
雅代と、雅代が住み込みで働くことになり 後に好意を抱く家の主・悟郎と、猫を母のように慕う 悟郎の娘・桃子と、悟郎の前妻が織り成す 淡い恋愛、家族愛が絡む1冊です。

読み終わったあとに、どうすることが最良の選択だったのかを今一度 問いただしてしまう自分に出会えると思います。

Plazo para rellenar “  泣けた、感動したこの一冊   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.