Mostrar todos empezando con los mas recientes

16141.
Vivinavi Los Angeles
中国の反応(18kview/241res)
Chat Gratis 2010/11/23 11:22
16142.
Vivinavi Los Angeles
日系の本屋さん(858view/1res)
Chat Gratis 2010/11/23 09:50
16143.
Vivinavi Los Angeles
美大受験について(1kview/4res)
Preocupaciones / Consulta 2010/11/23 09:50
16144.
Vivinavi Hawai
安心して利用できる図書館(3kview/2res)
Preocupaciones / Consulta 2010/11/23 07:50
16145.
Vivinavi Nueva York
お店の閉まるのは早い?(4kview/2res)
Chat Gratis 2010/11/22 21:00
16146.
Vivinavi Los Angeles
DMVについて(1kview/3res)
Preocupaciones / Consulta 2010/11/22 16:16
16147.
Vivinavi Los Angeles
シニア世代のライフスタイル(890view/1res)
Preocupaciones / Consulta 2010/11/22 11:36
16148.
Vivinavi Los Angeles
卵管造影検査(2kview/4res)
Chat Gratis 2010/11/22 10:47
16149.
Vivinavi Los Angeles
コスコでコンタクト?(2kview/4res)
Chat Gratis 2010/11/22 10:47
16150.
Vivinavi Los Angeles
LAで美味しいお茶の飲める所(1kview/5res)
Chat Gratis 2010/11/21 23:35
Tema

Vivinavi Los Angeles
中国の反応

Chat Gratis
#1
  • 2010/09/20 14:18

中国の漁船の船長逮捕について中国の過剰とも思われる反応についてはどう考えたらいいのですか?

#238
  • 始まったばかりだけど
  • 2010/11/22 (Mon) 11:36
  • Informe
  • Borrar

柴さん

日本の政府は負債が超過していますが、負債というのは結局誰かの資産でもあるわけです。
日本国全体のバランスシートを見たときには、日本にはまだ純資産が200兆円以上あるそうです。
ですから、清算しても大借金は残りませんよ。
ちなみに、アメリカの場合は純負債があるらしいので、清算したら大借金が残りますね。

#239

#237 さん

100%同意します。

平和な時ならば貴方のいう事はちょっと過激だけど、
今はその必要を多くの危機感を感じる国民は認めるべき。
本来なら平和だった時にこそ有事に際しての準備を行うべきだった、
これは我々国民も平和ボケしていたから同罪で致し方ない。
はっきり言って今は違う。
後がいないからといって何もしない、出来ない、
国民を騙す、法律を捻じ曲げる怪しい政権で日本が沈むよりは次の政権に#237さんと同じ政治を期待したい。
国民が一人でも多く今の政権に危機感を持つことを願う。

人に貸して絶対に戻ってこないお金(米国債)も
自分の財産として見るのは正しくない。<つぶやき>

#240

#239さん

100%賛成してくれた貴方は憂国の志士だ。

ところで、金を貸したら返して貰うか、駄目なら担保を貰って返済日を待つだけのことです。そうしないで貸しているなら、日本政府は国民に対して、無責任ですよ。この場合、国債を買っている訳ですから、買い戻して貰うか、何か方法はあるでしょ。私には有りますよ。

#241

国士さん

自民党の長老10人位って誰と誰?
森元首相は入ってそうだけど、後は誰が引退すべきなんですか?

#242

#240 さん

>100%賛成してくれた貴方は憂国の志士だ。

これは私には当てはまらないでしょう。
私が思う憂国の志士とは、私達が平和ボケしているときでも
国思い行動する志しのある者だと解釈している。
私にピッタリは危機感を感じて平和ボケから覚めた国民ですね。

>ところで、金を貸したら返して貰うか、駄目なら担保を貰って返済日を待つだけのことです。

ご存知のように日本はアメリカから莫大な米国債を買っています。現物は日本国内には無いと言われています。買った時点でアメリカから売ることはまかりならぬと言われています。
アメリカの衰退と一緒に静かに只の紙切れになるのを待っているだけです。
その点、したたかな中国はアメリカと政治交渉をするときに
中国のいう事を飲まないと米国債を売るぞと切り札に使っています。
売ることの出来ない米国債は只の紙切れです。
しかし日本はその金額を外貨準備資金と計上しています。

Plazo para rellenar “  中国の反応   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
日系の本屋さん

Chat Gratis
#1
  • teapot
  • 2010/11/22 11:36

最近トーランスのミツワの中の本屋さんがリモデルされて小さくなってしまいましたが、このあたり(WLAからコスタメサ)で一番品揃えのある日系の書店はどこでしょうか?とくに月刊誌、臨時にでる雑誌(年末特別号とか)などを探してます。注文したほうが早いのでしょうが、タイトルのさだかでないものもあるので、書店に並んでいれば助かるなと思ってます。

#2

Torranceの旭屋書店(Hawthorne & Sepulveda)かなぁ。とはいえ雑誌の棚数に限定すると、上記の旭屋とCosta Mesaの紀伊国屋書店とTorranceミツワの中の小さくなった三省堂書店の3つはどこもだいたい同じぐらいのような気がします。おいてあるタイトルは若干違うので、わかっているものだけでも先に電話して在庫を確認してみては?

Plazo para rellenar “  日系の本屋さん   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
美大受験について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 美大
  • 2010/11/19 14:10

進学のことでもしご存知の方もしくは
ご経験のあるかたがいらっしゃったら教えていただきたく思います。

ロスから日本の美大に進学された方はいらっしゃいませんか。

デッサンなどやはり日本人方に習ったほうがよいのでしょうか?
もしお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

#3

私の兄が、日本の美大(多摩美)を卒業しましたが、やはり美大を目指す方は、美大専門の予備校に通うみたいです。またはそこの美大の教授に師事するとか。ロサンゼルスでも美大を目指すかたのアートスクール、予備校みたいなものがあるのではないでしょうか?受験には受験用の勉強の方法があって、プロの方に習うのが一番です。ちなみに兄が通っていた美大の予備校は有名なすいどーばたと言う予備校でした。

#2

私が美大を受験したのではなくて、いとこが経験したのですが、その時の彼女の様子を見ての情報です。

日本の芸術系の大学は、その希望の大学の受験課題の傾向をよく知っておくことが大事なようです。

いろいろな受験講座(美大向けの講座)や、受験生対象の集中講座がありますが、そういうものに、積極的に参加されることをお勧めします。日本の美大は、ものすごく倍率が高いので(募集人員が極端に少ない上に、受験者が多い)、かなり準備をしなければいけない。。ということのようです。

私のいとこは、愛知県で受験の準備をしたのですが、河合塾でそういう美大受験講座を開講していたようです。予備校でもそういう講座を開講している。。というのに驚きましたが、そういう講座も調べてみたら、いろいろな詳しい傾向なども分かるかもしれませんね。

とにかく、何も準備しなくても才能で合格する人もいますが、おおくはかなり準備をして受験しているようです。がんばってくださいね!

#4
  • 五美大
  • 2010/11/22 (Mon) 14:53
  • Informe

もしも東京の有名美大にいくならなみなみならぬ対策が必要ですよ。
私もいわゆる御三家(多摩、ムサビ、造形)出身ですが、新美、ドバタ、御茶ノ水なんかのコースに通わないとほぼ合格不可能かと思います。
芸大志願者なんかは芸大コースもあるくらいです。
単なる絵の技能だけでなく傾向対策が必要ってことです。
昔は競争倍率数十倍当たり前で超難関で、三浪、四浪あたりまえ、同級生にタメはいませんでした。
いまはどうか知りませんが。
受験者が高校生なら今すぐでも実技試験対策(セミナーを受ける)とかしないと間に合いませんよ。

#5

私も中学生の時から、どばた通ってました!
夏休みも冬休みも毎日、放課後も遊びにいく同級生を横目に予備校通い。非行防止もあったのかもしれません笑

まぁたいていの人は高校2年の夏休みくらいから決めるみたいですね。
現役で入るのが一番経済的に楽ですので現役で合格するには早めに予備校に行くことをお勧めします。

予備校も学校と科によって強いとこ弱いとこあるので、検討してみてください。学科も大事ですので。

留学生枠が美大にあるかは分かりません。でも予備校に通うのが大変だったら、こっちのカレッジに入って、編入を狙うのもいいいかもしれませんね。

Plazo para rellenar “  美大受験について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Hawai
安心して利用できる図書館

Preocupaciones / Consulta
#1
  • econavi
  • 2010/11/17 23:46

比較的治安がよい場所にあり、静かに読書ができるような公共の図書館はありませんか?
King stにある図書館は、ホームレスが取り囲むように路上生活していて、
パーキングするのも怖く、とても近寄れません。

図書館を利用する際の手続きなども併せて
教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

#2

図書館を利用する手続きとは、本を借りる時のことですか?
普通に図書館カードと本を受付に持って行く日本と同じシステムですよ。
あと、パソコン利用は予約ですが、空いてれば使えます。

King stの図書館ってメインライブラリーのことですか?
私はバスで行くせいか、ホームレスが取り囲むような路上生活してるの見たことないです。
メインライブラリーの中は机や椅子も沢山あり、とても静かに読書できますよ。

#3

#2さん

私がいつも気になっていたのは、
S.KingにあるMcCully - Moiliiliの図書館のことでした。
メインライブラリーのほうは、心置きなく読書ができそうな環境だということがわかりました。

どうもありがとうございました。

Plazo para rellenar “  安心して利用できる図書館   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Nueva York
お店の閉まるのは早い?

Chat Gratis
#1
  • kasumisou
  • Correo
  • 2010/11/21 02:22

5番街のティファニーなどブランドショップは
12月31日は早く閉まるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

#2

普通は早く閉まっていますよね。
正確な時間はそれぞれのショップに聞くのがベストですが、3時や5時には閉まるものと思って行動したほうが良いと思います。

#3
  • kasumisou
  • 2010/11/22 (Mon) 21:00
  • Informe

フルートさん ありがとうございます。

Plazo para rellenar “  お店の閉まるのは早い?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
DMVについて

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 塚田則子
  • 2010/11/06 17:10

こんにちは。
今年の3月にカリフォルニアのパサデナDMVで試験を合格しました。その場でtemporaryのpermissionをもらいました。が、何ヶ月経っても免許が届きません。そうこうしている間にpermissionも期限が近づいてきたので、DMVに行きまだカードが届いてないと言ったのですが、legal presence(?)の問題でまだ発行されていないとか。。いつ発行されるのかと聞いたのですが、わからないと言われました。なのでまたtemporaryの紙の免許証をもらいました。

8月からオクラホマの大学に移行することが決まっていたので、カリフォルニアからオクラホマまで車で移動してきました。ちょうど一ヶ月頃に車の保険が切れたので、オクラホマのAAAに加入しました。その間も免許証を待っていたのですが、とうとうもらったtemporaryの免許証も切れてしまいました。ポストオフィスにも住所変更の紙を送ったしDMVにも住所変更の書類を送ったので、前の家に免許が届いているとは思えません。実際、先日DMVから手紙が送られてきて、免許だと思って喜んでいたのですが、
手紙の内容は新しい保険のproofを送ってこいとのことでした。

インターネットで手続きしようと思ったですが、invalidで受け付けてもらえませんでした。AAAに連絡したら、CAのDMVは他州の保険を受け付けないと言われました。

この場合、どうしたらいいのでしょうか?車の登録をカリフォルニアからオクラホマに変えればいいのでしょうか?変える際に免許がなくてもいいのでしょうか?そして免許はいつ届くのでしょうか?困っています。
よろしくお願いします。

#2
  • gachann
  • 2010/11/06 (Sat) 22:03
  • Informe

私は、他州からCAに引っ越してきた時に、他州の保険はCAでは長期間使用出来ないとの事で、CAの保険に切り替えた事があります。ですから、もし、CAのテンポラリーの免許証を更新したければ、以前のCAの保険の継続手続きをしなければならないと思います。そして、その間に、ビザ関連の問題をクリアーにします。ビザの問題も”具体的に”何が問題でそんなに長くなっているのか、問い詰めた感じでアプローチした方がいいと思います。そうでないと、ただ単に、テンポラリーの更新を永遠に続けられる可能性もあります。私も、他州からCAに引っ越して来た時、同じ理由で、テンポラリーの免許証の更新を”何回も”繰り返していたので、最後にはDMVに通い詰めました。DMVは人によって対応が違い、最終的には、問題は簡単に解決しました。

上記の方法もありますが、とび主さんの場合、既に他州にいるので、そこで筆記と実技の両方をさっさと済ませたほうがストレスが少なくてすむので、そちらをお勧めします。CAのDMVの受け答えを待たなければならないせいで、CAの保険をわざわざ高いお金を出して支払い、車両登録や免許、免許の保険をある期間内にその州のものに変更しなければならないのに、それも出来ず、それで、事故にあった時、保険会社が他州だと大変、面倒な事になるような気がするのですが。どっちみち、筆記試験は他州の免許証に切り替えるときに受けなくてはならない事になると思うし。

上記は単に経験上のアドバイスで、実際は、現在お住まいのDMVに行き、どうすればいいのか聞くのが一番だと思います。

#3

何だか良く分かりませんが

ロサンゼルスからオクラホマに引っ越ししたんですよね。

そこでカリフォルニアのライセンスが届いても州外のライセンスだから切替えなくてはいけないと思いますよ。

それだったらテンポラリーのライセンスを持って行き新規にそちらで試験を受けられたらいかがですか。

オクラホマの法律は分かりませんが学生ビザで学校に行っているなら

問題は無いと思いますが。

#4
  • shokopu
  • 2010/11/22 (Mon) 16:16
  • Informe

皆さんのおっしゃるとおり、オクラホマに引っ越されたならそちらで試験を受けられた方がいいと思います。〔受けないといけないはず。。。)私は2年前にハワイから越してきたのですが、免許自体はまだ期限が切れてなかったので切り替えをしていなかったのですが、他のことでポリスに止められ、ハワイの免許を見せたときに、ロスに来てどのぐらいだと聞かれたので
2年と答えるとチケットを切られました。。。引っ越してから10日以内に切り替えをしないとだめなそうでした。切り替えの筆記テスト勉強をしたら一番はじめにそのことが書いてありました。自分の無知を恥じました。。。州には州の法律があると思いますのでオクラホマのをチェックしたほうがいいと思いますよ。

Plazo para rellenar “  DMVについて   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
シニア世代のライフスタイル

Preocupaciones / Consulta
#1
  • oyama
  • 2010/11/18 11:18

50歳を過ぎシニアと呼ばれる世代が近づいてきました。そこで皆さんにお伺いしたいのですが、シニア世代の方はどのような暮らしをされているでしょうか。私達夫婦は子どもが二人おり、ともに現在大学生です。近々一軒家を売り、小さめのコンドに移り住もうと考えています。これから先のこと、特に夫が病気をし亡くなることを考えると不安です。経済的というよりも伴侶がいなくなる寂しさに耐えられるかどうかと言う不安です。そのあたりのことを踏まえて皆さんのライフスタイルをお聞きしたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

#2

お気持ちは良く分かりますが、こういった公の掲示板では皆さんも書きにくいのではないかと思います。
よろしかったらメールいただければゆっくりお話もできるかと思います。

Plazo para rellenar “  シニア世代のライフスタイル   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
卵管造影検査

Chat Gratis
#1
  • max清水
  • 2010/11/19 14:10

妊娠するために不妊治療専門のドクターにかかっています。
そこでは出来ないのですが卵管造影検査を進められました。
もちろんドクターからの紹介はありましたが、そのドクター曰くは日本に帰国する予定があるなら日本で卵管造影検査を受けた方が10分の1くらいの値段で出来るだろうと言われました。
実際、2月に日本に帰国しますのでそのときにでも、、、とは思っていますが、念のため、こちらでもそれだけを受けれるところを探しておきたくて、、、皆様の経験がありましたら場所、費用、教えていただけますでしょうか。。。

#2
  • kuji
  • 2010/11/19 (Fri) 17:26
  • Informe

造影剤のアレルギーがある人がたまにいるので卵管検査をする前に調べてもらった方がいいと思います。
重いと死亡する事もあるようです。
日本だと事前に検査をしてもらえると思うのですが、アメリカの場合は保険のプラン次第なのでわかりません。
一度保険会社に聞いてみることをお薦めします。

#3

日本へはどれくらいの期間、帰国される予定ですか?

造影法は、生理が終わった直後にします。もし、たまたま妊娠していたのを知らずに、造影法をしてしまうと、せっかく着床したばかりの赤ちゃんが流れてしまうからです。

もし、生理が規則正しく来る方で、確実に日本にいる間に造影法ができる日が予測できるのなら、もしくは、生理が不規則でも日本で受けられるくらい、長い期間帰国されるのなら、確かに、造影法は日本で受けられる方が安いと思います。

ちなみに、こちらの保険に入っていらっしゃいますか?カイザーや、ブルーシールド(HMO)は50%卵管造影法をカバーできるものもあったように記憶してます。。。もし、カバーされる保険に入っていらっしゃるのなら、確か、50ドルくらいでできると思いますよ。

#4
  • GBDiver
  • 2010/11/20 (Sat) 15:43
  • Informe

私はアメリカの保険を通して検査してもらいましたが、35歳以上プラス不妊(6ヶ月以上子供ができない)ということでただでしたよ。 保険によるので調べてもらうのが一番ではないでしょうか? #3の方が書いているように生理直後ではないとだめなので、タイミングも難しいと思います
日本での治療・予約がどういう状況なのかわかりませんが、そのあたりも調べてから帰国したほうがよいかも知れませんね。

ちなみに私は検査で問題なかったのに、妊娠できず、その後漢方をチャイニーズのお医者さんに毎週せんじてもらったら2ヶ月後に無事妊娠できました。
がんばってくださいね

#5
  • 招き猫なんちゃって
  • 2010/11/22 (Mon) 10:02
  • Informe
  • Borrar

卵管造影検査は日本では保険適用で¥1800くらいです。
私は日本で検査しました。妊娠してないと確信もあったから排卵日後で検査しましたよ。アメリカでするなら保険内容によるからまず調べたほうがいです。私の友達はこちらで卵管造影をして2000ドル近く払いましたよ。駐在の人ですが、不妊の検査関係をカバーしてると思ってたらカバーしてなかったらしいです。

#6

友人が検査をしましたが、出産の分娩よりも痛いと聞きました。覚悟して頑張ってくださいね!検査ではアレルギーのある方は命を落とす場合もあるようで、書類にサインさせられたようですよ。

Plazo para rellenar “  卵管造影検査   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
コスコでコンタクト?

Chat Gratis
#1
  • mym12345
  • 2010/11/19 13:23

コンタクトを買いに行きたいです。コスコが安いってどこかで見た気がするのですが、そうなんでしょうか?コスコで買っている方、いますか?流れを教えてほしいです。今までは日本で検眼してお隣のコンタクトやさんで買って・・・って感じだったので、こちらでの流れがわかりません。1dayと2week両方買いたいです。だいたいいくらぐらいでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

#4
  • Prey
  • 2010/11/20 (Sat) 01:26
  • Informe

すごいなw

#5
  • EKO
  • 2010/11/21 (Sun) 09:29
  • Informe

トーランスのCostcoで検眼とコンタクトの購入をしています。他のcostcoは分かりませんが、トーランスの場合は検眼は2週間先まで予約で一杯というのがほとんどです。コンタクトの検眼は$89ですが、乱視や老眼などの特別な処方はそれよりは少々お高くなります。検眼のあと1週間ぐらいお試し用のコンタクトで試すこともしばしばです。晴れて処方箋を手にした後は、optometryのすぐ横のお店でコンタクトを購入します。在庫があればすぐ購入できますが、届くまで1週間ぐらい待つ事もあります。検眼の予約を入れてから遂にコンタクトを手にするまで4週間ぐらいかかった事もありました。

コンタクトお値段については、貴方のお使いになるコンタクト次第なのでなんとも申し上げられません。一度店頭に陳列してあるコンタクトの値段を見ていただいたりお聞きになられた方がよいのかも。ただ、全て他より安いとは思いません。私は前回1-day Acuvue Moist 90pkを買おうとしましたが、ユニットプライス$59.87でした。オンラインで購入できるサイトで検索し比較しましたが、決してCostcoがいつも一番安いという事はありません。購入する数、リベートの有無、クーポンの有無次第ですね。

#7

Costcoで安い物と、他の店で買うほうが安いものがあります。
値段は、会社、度数や乱視かどうかも関係してくるので一概には言えないかと思います。

こちらでも、まずは検眼して、眼科医が薦めるものの値段を眼科医とCostco,オンラインストアなどで比べてみるといいと思います。Costcoだと処方箋を持って行くと値段をすぐに調べてくれますよ。

もし、眼鏡コンタクト用の保険が無いのなら、CostcoかWal-martは検眼も普通の眼科より割安でした。

#6

costco

#8

#2

COSTCOが正しい書き方です。スペル分からなかったらコスコだけでいいんじゃないですか。

Plazo para rellenar “  コスコでコンタクト?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
LAで美味しいお茶の飲める所

Chat Gratis
#1
  • 茶氏
  • 2010/09/28 11:54

お茶を扱っているカフェ等はたくさんあるんですが、そのどれもいまいち納得のできる店がなかなかありません。
ホワイトティーやブラックティーなどこちらでもなじみのあるお茶だと美味しくいただけるところもたまにあるのですが、緑茶は大体香りの薄い適当なお茶ですよね…。
コーヒービーンの玄米茶とか酷かった…。スタバなどの“抹茶ラテ”とかなんて論外だし。
以前素敵な中庭のあるDR.Teaというお茶専門店がメルローズにあったんですが、ここも大分前になくなってしまったし。しかもここでも色々なお茶を飲みましたが、大体いつも激薄でした。

ちゃんとしたお茶をちゃんと淹れてくれるカフェとかってありませんか?

#2
  • hot mama
  • 2010/09/28 (Tue) 21:59
  • Informe

http://www.jinpatisserie.com/

お茶の種類も豊富だし、日本とかフランスでケーキの修行していたシンガポール人?が経営してるらしいんだけど、お茶もケーキもとってもおいしいデスよ!お値段は安くないけれど、おいしいし雰囲気もカリフォルニア!って感じで素敵ですよ。

#3

確かにコーヒーはこだわってる店多いですけど、お茶は品揃えばかりでちゃんと入れてくれる店って少ないかも。
ただお茶がいいだけで作り方を知らないところばかりですね。
urthとかはオーガニックの良いお茶が色々ありますが、やはり彼らも重点は“品揃え”ですよね。
日本人の日本食レストランの緑茶はホットは大体美味しいですよね。レストランのアイスグリーンティーはどーも安っぽくて粉っぽくてだめです…。

#4
  • Prey
  • 2010/10/01 (Fri) 12:10
  • Informe

茶を飲むところではないが、Westfield Century CityのLupiciaで試飲して吟味した物を買って自分で入れて飲めば良いじゃん?
ttp://www.lupiciausa.com/

#5

そうそう、DR.Teaは確かに薄かったです。
ビバリーヒルズのHarajuku Crepeのお茶はすごく美味しいですよ。お湯の温度とかにもこだわっていて、お茶の種類によって使い分けてるそうですよ。オーガニックの煎茶が香り高く、マイルドで本当に美味しいです。

#6

Coffee beanのティーラテは甘めですがよく飲みます。
けど先日シーズンもののお茶をブラックでトライしたら激マズでした…。
ハラジュククレープでお茶を買ったらティーバッグが入っていない事に気付き感動しました。
あちらでちゃんとbrewしてから渡してくれるので、バッグを自分で取り出す必要もなく濃くなり過ぎたりすることもなくて。
細かいことだけどケアが行き届いてるなと思いました。普通バッグとお湯を入れて終わりですからね。アイスグリーンティーも粉っぽくなくマイルドですごく美味しかったですよ。
M Cafeのアイスティーも美味しいです。けどカルバーシティー店は潰れちゃいましたね…。

Plazo para rellenar “  LAで美味しいお茶の飲める所   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.