Show all from recent

28061.
Vivinavi Los Angeles
サンディエゴお勧めスポット(710view/5res)
Free talk 2005/10/31 14:40
28062.
Vivinavi Los Angeles
視力回復手術を受けた方教えてください(4kview/53res)
Problem / Need advice 2005/10/31 14:40
28063.
Vivinavi Los Angeles
車のフロントガラス(765view/3res)
Problem / Need advice 2005/10/31 13:26
28064.
Vivinavi Los Angeles
男性の方へ質問です(685view/0res)
Free talk 2005/10/31 08:14
28065.
Vivinavi Los Angeles
ポール マッカートニーが来る!!(965view/0res)
Problem / Need advice 2005/10/31 04:35
28066.
Vivinavi Los Angeles
H1-Bを専攻と職種が違って取得した人いらっしゃいますか?(314view/0res)
Problem / Need advice 2005/10/30 20:08
28067.
Vivinavi Los Angeles
アメリカの卵(1kview/20res)
Free talk 2005/10/30 18:55
28068.
Vivinavi Los Angeles
LAマラソン。(778view/0res)
Free talk 2005/10/30 17:47
28069.
Vivinavi Los Angeles
カー用品店(3kview/8res)
Free talk 2005/10/30 16:52
28070.
Vivinavi Los Angeles
ロッテファンの皆さん(479view/0res)
Free talk 2005/10/30 15:39
Topic

Vivinavi Los Angeles
英語が上達しない!

Free talk
#1
  • De camino
  • 2005/10/01 04:47

私はもう既にアメリカに来て半年たちます。この半年間語学学校に通いつつ一生懸命勉強してきたつもりなのですが、全くといっていいほど英語が伸びません。TOEFLスコアが伸びるわけでもなくかといって英会話が上達している気もしないのです。学校で与えられたことはこなしつつ自分でTOEFLの勉強もしているのですがほんとにもっとがんバラねばって感じです。私が皆に聞きたいのは皆さんはこっちに来てどれくらいのスピードで英語が上達してるんですか?あとどんなところが英語学習の悩みですか?私は学校ではできる限り英語で発言するようにしてますが何しろ言いたいことが英語で頭に浮かんできません。同じ悩み持ってる人やこの悩み乗り越えた人解決方法教えてください。ほんとにお願いします。

#9
  • topogigio
  • 2005/10/01 (Sat) 18:13
  • Report

>こっちのテレビはどの番組も字幕がつけられるので大変助かります。

テレビはスポーツしか見ないのですが、普通の番組は字幕ついてます?

私は十数年アメリカ企業で働いてますが、未だに8割ぐらいしかはっきり聞き取れません。 アトランタでマクドナルドに行ったときにはガックリきました。 全く言ってることが分からなかったです。

全く英語が出来ない人が0で、ネイティブの人が5と考えてください。
初めてこちらに来て自分のレベルが0から1になった時には、かなり上達した気持ちになります。
さらに1から2になった場合も、1の状態から倍になるので上達したなぁと感じます。
でも、2から3になった時には、2の状態から半分しか上達してないので、同じ1上達するのでもかなり遅く感じます。
あとは個人差もありますので、焦らずにがんばりましょう!

#10
  • cucumber
  • 2005/10/01 (Sat) 18:29
  • Report

#9さん、ほとんどの番組に字幕ついてますよ。というか、リモコンでつける設定にすれば字幕がみれます。ニュースなどは2、3秒遅れて字幕が出てきますが、ドラマなどはばっちりのタイミングで字幕が出ます。便利ですよ。深夜番組や、BETのstandup comedyなどは字幕がでてこないことが多いです。

#11
  • momota
  • 2005/10/01 (Sat) 18:38
  • Report

私の英語もまだまだですが、会話が上達したのはテレビの見すぎと(Good Day LA, Jerry Springer, Maury, Ophra, Jey Leno, Max Xには大変お世話になりました。ニュースも短時間でも朝晩欠かさず見てます。)一番助かったなーと思うのは、日本人の知り合いがいなかったことだと思います。人見知りしない方なので、下手な英語でも、とにかく喋りまくり。文法や発音が間違っていようが気にせず「話すこと」「コミュニケーションをとること」を心がけてました。友達同士の会話を横で聞きながら、使えそうな表現方法なんかも覚えて使ったり。友達とレストラン行っても私がオーダーしたり。発音が悪かったのか注文と違うのが出されたこともありましたが、周りのみんなは結構笑って「良く頑張った」って気にしないでくれたりして。アメフト好きなので、スポーツの話がきっかけで友達になった人も多いです。

読み書き文法など、学校の方の英語は大学でとにかく読む・書く・プレゼンが多いクラスをとったり、スタディーグループに積極的に参加したり、自信が無くても研究室で行った研究論文を学会で発表する役を申し出たり。研究室の電話番を買って出たりして、電話も慣れました。いまでは何かあるとまずカスタマーサービスに電話するのが当たり前になってきました。はじめはそれなりに大変でしたけどかなり鍛えられたと思います。

英語が完璧になることは一生ないだろうけど、毎日一つでも新しい単語や表現を覚えようと心がけるようにしてます。こちらに住んで5年目ですが最近やっと日本人の友達が一人出来ました。でもその人も忙しいのでなかなか遊んでもらえず(?)日本語を話す機会は親に電話する時ぐらいですね。

#12
  • coke1
  • 2005/10/01 (Sat) 19:38
  • Report

cucumberさんごめんなさい。私はそういう意味で完璧っていったんじゃないんです。もちろん知らない単語には星の数ほど出くわします。私の言ったのはその単語も知らない単語として会話の中でキャッチできるという意味です。人間半年で完璧には到底なれないと思います。失礼しました

#13
  • cucumber
  • 2005/10/01 (Sat) 20:00
  • Report

coke1さん、なーるほど。ちょっと安心しました。わたしは自分が相当頭がわるいのかと思ってしまいました。でもわからない単語もききとれるというのは素晴らしいことですよ。わたしはわかる単語でもききとれないことが結構あります(苦笑)。とくに人の名前とか。
わたしも電話になれるためにカスタマーサービスをかなり利用しました。なんでもないことでも電話するようにすると、英語の練習になります。オンラインで調べられることもわざわざ電話します。それから家にかかってくるテレマーケターの電話も時間があるときは全部とって、詳しく理解できるまで聞きます。もちろん買うつもりはまったくないですが。
日々努力の積み重ねですよね。
わたしもくじけずがんばろっと。

Posting period for “ 英語が上達しない! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.