Show all from recent

16451.
Vivinavi Los Angeles
子ども向けラジオ番組はありますか?(721view/0res)
Free talk 2010/09/24 18:35
16452.
Vivinavi Kyoto
yahoo!メッセンジャーの友達を作りたい(2kview/0res)
Problem / Need advice 2010/09/24 03:26
16453.
Vivinavi Los Angeles
運転手は日本人留学生! ユタのバスツアー事故(10kview/53res)
Free talk 2010/09/23 23:02
16454.
Vivinavi Los Angeles
ウォーターソフトナーって違法?(1kview/0res)
Free talk 2010/09/23 20:34
16455.
Vivinavi Los Angeles
油汚れ(5kview/29res)
Problem / Need advice 2010/09/23 19:25
16456.
Vivinavi Los Angeles
South Bay のお勧めのLunch Take out(767view/0res)
Free talk 2010/09/23 16:26
16457.
Vivinavi Los Angeles
グリーンカードの更新(1kview/5res)
Problem / Need advice 2010/09/23 13:03
16458.
Vivinavi Los Angeles
プリーズ 教えて下さい。(1kview/3res)
Free talk 2010/09/23 10:26
16459.
Vivinavi Los Angeles
日本の捕鯨について(1kview/9res)
Problem / Need advice 2010/09/23 09:46
16460.
Vivinavi Los Angeles
手作り化粧品(1kview/5res)
Problem / Need advice 2010/09/22 20:55
Topic

Vivinavi Los Angeles
駐在妻ですが働きたいんです

Problem / Need advice
#1
  • nayamisugi
  • 2010/07/26 12:36

主人の転勤でこちらに来て数ヶ月たちます。
私は日本での仕事を辞めて来ました。
会社の方針で赴任中は配偶者は働いてはいけないことになっていてESL classに行きボランティアもたまにやるくらいの生活を送っています。
他の多くの会社でも配偶者の仕事は禁止されているらしいのでうちの会社が特に厳しいわけではないようですがそれでも本当はLAでも働きたいと不満に思っています。
(調べたら私のビザでは労働許可証をとれば働けるようです)
友人にその愚痴を言ったら、
友人は、駐在妻の中には家で習い事を教えてお金をもらってる人もいるらしいよ、と話してくれました。

それを聞いて以来なんだか気持ちが落ち着かず悶々としています。
やってはいけないことと思いつつ、つい考えてしまうんです。
私も長くやっている趣味があるからそれを家で教えることはできる、家で教えるくらいは実は大丈夫じゃないんじゃないか、そうやってる人もいるんだし、そもそも働いてはいけないと決めている会社が変なんじゃないか等々

話にまとまりがなくてすみませんが皆さんは駐在妻が働くことについてどう思われますか?

#10
  • daniema
  • 2010/07/26 (Mon) 16:52
  • Report

駐在員の妻が働いてW2フォームなどを受け取ったりすると、会社の日本人係員がいろいろ書類を本人から集めて目を通して、会社が依頼している税金申告屋さんに提出する。なので、駐在員の妻が何処でどんな仕事をしてどれくらいの収入を得ているかバレバレで同僚にも知れ渡る。勤務先で変な問題でも起こしたら、会社の看板をしょっている旦那に影響かな。

会社によっては、働くことを禁止しないところもある。子育てを終えた駐在妻が会社で働いたり事業を起こしたりとかあった。でも、大抵は働く必要がないほどの超高収入だから働く人は少ないね。ステンドグラス&料理教室に通ったりゴルフやテニスをしたりエンジョイ派が多数だね。

来たばかりでもうボランティア活動って立派じゃないか。内助の功を発揮するのもいい。旦那の会社は奥さんの就労収入の分まで払ってあげているようなもの。家庭をほったらかしにしてあちこちにほっつき歩いていると噂が立たないよう気をつけることだね。

#11
  • ビーズサンダル
  • 2010/07/26 (Mon) 16:56
  • Report

労働許可証を取って、ちゃんと税金も差し引かれる形でお給料をもらって働けば、ずっと何か悪いことをしているような気持ちを持つことになると思います。
会社側に分かればご主人も立場上困ることになるでしょうし・・・

トピ主さんがおっしゃっている趣味をお家でされてはいかがですか?
なぜ働きたいのかその理由にもよりますが、お家で教室をされて材料費とプラスちょっとを頂く感じでされたら、気持ちも楽なんじゃないですか??

そういうのだと会社側が言っている「仕事は禁止」には当てはまらないのではないでしょうか??

#12

あたしは永住組ですけど駐在の奥様の中にはこっそり家で習い事教えてお金とってる人もいるって話に正直ムカつきました。
十分に手当もらってるのにさらにお小遣い稼ぎして遊び代にしてるってわけでしょ。
真面目に働いてさ少ない給料から税金たくさんひかれる身としてはいい気はしない話よね。

#13
  • ぶんぶん丸
  • 2010/07/26 (Mon) 17:42
  • Report

俺は男だけどトピ主さんには同情するなー。いままで自分で働くことで自己のアイデンティティを築いていた人にとっては、「働きたくても(法的に)働けない」ってのはけっこうストレスだろうに。

最近日本人女性の方が宇宙飛行士として長年米国に滞在して、その妻&子供をサポートするために旦那さんが日本の仕事やめて一緒にやってきたけど、同じ理由で働けないととなってストレスで鬱病になってたらしいからな。いままで仕事で頑張ってた人にとってこそショックが大きいんだろうな。

なんか同じ女性の方のほうがトピ主に批判的でちょっと気の毒だなー。子供でもいたら子育てメインになるから気にならないんだろうけどね。長いバケーションをもらったと思って割り切るしかないんじゃん?

#14

ビザや法律が何であれ、ダメだと言われている事はダメなのでは?
別に駐在妻が働く事に反対はしませんが、そういう問題ではないでしょ?

どうしても働きたければトピ主さんのチョイスは離婚してビザを取り直すか、ご主人がその会社を辞めてビザを取り直すの2ツでしょ?

それともバレないように隠れて今のままで仕事をする方法を教えてくれって事ですか?

#12さんの言い分は今 ベル市で市の役員が高給取りだとプロテストしてる人達並のミジメなかんじに聞こえますよ。駐在さんは高給取りといっても知れた額です。そしてそれだけが駐在さんの唯一の取り柄なんだ。あまりイジめさんな。笑 どうせ皆色々と今は苦しいんだよ。

Posting period for “ 駐在妻ですが働きたいんです ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.