最新から全表示

28781.
びびなび ロサンゼルス
Town & Country Surfboard(511view/0res)
フリートーク 2005/08/28 00:40
28782.
びびなび ロサンゼルス
交通事故にあって(1kview/11res)
お悩み・相談 2005/08/28 00:40
28783.
びびなび ロサンゼルス
ハワイアンフラダスどこで習えますか?(707view/2res)
フリートーク 2005/08/27 17:28
28784.
びびなび ロサンゼルス
コンタクトレンズの購入について質問!(814view/3res)
フリートーク 2005/08/27 16:43
28785.
びびなび ロサンゼルス
買ってはいけない車!!!(787view/0res)
フリートーク 2005/08/27 16:43
28786.
びびなび 大阪
サークルってどんなとこ?(6kview/3res)
お悩み・相談 2005/08/27 04:11
28787.
びびなび ロサンゼルス
LAに家具屋さん街みたいなのありますか?(1kview/19res)
フリートーク 2005/08/27 01:59
28788.
びびなび ロサンゼルス
永住権のクジについて(774view/5res)
お悩み・相談 2005/08/27 00:23
28789.
びびなび ロサンゼルス
日本語仕様のパソコン(448view/5res)
お悩み・相談 2005/08/26 23:38
28790.
びびなび ロサンゼルス
カイロの先生(O脚矯正)(676view/0res)
お悩み・相談 2005/08/26 21:37
トピック

びびなび ロサンゼルス
大量のビデオテープ

お悩み・相談
#1
  • ちゃめ
  • 2005/07/11 19:58

ちょっと詳しくないので教えてください。
ドラマを録画して保存しておくのが好きなもんで、そんなドラマのビデオテープがすごい数になってしまいました。引越しの度に悩みのタネです。
少しでも軽くコンパクトにしたいので、DVDに録画し直せたらなぁと思うのですが・・・。
それって簡単にできます?。

#42
  • コバルト
  • 2005/07/26 (Tue) 19:53
  • 報告

#41、エドッコさん、
「1枚のDVDに7〜8時間入っているものが、VHSの標準モードよりきれいというのは、ちょっと信じがたいことです」
 はい。ですが、それが僕の正直な感想です(実際はDVD6時間モードでしたが)。ビデオは主に好きなテレビ番組を録ったりしてますが、3倍モードでなく標準モードでも元のテレビ画像と録画した画像には明らかな差があります。もちろん元のテレビの受信状態が良くてもです。特にくっきりした文字の輪郭に若干のニジミがあったり、画面の一番下に砂嵐っぽいノイズが出たりします。これはオートトラッキングでいつもは出ませんが、早送り/早戻しなどをすると直後に表れたりします。ですがDVDではこのニジミもノイズも全くと言っていいほど無く、DVD特有のモザイクのようなノイズと言うのもまだ見たことがありません。
 もらったテレビ番組のDVDは、日本から送ってもらったDVDをダビングしたものだそうです。元のグレードはわかりません。
 
 というわけで、ブロックバスター等のレンタルDVDの画質はかなり期待できそうです。楽しみ。

#43
  • エドッコ3
  • 2005/07/26 (Tue) 21:49
  • 報告

コバルトさんの VCR は問題が多そうですね。しかも結構年代物ではないですか。古い機械にはそのようなトラブルが出ます。テレビ番組を VHS の標準スピードで録画した場合、20インチ以下のテレビではその差はほとんど分かりません。

何はともあれ、ソフト会社発売の DVD は非常にきれいです。さらにそれを S-Video か Component Video で大型テレビに繋ぐと、VHS なんかバカバカしくなります。また、DVD 映画をコピーしても VHS よりずうっときれいです。こんな事を大ぴらに言わない方がいいか。

#44
  • コバルト
  • 2005/07/26 (Tue) 22:35
  • 報告

「コバルトさんの VCR は問題が多そうですね。しかも結構年代物ではないですか。」
 いえ、パナソニックの新品です。で、映画のビデオなどオリジナルのものは、滅茶苦茶キレイに見れます。
 テレビは13インチです。

「テレビ番組を VHS の標準スピードで録画した場合、20インチ以下のテレビではその差はほとんど分かりません」
 はい。そうだと思うんですが、大差があるわけではありませんが、ビデオがテレビ画質とイコールにはなりません。ですが6時間のDVDは、驚くほど綺麗なんです。

 今度レコーダーが来たら、自分とこのテレビ受信で録画して比較してみますね。

 いずれにしてもDVD導入、大満足です。

#45
  • エドッコ3
  • 2005/07/27 (Wed) 08:39
  • 報告

失礼しました。新品であるとなると、下端にジャリジャリノイズが出るのはおそらくトラッキングのずれで、それは画像全体にも悪影響をおこします。特に自身の機械で録画し再生しても出るとなると、それはシリアスですね。

でも、いいなぁ、今は DVD レコーダのオーナーですからね。私は HDD 付きが200ドル以下になるまで頑なに待っています。

#46
  • コバルト
  • 2005/07/27 (Wed) 12:41
  • 報告

ジャリジャリノイズが出るのはスタートさせて2-3秒間で、それ以外は出ないんです。それ以外は、なんていうか、オリジナルに比べると若干のニジミを感じます。ハイライトが強いっていうか。逆にDVDは、ハイライトが少し弱いというか、コントラストははっきりしているんですけど、角が丸いというか、極薄のぼかしが入っているような。
 ビデオはくっきり感はいいんですがギザギザした感じもあり、DVDはギザギザがなくスムースだけどギラギラするようなところはビデオに負けるていうんでしょうか。
 初めてドルビーのノイズリダクションを聴いた時のような、ノイズはないけどなんか丸い、そんな感じです。説明が下手ですみません。で、どっちがいいかっていったら、僕はDVDです。

 HDD付きのDVDレコーダー、80〜160GB位で300-400ドルって感じですね。200を切る日は近いんでしょうか。3万円、4万円っていうととても安い気がするんですけど、$300、$400っていうととっても高い。僕だけかな?

“ 大量のビデオテープ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。