最新から全表示

16951.
びびなび ロサンゼルス
水いぼ?(2kview/1res)
お悩み・相談 2010/06/11 20:43
16952.
びびなび ハワイ
アダルトスクール(13kview/6res)
お悩み・相談 2010/06/11 18:43
16953.
びびなび ロサンゼルス
BOAについて(1kview/1res)
お悩み・相談 2010/06/11 12:40
16954.
びびなび ロサンゼルス
ラスベガスで結婚、その後日本への届出について(6kview/17res)
お悩み・相談 2010/06/11 11:59
16955.
びびなび ロサンゼルス
H1Bの職歴の換算について(2kview/6res)
お悩み・相談 2010/06/11 11:29
16956.
びびなび ロサンゼルス
美術館(844view/2res)
お悩み・相談 2010/06/11 11:29
16957.
びびなび ロサンゼルス
ネイルサロン(660view/0res)
フリートーク 2010/06/11 09:23
16958.
びびなび サンフランシスコ
UCバークレー・エクステンションについて教えてください(4kview/2res)
お悩み・相談 2010/06/10 16:31
16959.
びびなび ロサンゼルス
セキュリティゲートに反応します(2kview/16res)
お悩み・相談 2010/06/10 15:50
16960.
びびなび ニューヨーク
NYに引っ越すのですが、いろいろ聞きたい事があります!教えてください!(2kview/0res)
お悩み・相談 2010/06/10 13:07
トピック

びびなび ロサンゼルス
水いぼ?

お悩み・相談
#1
  • そうめん
  • 2010/06/11 12:40

水いぼのようなものが顔に最近出てきた。色は肌色。にきびではないと思います、1ヶ月以上たっても形が変わらないので。。。 ヨクイニンの顆粒を飲み始めましたが、経験のある方効きますか?ヨクイニンと相乗して聞く漢方とかあるのでしょうか。

あと、いぼってウィルスが原因でできるから、皮膚科で取ってもらったとしても、飛まつして肌にウィルスがくっついてまたいぼの原因になるのでしょうかね。 1つ2つがゆっくりペースで増えるのならまだいいですが、いっきに増えないことを祈ります・・・。

結構体にも出来ていて、数年に何回かの頻度で取っています。

“ 水いぼ? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
アダルトスクール

お悩み・相談
#1
  • えいご
  • 2010/05/26 13:22

ワイキキコミュニティセンターでやっているアダルトスクールのESLのクラス
に行きたいのですが、時間、かかる費用、申し込みはいつ?など詳しく知りたい
のですが、教えてください。
いかれた方のご意見もお願いします。

“ アダルトスクール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
BOAについて

お悩み・相談
#1
  • boa(バカ オブ アメリカ)
  • 2010/06/11 11:59

BOAにアカウント(セービング、チェッキング)を持っていますが、ここ半年ほどでしょうか、朝、昼、晩を問わずしょっちゅう電話がかかってきます。夜は9時頃かかってくることもよくあります。私の名前のアカウントですが、私は英語ができないので…電話は主人が取っています。そこで○○さん(私)はいるかと聞かれるのですが、私は代わっても会話が成り立つような成り立たないような…危うくなるので出ないようにしています。(下手に答えてどうかなっては困るという気持ちが大きいです。)
何度も何度もかかってくるので主人になんの為の電話かを聞くようにしてもらっていますが、彼らは答えないそうです。毎回違う人がかけてくるようなのですが、全員が「コマーシャルオファーだ」と答え、そして「本人にしか言えない」と具体的な内容は一切言わないそうです。

これはクレジットカードや保険のお誘いだと思っていたのですが、それならそうとは言えないものなのでしょうか?

お金の出し入れをしていないとアカウントを閉じられるとかいうことを聞いたことがあるような気がします。私のアカウントはほとんど出し入れがないので「本人が存在しているかどうか」の確認でもあるのでしょうか?

1日に3回はかかってきます。電話はCALLER ID表示にしているのでBOAからのときは無視したり、取った直後に切ったりもして。それほどウザイのです。一度主人が「しょっちゅうかけてくるけど、なんの用なんだ?」と強い口調で言ったことがあるのですが、「Yeah〜.」分かってるよ…って感じで、その後「Busines callだから…」とちょっと申し訳なさそうに言っていたそうです。

主人も昔そういうことがあったらしいのですが、半年かそれ以上続いています。気になるのですが、私が電話に出たところで理解できるかどうか…。
こういう電話ってよくあることですか?銀行なんですけど?夜の8時、9時なんですけど?

“ BOAについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ラスベガスで結婚、その後日本への届出について

お悩み・相談
#1
  • マリッジ
  • 2010/06/07 11:49

はじめまして。
相談させてください。

今年の夏あたり婚約中の彼(二人とも現在アメリカ在住)と結婚予定なのですが
ラスベガスだとその日のうちにMarrige certificateが
もらえて一日で全ての手続きが終了すると聞きましたが本当でしょうか?



またその後の日本への婚姻届なのですが
ちょうど3ヶ月以内に日本へ一時帰国するので
その際に日本の役所で全て出来ないのか疑問です。


結婚の届出は必ず米日本大使館を通さないといけないのでしょうか?


お手数ですがよろしくお願いします。

#9
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/06/08 (Tue) 10:45
  • 報告

戸籍関係については、首都圏(ワシントンDC、メリーランド州、バージニア州)在住者のみしか
大使館では取り扱ってくれません。地方在住者は、管轄の領事館での取り扱いとなります。

#10

皆さんコメントありがとうございます。
(私の書き込みは大分遅れてから掲載されるみたいで返答の時期がずれて申し訳ありません)


やはりMarrige certificateはその日には貰えないのですね。


すぐには申請出来ないとのことですが郵送を依頼するときは電話で申し込むのでしょうか??



また、Marrige certificateを和訳するにはどこか専門機関に依頼が必要なのでしょうか?


重ねて質問申し訳ありませんが宜しくお願いします。

#11
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/06/08 (Tue) 12:11
  • 報告

和訳は自分ですればいいのです。
フォーム⇒ http://www.la.us.emb-japan.go.jp/pdf/m02_04_02.pdf

#12
  • fiesta
  • 2010/06/09 (Wed) 01:21
  • 報告

結婚式を教会ではなくて役所のような所でしたのですが、結婚の宣誓を済ませた後にそこでMarrige certificateの申請用紙をもらいました。
それに必要事項と必要な金額のチェックかマネーオーダーを同封し郵送すれば、Marrige certificateが送られてきます。

「すぐには申請出来ない」わけではないのですが、万が一オフィスでの登録前に申請書が届いてしまうと該当者がいないということで面倒なことになるので、日にちを置いてから申請書を送ったほうが確実です、とのことでした。

和訳は自分でして大丈夫です。
こちらの在米日本大使館のサイトに雛形と記入例があるので参考にしてください。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/todoke/konin.htm

「4、書類の記入例と注意事項」というところです。

#13
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/06/09 (Wed) 09:41
  • 報告

#10
>>> 郵送を依頼するときは電話で申し込むのでしょうか??
郵送、オンライン、あるいは、出頭のいずれかです。詳しくは...
http://www.accessclarkcounty.com/depts/Recorder/Marriage/Pages/OrderingMarriageCertificate.aspx

それから、在米の日本公館で手続きする場合は、「大使館」ではなく、管轄の「総領事館」で。
(DC、Virginia、Marylandに住んでいる場合のみ「大使館」で。)

なぜか、このトピに書き込んでいる人たちの中には、「大使館」好きが多いと見え、驚いてしまいました。

“ ラスベガスで結婚、その後日本への届出について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
H1Bの職歴の換算について

お悩み・相談
#1
  • H1Bトランスファー
  • mail
  • 2010/06/08 11:57

こんにちは、お世話になります。

この度、職場を変わることとなり、トランスファーを試みているのですが、
弁護士から、職歴が学歴に換算できるのは、学校を卒業した年までで、
H1で働いていた年数は数えることができない、と言われましたが、本当なんでしょうか?
USCISのサイトなども見たのですが、決定的なソースが見つかりません。

当方2007年の10月からH1Bビザにて働いています。
学歴はコミカレ卒なのですが、
日本で働いていた4年と、コミカレ校内で働いていた2年、
プラス2回のOPTで(これが計算に含まれるのか定かではないのですが)、
少なくとも職歴3年=1年の学歴と換算して、H1Bを取ることができました。

しかしながら、今回のトランスファーの段階になって、
BSに匹敵する職歴を持っている、ということをサポートするドキュメントを提出してください、
というレターがCSCISから返ってきました。
職歴に関する書類は、前回のものと同じものを提出しています。

再提出の際には、できるならより多くの職歴を含めてもらいたい、と思うのです。

どなたか何か、情報をお持ちでしたら、何でも良いので教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します!

#2
  • Regulation
  • 2010/06/08 (Tue) 23:16
  • 報告

はじめまして。BAの代わりに職歴を使う場合は、H-1Bを請願されたSpecialty Occupationに関連している必要があるようです。また、ご自信のSoecialty Occupationに関する職歴を証明するために(i)-(V)のいずれかを提出する必要があるようです。

以下はUSCISの8 CFR Sec. 214 2(h)から抜粋したものです。


( 5 ) A determination by the Service that t he equivalent of the degree required by the specialty occupation has been acquired through a combination of education, specialized training, and/or work experience in areas related to the specialty and that the alien has achieved recognition of expertise in the specialty occupation as a result of such training and experience. For purposes of determining equivalency to a baccalaureate degree in the specialty, three years of specialized training and/or work experience must be demonstrated for each year of co llege-level training the alien lacks. For equivalence to an advanced (or Masters) degree, the alien must have a baccalaureate degree followed by at least five years of experience in the specialty. If required by a specialty, the alien must hold a Doctorate degree or its foreign equivalent. It must be clearly demonstrated that the alien's training and/or work experience included the theoretical and practical application of specialized knowledge required by the specialty occupation; that the alien's experi ence was gained while working with peers, supervisors, or subordinates who have a degree or its equivalent in the specialty occupation; and that the alien has recognition of expertise in the specialty evidenced by at least one type of documentation such as:


( i ) Recognition of expertise in the specialty occupation by at least two recognized authorities in the same specialty occupation;


( ii ) Membership in a recognized foreign or United States association or society in the specialty occupation;


( iii ) Published material by or about the alien in professional publications, trade journals, books, or major newspapers;


( iv ) Licensure or registration to practice the specialty occupation in a foreign country; or


( v ) Achievements which a recognized authority has determined to be significant contributions to the field of t he specialty occupation.

“ H1Bの職歴の換算について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
美術館

お悩み・相談
#1
  • irvine09
  • 2010/06/10 10:07

こちらに来て、1ヶ月くらい経ってやっと生活がおちついてきたので美術館めぐりをしたいなぁと思うのですが、お勧めのスポットなどはありますか??

“ 美術館 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ネイルサロン

フリートーク
#1
  • ルピタ
  • mail
  • 2010/06/11 09:23

娘がプロムの為にネイルをしたがっています。
格安でやってくださるネイルサロンもしくは個人の方をご紹介ください。
よろしくお願いします。

“ ネイルサロン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンフランシスコ
UCバークレー・エクステンションについて教えてください

お悩み・相談
#1
  • 倫子
  • 2010/04/10 13:30

UCバークレー・エクステンションの中で、①オンライン教育と②IDPに興味を持っています。このあたりにお詳しい方に幾つかお聞きしたいのですが;

1)学費が高いと感じるのですが、ディスカウント・免除・奨学金制度などありますか
2)これらを受講することで、学位は取れるでしょうか。②については可だと思われるのですが、①はどういう位置づけになりますか
3)②は、フルタイム教育だとのことですが、フルタイムとは、具体的に1日あたり何時間でしょうか

おわかりになる方、ご回答いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

“ UCバークレー・エクステンションについて教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
セキュリティゲートに反応します

お悩み・相談
#1
  • college学生
  • 2010/06/08 11:15

図書館(パブリック、大学内)の入り口にセキュリティゲートがありますが、そこを通ると必ずといっていい程アラームがなります。最初は自分が持ち込んでいるテキストブックや参考書が反応するのかと思っていましたが、頻回になるので嫌になり、試しに本を何も持たないで、ラップトップだけをバッグに入れて通ってみたらやっぱり鳴りました・・・昨日はできるだけ金属類をなくし、バーコード等ついてあるものもできるだけ置いていきましたがやはり鳴りました。入るときになって出るときはならないか、入るときにならなくても出るときになったりとその日によってさまざまです。この原因がいったいなんに反応するのか、どなたか知っていましたら教えてください。

#8
  • 世捨じじい
  • 2010/06/08 (Tue) 21:49
  • 報告

この検知器は、ある種の周波数を持つ小さなタグだけに反応するものでして、小さなコイルとコンデンサから構成される部品の持つ共振があると反応するもので、その部品は本の裏表紙などにつけて、持ち出しを防ぐものです。

日本で聞いたことがあるんですが、安物の検知器はブラジャーのワイアがコイル状になっているものに反応してしまうことがあるらしいです。
単なるワイアでなく、そのワイアがコイル状というものがどんなものかわかりませんが、そういう可能性はないですか?

#9
  • FATBOYSLIM
  • 2010/06/09 (Wed) 07:46
  • 報告

college学生氏

同じような現象が俺にも起こったが、
最近買ったジーパンや服を着てねーか?

GAPやBRには黒いセキュリティータグが付いていて、
”購入後は切り離して下さい”と書いてあるぞ。
服を裏返して探してみな。

多分、それが原因だな。 俺も同じ経験をした。

#11

靴のそこにワイヤー(みたいなもの)のはいっているものは鳴りますよ。だから空港のセキュリティーゲートでは靴を脱がされることがあるんです。脱がなくてもOKの靴もありますよね。女性のローファーは必ず脱がされます。だからワイヤーみたいななにかが入っているんだと思います。スニーカーやビーチサンダルは入っていないので、反応しないと思いますが、どんな靴を履いてますか?

#10

着ている服についてる防犯タグがつきっぱなしになっているということは考えられませんか?買う時に店の人が磁気のキャンセルに失敗していることも可能性としては考えられるのではないかなぁと思いました。

#12

皆様、コメントどうもありがとうございます。
色々考えたんですが、ある1つの図書館ではトイレに行くとき全くの手ぶらでセキュリティゲートを通過してますが鳴ったことがありません。と、いうことは、ブラジャーのワイアーも考えにくいかなと思っています。
けれども一回違う図書館でも試してみます。

“ セキュリティゲートに反応します ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ニューヨーク
NYに引っ越すのですが、いろいろ聞きたい事があります!教えてください!

お悩み・相談
#1
  • きり
  • 2010/06/10 13:07

1-NYのアパートを探す時には日本のようにまず不動産屋に行くのが普通ですか?パリでは大家さんと直にコンタクトできる、借り主を捜す掲示板がネットであって、そこで話がまとまると、礼金なしで借りれるので安上がりなのですが、そのようなシステムはNYではないのでしょうか。
2-猫を飼っても良いアパートを探すのは大変ですか?
3-会社が7Aveにあるのですが2bedで1500$で探していて、会社にも行き易く、安全で、
日本食か中華食材が買いに乗り継がなくても行けるおすすめの場所はありますか?
4-5kの猫を機内に持ち込んで運べる航空会社でおすすめは?
5-語学学校でおすすめはありますか?ビザは学生ビザではありません。
6-ノンカフェインのコーヒーの粉は手軽に手に入りますか?
7ーおすすめの不動産やはありますか?日系でもなんでも。
8ー拭き取りタイプのメイク落としで乾燥肌の日本人に合うメジャーなものはありますか?
おいくらくらいしますか?今、BiodermaのH2o使っています。
9ーこれは持って来ておいた方がいいというものはありますか?
10ー変圧器なくても日本の家電は使えますか?120vというのは知っているのですが、いけるんじゃないかという話も聞いているので。。
沢山あって、すみません。

“ NYに引っ越すのですが、いろいろ聞きたい事があります!教えてください! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。