最新から全表示

17171.
びびなび ロサンゼルス
ウェイトレスという仕事(12kview/69res)
お悩み・相談 2010/04/23 13:59
17172.
びびなび ロサンゼルス
disneylandのチケット(1kview/4res)
フリートーク 2010/04/22 22:59
17173.
びびなび ロサンゼルス
松井選手を応援したいです。(1kview/4res)
フリートーク 2010/04/22 11:56
17174.
びびなび ロサンゼルス
税金の悩み(2kview/19res)
お悩み・相談 2010/04/22 09:02
17175.
びびなび ロサンゼルス
YouTubuの動画について(1kview/2res)
お悩み・相談 2010/04/21 16:39
17176.
びびなび ロサンゼルス
郵送出来ないタバコの法律(1kview/1res)
フリートーク 2010/04/21 12:04
17177.
びびなび ロサンゼルス
マミー&ミー(2kview/1res)
お悩み・相談 2010/04/21 09:28
17178.
びびなび ロサンゼルス
男のしゃべくり、どう思いますか?(1kview/9res)
フリートーク 2010/04/21 09:16
17179.
びびなび ハワイ
ハワイでのインターンシップ(6kview/4res)
フリートーク 2010/04/21 07:38
17180.
びびなび ロサンゼルス
ランドリーの恐怖(4kview/40res)
フリートーク 2010/04/20 11:13
トピック

びびなび ロサンゼルス
ウェイトレスという仕事

お悩み・相談
#1
  • Waitress
  • 2010/04/09 09:32

こんにちは。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
私は、主人の仕事の関係で他州からCAに越して来ました。
自分の車がまだ無いということもありますが、近くのレストランでウェイトレスをすることにしました。
学生の頃ウェイトレスをしてマネージャーに褒められた事をなんとなく思い出し、またやってみようかな?と・・・
でもコレが結構楽しくて。
一生懸命接客すると、すぐに評価されてやりがいもあると思うのです。
結局それがチップに繋がり、それなりに稼げますし。
でも先日、日本から友達が遊びに来て以下のように言われたのです。
「まぁ~こんなコト言っていいのかって感じだけど、何でアメリカで
ウェイトレスなんかしてるの?両親とか絶対に心配してると思うよ。
アメリカに行ってまでウェイトレスなんて。まぁ~子供でもいればOKかもしれないけどね。
とにかく前みたいに、どこかの会社で働いたら?」
彼女曰く、高級レストランならまだわかるそうです。
まぁ選び抜かれるという意味なのでしょうか?
とにかくそれ以来、なんかフツフツと頭の中が・・・
そこで、アメリカに住んでいらっしゃる皆様に伺いたいのですが、
ウェイトレスは彼女が言うように、そんなにレベルの低い仕事なのでしょうか?
なんかよくわからなくなってしまったので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

#37

#18。 え~! まったく同じシフトだけど、半分にも及ばない。 店変えるかな。。。

#36

Deeogeeさん、
そー言っていただけると何だか嬉しくなります。
ありがとうございます。

えんじにあさん、545さん、
たかがウェイトレスかもしれませんが、私は私なりに
お客様が気持よく食事が出来るようにするには
どーしたら良いのか? を考えながら行動してるつもりです。
もちろん足りない事がたくさんあるかとは思いますが、
わかっていただけると嬉しいです。
お二人の言葉には元気をいただきました。
ありがとうございます!

卵はださん、
そうですね・・高級レストランで働かないとキャリアには
繋がらないのかもしれませんね。
担当したお客様の態度とか、チップが多いいから満足して
いただけたんだ!って喜んでいる場合ではないのかもしれません。
日本のお友達と同じ意見だと思います。
厳しく聞こえますが現実なんですよね。。
これからの参考意見になりました。
ありがとうございました。

暗い過去さん、
日本の友達もアメリカの友達も、暗い過去さんの意見と
ほぼ同じでした。
楽しいから、自分に合ってると思うから・・という事だけで
続けるのは安直な考えなのかもしれませんね。。
もう一度、よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

桜子さん、
そうですね、確かにお店によっては一般のOLをするより
金額は上だと思います。
しかもレストランの中を歩き回るので、確かに疲れる仕事
かもしれません。
でも、ウェイトレスをしてると軽蔑されることもあるの
ですねぇ。。
人の受け取り方って様々なんだと思いますが、なんか
ちょっとショックです。。
でも参考になりました。ありがとうございました。

#35

Tumblebeesさん、ビートたけしさん、にっくネームさん、ばぶ~さん、そー思うさん、masalaさん、
もんきっこさん、ご意見ありがとうございます。
友達には、アメリカのウェイトレス事情とでも言うのでしょうか? 説明しましたが、「でも結局はウェイトレスでしょ?
言い方が悪いかもしれないけど、誰でも出来る仕事じゃない?
だからアメリカにいる学生さん達もウェイトレスしてバイト稼ぎとかしてるんでしょ?
結局、高級料亭みたいな場所で出来る人でないと、学生さんもあなたも同じだって!」と言われてしまい、凹んだ気持を持続中です。
でも皆さんのご意見を拝見して、少しばかり気持が楽になりました。
ありがとうございます!

#34

おはようございます。
皆さん、たくさんのご意見を本当にありがとうございます!
感謝しております。
実は・・・最初の書き込みでは少し長くなるので、読む側としは大変かな? と思い省いてしまいましが、まだ続きがあります。
日本の友達が帰った後、アメリカに住む友達にその話しをしてみたのです。
彼女は、「私的にはその人(日本の友達)が言ったことに賛成かな? 今は楽しくやってるのかもしれない。
けど、この先どーするの? ウェイトレスなんて、年とって続けるのはきつくなるだろうし、職業聞かれた時だって、
○○会社の○○課です。って答えるのと、ウェイトレスって答えるのは、聞く側にとって大きな差が出てくると思うし、
差別ってワケじゃーないけど、これってある意味事実だと思うんだよね。
それに、もし次に就職しようって時が来たら、履歴にウェイトレスじゃーどーなるんだろう?
よくわからないけど不利になるんじゃないかな? とにかく、以前のように保険のあるしっかりした会社を探して、
きっちり就職した方がいいと思うよ」と、アドバイスをくれました。
ウェイトレスの仕事、楽しいです。
他にウェイトレスがいるのに、わざわざ私を呼んでくれるお客様、たまに4人家族でいらっしゃるお客様は、
私を見るとステキな笑顔で大きく手を振って下さいます。
また、日本好きの老夫婦に喜んでいただいた時・・等々、すぐに反応があり喜んでいただけると嬉しくて楽しくて・・・
でも、前の会社で仕事をしていた時は、何の刺激もなく、ただ黙々と仕事をしていたって感じで、やりがいとしては
ウェイトレスなのかなーと思っていました。
けど、アメリカにいるお友達や、暗い過去さんのご意見は参考にするべきなのかもしれません。
やりがいを感じる仕事か? 将来を見据える仕事か?・・今の私には、まだ結論が出ません。
もう少し、じっくりと考えてみたいと思います。
ちなみに、皆様ならどちらを選択されるのでしょうか?

#38

本音と建前があると思います。

どんな仕事も上も下もないと言っている人だって、実際に医者や弁護士の人とウエイトレスの人といたら、やはり心の中では医者や弁護士が上と思っていると思います。

私は前に会社を経営していました。
が。それがダメになって、生活のためにウエイトレスをしました。

その時に、友達に、今何しているの?と聞かれて、ウエイトレスだよと答えると、友達が、えー?すごいねぇ。偉いよ。普通、会社の社長にまでなったことある人は、今はウエイトレスってなかなか人には言えないよ、私なら言えない、と言いました。

それまでは、私もウエイトレスは誰にでもできる仕事と思っていたけれど、実際に自分がその仕事をしてみて、気配りとかタイミングとか、やはり大変な仕事だなぁと思っていました。

だから、大変な仕事で、素晴らしい仕事なんだよっていう気持ちはあるけれど、でも、はっきり本音を言えば、やはりどの職業でも上も下もない、とは世の中の人は思ってないし、自分も思ってないですね。

あとね。アメリカでウエイトレスしている人は、他の人の書き込みにもあるように、不法就労の人が本当に多い。

きちんと税金を払っている人からすれば、やはりどこかで下に見ますよ。

税金払っていれば上っていうことはないけど、そこは、やはりね、社会人としての責任ですからね。

なので、ウエイトレスで社会人としての責任は果たしてない人は、下に見られてもしょうがないと思います。

私はウエイトレスの時にもきちんとタックスリターンしましたが。

ま、でも、医者や弁護士でもうんと脱税している人もいるかもしれないので、そういう面だけみたら、そういう人達も下に見られても仕方ないだろうけど、でも、やっぱり世の中では一応は、へえって思われる仕事ではないでしょうかね。

職業で上や下があるのは、本音としては仕方ないことだと思います。

“ ウェイトレスという仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
disneylandのチケット

フリートーク
#1
  • たんぽぽ111
  • 2010/04/22 10:59

カリフォルニアに住んでいる人は、ディズニーランドカリフォルニアの年間パスを安く購入できると聞きました、ネットで気軽に買えるよ、と姪っ子が言っていたんですが、本当でしょうか??
ネットで買って、家に届けられるのでしょうか、カリフォルニア州の身分証を送ったりしなくても大丈夫なのでしょうか??
あまりネットでの買い物をしたことがなく、どういう仕組みなのかよくわからないのですが、どなたかご存知の方いましたら教えてください。
ディズニーランドに姪っ子をよく連れて行くのですが、(月に2度くらいは行きます)年間パスのほうがお得でしょうか?

“ disneylandのチケット ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
松井選手を応援したいです。

フリートーク
#1
  • すえこ
  • 2010/04/14 18:58

インターネットも野球も初心者の主婦です。
エンゼルスに移籍した松井選手を、応援したいな、と思います。
でもチケットをどう買えば良いのか解りません。
どの席から応援した方が良いのかも解りません。
こちらでも個人売買でチケットを、売ってるのを見ましたが、
本当に個人売買なのか疑問に思いました。
チケットマスターでも買える、と知り合いから聞きました。
私には英語のサイトでチケットを買うのが無理なので、
日本語でも買える所はありますか?
ご存知の方は教えて下さい。

“ 松井選手を応援したいです。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
税金の悩み

お悩み・相談
#1
  • 税金の悩み
  • 2010/04/16 19:12

個人経営の皆さん、毎年のインカムタックスの時どうやって節税していますか?
私の場合、インカムは決して少なくなく贅沢している訳ではないのに生活費、借金の返済、子供の教育費などに追われてまともに申告していたらとてもじゃないけどインカムタックスなど支払う余裕はありません。節税対策としてトラディショナルIRAへの拠出などもあるのは知っていますがそんな余裕もないのが現状です。同じような悩みを抱えている個人経営の方がいらっしゃったら上手く節税できる方法を教えてください。

“ 税金の悩み ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
YouTubuの動画について

お悩み・相談
#1
  • ゆーちゅーぶ
  • 2010/04/21 14:31

毎日Youtubuのニュースと政治を見るのが楽しみなのですが、このところ最新のニュースを見ようとすると、ウェザーニュースという動画が分刻みで何十件とアップロードされていて、ほとんど他の最新ニュースが見れません。どーにかくい止める方法はないものでしょうか?何せインターネットのこととかウトイもんで。

“ YouTubuの動画について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
郵送出来ないタバコの法律

フリートーク
#1
  • tabakon
  • 2010/04/21 09:56

郵送出来ないタバコの法律が今年6月から開始されるようですが、
海外から、例えばヨーロッパからの郵送はどうなんでしょうか?
可能でしょうか?ただいま安いタバコをネットで購入してますが、
今後何処で買ったらいいか迷います。そのへんに詳しい方教えてださい。

“ 郵送出来ないタバコの法律 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
マミー&ミー

お悩み・相談
#1
  • けいこのママ’
  • 2010/04/20 18:41

3ヶ月の子を持つママです。
市から送られてくる情報誌にマミー&ミーのクラスの情報があったんですが
英語でのコミュニケーション等を考えるとなかなか重い腰があがりません。
子供の事を思うと参加したほうが良いかとは思うんですが。

参加されているママさんのお聞きします。
英語はどの程度必要でしょうか?
またどのような事をするのでしょうか?

ご意見お聞かせください。

“ マミー&ミー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
男のしゃべくり、どう思いますか?

フリートーク
#1
  • haha5号
  • 2010/04/14 10:04

わたしは、ある方からプレゼントをもらいました。
たまたま、知人の男性にスーパーで出会い、立ち話。
プレゼントされた物の話題になったので、「良かったら2つ頂いたので1つあげる」と気楽にあげました。親友の旦那さんが欲しがるかも、と思いましたがその場ではついあげてしまいました。「OOちゃんには内緒にしててね」と一応言っておきました。
しかし、軽く信用していたらとんでもなかったんです。
『わたしから、もらった。OOには内緒してと言われてるんだ。だから、だまっててよ。』と私の親友にペロっと言ってるんです。
何だか変な雰囲気があってどうしたのか聞いたら、「OO男にあげて、内緒にしてるって気分よくないなあと思ってさ」と言われました。
たいしたこと無いことでも、気にするタイプの彼女に配慮したつもりだったのに、簡単に告げ口するこの男。「彼女に話したでしょう?」と聞いたら、「内緒にしてって、言われてるから全く話してないよ」などとウソまで言います。
彼女とは普通に会話していますが、そんなことで、この男が信用なりません。
彼女もわたしへの信頼に多少揺れていることでしょう。

“ 男のしゃべくり、どう思いますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
ハワイでのインターンシップ

フリートーク
#1
  • I*NICOLE
  • 2010/04/08 19:39

11月からハワイで美容系のインターンシップをしたいと考えています。

先日エージェントに話を聞きに行った所、美容師やヘアメイクの技術職は永住しやすいからなかなかJビザが取りにくくなったと聞きました。

日本のアメリカ大使館にいる検査委員の人がかわった事が原因らしいのですが・・・。

海外で生活するのが初めてな友人にはF-1ビザで学生として入って向こうでJビザに切り替えて、留学経験のある私には違う職種としてJビザで入って仕事を変えればいいと言われました。

この話だと正直不安です。

簡単にビザをかえたり職種をかえたりできるものなのでしょうか?

“ ハワイでのインターンシップ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ランドリーの恐怖

フリートーク
#1
  • monkey11
  • 2010/04/07 22:13

アパートのランドリーにて
他人の洗濯が既に終わっいて
そのままになっています。
洗濯機が全部使用されていた場合、
あなたは他人の洗濯物を籠にだしちまいますか?
そのまま気長に待ちますか?
仮に1時間待っても来なかった場合でお考えください。

#3
  • えんじにあ
  • 2010/04/07 (Wed) 22:37
  • 報告

問答無用で出す。
そのままにしてるヤツが悪い。
他人の迷惑考えろって感じだよ。

#5

あはは、前経験しました、その気持ち。私は今こそそれこそ問答無用で出させて頂いていますが、5年前アパート暮らしを始めた当初は恐怖ではありませんが抵抗はありましたね。ちなみに籠等は狭かったせいかその場に置いていく人はあまりいませんでした。

戸惑っていた訳は、もし自分の濡れた服や、乾燥後の服を人にがさつに取り扱われるのは嫌だなぁと思ったことです。当初のアパートはマービスタにあって、パーキングや中庭はいつもきれいに管理されていました。が、ドライヤーのリントフィルターが詰まったままだったり、使用後フィルターは綺麗にされてていてもドライヤーの上はほこりだらけだったり。。。、ウォッシャーの上はディタージェントまみれ(粉やジェル。。)の時が多かったです。そして私が拭いて綺麗にすることも多かったです。

いいんです、はりきって出しちゃってください!自分は全く知らない他人の不都合や不快感を考えて、自分のスケジュールを後に回したり、冬の寒い中夜遅くにランドリールームに何度も行っていた事を覚えています。向こうはそういう気遣いが全くないのにです。

そして彼らも自分の物が勝手に出されていてもあまり気にしない傾向があると思います。文化ですね。ちなみに私は人の服を出させてもらう時は必ずマシーンの表面を綺麗にしてから出してます。エチケットとして。

#4

出しちまいます。ユニット数も少ない安アパ=トなので、いいかなと…。

#6
  • えんじにあ
  • 2010/04/08 (Thu) 15:08
  • 報告

自分が子供の頃は他人の迷惑を考えて行動しろと躾けられたものだが。
洗濯物置きっぱなしだけでなく、騒音(音楽、テレビ、パーティー)、パーキングの止め方など、こちらにいる日本人でも他人はお構いなしと言うのが多いな。
育ちが悪いのか、ゆとりちゃんなのか。

#7
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/04/08 (Thu) 16:02
  • 報告

タイトルを見て、妖怪でも出るのかと思った。ザンネン!

“ ランドリーの恐怖 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。