Show all from recent

15991.
Vivinavi 로스앤젤레스
ビザ申請の際の逮捕歴について(2kview/10res)
프리토크 2011/01/05 12:26
15992.
Vivinavi 하와이
沖縄料理のお店。(3kview/4res)
고민 / 상담 2011/01/05 11:27
15993.
Vivinavi 로스앤젤레스
高校の息子がADDかもしれません。(1kview/6res)
프리토크 2011/01/05 08:48
15994.
Vivinavi 로스앤젤레스
スキャナーについての質問です(995view/6res)
고민 / 상담 2011/01/04 18:40
15995.
Vivinavi 로스앤젤레스
トイレ見つからず漏らしちゃった事(真面目な話)(4kview/15res)
프리토크 2011/01/04 13:27
15996.
Vivinavi 로스앤젤레스
4大をアメリカで卒業、会社で働くために必要な書類は?(768view/0res)
고민 / 상담 2011/01/04 12:39
15997.
Vivinavi 뉴욕
何故!?(3kview/1res)
프리토크 2011/01/03 18:07
15998.
Vivinavi 로스앤젤레스
部屋のかべの落書きを消す方法(2kview/9res)
고민 / 상담 2011/01/02 18:42
15999.
Vivinavi 로스앤젤레스
洗濯洗剤(合成洗剤が使えない!)(1kview/2res)
프리토크 2011/01/02 14:48
16000.
Vivinavi 로스앤젤레스
愛人問題(4kview/17res)
고민 / 상담 2011/01/02 14:48
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
子供のお稽古ごと

프리토크
#1
  • 割れせんべい
  • 2010/12/16 18:26

こんにちは。
日本の教育ママさんたちが集まるネット掲示板に行くと、お子さんを小さい頃からお稽古ごとに行かせているので驚きました。我が家には3歳児がおり、

#3
  • Yochan3
  • 2010/12/20 (Mon) 13:15
  • Report

スイミングは安全上からも良いですよ。
あまり恐怖心のでないうちのほうが早く覚えます。
うちの子(男2人)は2才くらいからスイミング
スクールに連れて行きました。その後、
学校(私立)でスイミングは
必修でした。泳げる程度によって魚の名前を
つけてもらったりしてましたよ。

#4

トピ主です。恥ずかしながら訂正です:

>>すみません、下記途中で投稿してしまいました。

下記途中>>書き途中 です。。。

Yochan3さん、書き込みありがとうございます。
仰る通りだと思います。安全面から見ても泳げるというのは良いことですよね。私は海のそばで育ったにもかかわらず、泳ぎ始めるのがとても遅かったので水への恐怖心があり、プールもダメです。
ですので、やはり恐怖心のない、まだ小さいころから始めるのが良さそうですね。そうでないと私のようになってしまいます。

今のところ3歳児の習い事にかかる月謝はなるべく抑えたいと考えていますので、市?やYMCAなどのスイミングクラスでしたら我が家にとってはグッドチョイスかもしれないです。

他にも何かありましたら、お稽古ごとのエピソードなどみなさん書き込みお願いいたします!

#5

うちの子も3歳です。塾に行かせています。食事のとき、じっと座っていられなかった子が、3ヶ月ほどでちゃんとお座りできるようになりました。足し算、引き算、漢字も読めるようになりました。以前は某日系幼稚園に行かせていましたが、色々問題があって不信感が募り辞めました。
どちらも月謝は同じくらいなので、内容からすれば断然塾のほうがいいかなと。。。

#6

かえるの手さん、こんにちは。

本当ですか? それは、すごい!
私の子供も実は本当に落ち着きが無く、家の食卓ではハイチェアーに座って食事をしているのですが、身体をしょっちゅうクネクネねじってみたり、ヒドイ時は立ち上がってみたり(危ない)。もちろんその度に私も主人もきつく叱り、その時は直るのですがしばらくすると、またクネクネ. . . 。

本当は親がもっともっとビシっとしないといけないのだろうと思ってはいても、「日本に住んでいたらきっとしつけに厳しい教室に通わせただろうな」とこの前も思っていたところです。こちらにもそういう所があるのですね。子供の行っている地元デイケアの良いところは、やはりアメリカらしく伸び伸び、おおらかな雰囲気のところなのですが、語弊があるかもしれませんがもっと日本式というか、きちっとした感じのところにも行かせたいです。土曜日だけも考えているのですが、それでは足りないですかね。。。

#7
  • Yochan3
  • 2010/12/21 (Tue) 14:39
  • Report

その年で落ち着きのある子のほうが変じゃないですかねえ。
親は自分がその年齢の時にどうだったのか、考えてみて
下さいよ。ま、親が神童といわれるくらいだったら
期待してもいいけど、通常は20過ぎたらただの人です。
もし、あまりひどければ塾なんて行く前に
ADHD等の診断を受けたほうが良いかも。

Posting period for “ 子供のお稽古ごと ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.