최신내용부터 전체표시

15941.
비비나비 로스앤젤레스
効率的にバランスの取れた食生活を送る方法(1kview/10res)
고민 / 상담 2011/01/17 14:13
15942.
비비나비 로스앤젤레스
グリーンカード申請の出生届け(1kview/5res)
프리토크 2011/01/17 13:39
15943.
비비나비 로스앤젤레스
みなさんならどうされますか?(1kview/3res)
고민 / 상담 2011/01/17 13:39
15944.
비비나비 로스앤젤레스
切手について(2kview/15res)
고민 / 상담 2011/01/17 13:39
15945.
비비나비 로스앤젤레스
ガスレンジの取り付け(1kview/5res)
프리토크 2011/01/17 12:19
15946.
비비나비 로스앤젤레스
日本の薬(2kview/1res)
프리토크 2011/01/17 12:19
15947.
비비나비 로스앤젤레스
家にいても恐怖(2kview/9res)
고민 / 상담 2011/01/17 12:19
15948.
비비나비 로스앤젤레스
のんびりタイプな子供の宿題のさせ方(1kview/17res)
고민 / 상담 2011/01/17 12:19
15949.
비비나비 로스앤젤레스
産婦人科探してます!(1kview/4res)
고민 / 상담 2011/01/17 12:19
15950.
비비나비 하와이
ハワイ在住の方・ハワイに興味持っている方(2kview/0res)
고민 / 상담 2011/01/17 11:39
토픽

비비나비 로스앤젤레스
のんびりタイプな子供の宿題のさせ方

고민 / 상담
#1
  • トピ子
  • 2011/01/06 09:17

アメリカの学校の宿題って多過ぎだと思いませんか??
現在、middleに通う子供を持つ母親です。小学3年生くらいから、アメリカの学校って、宿題が多いなと思っていたのですが、学年が上がるにつれ、ますます、宿題の量が増え続けてるような気がします。のんびりタイプな我が子は、3時に帰宅してから宿題を始め、宿題が終わるのが、早いときで7時で、遅いときは就寝直前まで宿題に取り掛かるという感じです。tutorを雇っても、その日にやるべき全ての宿題を終わらせることができません。これからhigh schoolまで、こんな毎日が続くのかと思うと、子供が可哀そうでなりません。のんびりタイプな子供の宿題のさせ方に関するアドバイスがありましたら、お聞かせ下さい。

#3

#2様、アドバイスを有難うございました。宿題を拷問のように考えていましたが、宿題をやっていればグレードアップにつながると、ポジティブに考えるようにします。確かに成績の良いお友達ができることも、子供にとってはhelpになりそうですね。この先まだまだ高校卒業までの道のりは長いですが、頑張って乗り越えていこうと言う気になりました。有難うございました。

#4
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/06 (Thu) 21:28
  • 신고

本当にアメリカの学校は日本に比べて宿題の量が多いですよね。
でも、毎日短い時で3時から7時の4時間も掛かるのは量が多すぎるか、やはり要領が悪くてダラダラと時間ばかり無駄にかけているように思います。

うちの子供(Middle)も、宿題をさせるのに毎日四苦八苦していますが、宿題を始めるまでに時間がかかったり、ライティングなどで何を書いて良いのか分からなくて無駄に時間をついやしてしまう事が多いようです。
やり方などが子供自身が分かっていて、やる気のある時は1-2時間で終わる事も偶にあります。

どういった事に時間を取られているのでしょうか?
子供によっても違うとは思いますが、Middleになっても、親が子供の宿題をある程度把握してアドバイスしてあげることはまだまだ必要だと思います。

#5

きっと学校区のすごくいいところなんでしょうね? うちのこどもの中学は宿題も少なくて、スポーツやクラブ活動を楽しんでいます。のんびりした子どもをアジア系の多い競争の激しい学校に入れるのは可愛そうだと思います。 成績のいい子と友達になるのも、うちの子にとってはプレッシャーでした。こどもの個性を考えて、高校を選んだほうがいいと思います。

#8

>宿題をよくやる子、成績のよい子とお友達になってみて と言って、

親として、宿題をやらない子や成績の良くない子が成績の良い我子に接近して来ないよう切に願ってました。

一歩間違って、感化されて、成績どころか不良になった子がいましたからね。でも、週一の日本語学校以外の現地校は特別成績の良い生徒が多い学校だったせいか「被害」に遭わずに済みました。日本語学校の友達の親は怒鳴るタイプだったのですが、週一だったので我慢しました。

のんびりでも、ちゃんとやって成績が良ければいいじゃない?

#7

子供に成績のいい子と友達になってと言うのはどうでしょうか?子供がホントに気の合う友達と遊べなくなってしまうような気がします。それどころか親の気に入るような友達としか表面上は遊ばなくなってしまいます。それって子供にとって素直に気の合う友達と遊べない事はすごく可哀相なことだし第一性格がすさんできますよね。たまたま気の合う友達が成績が良いなら話もわかりますが。私の周りにもいますが、そういう親は自分が気に入った子供じゃないと何かと理由をつけて遊ばせなかったり反対に自分が気に入った子には時間を割いて遊ばせたり子供を預かったりと積極的に面倒を見ます。親の気持ちもわかりますが、これでは子供が親に自分のホントの気持ちを話せないし嘘をつくようになります。それでは成績も思うように上がらないしやる気も出てこない気がします。気の合う友達と思いっきり遊ばせて宿題をする時ははなるべく一緒にいるようにしてあげるといいと思います。中学生だともう教える事は出来ませんが何の宿題があるのか把握して部屋にいるだけで子供の緊張感が違うと思います。私は今日やる宿題を確認して勉強してる子供の隣で本を読んでいました。宿題の量は学校、先生によってだいぶん違うと思います。厳しい先生に当たると宿題も大変ですが、後々子供の力になると思って頑張ってみてください。私が子供の頃は友達よりも親との方が絶対的に信頼関係が厚かったので親の言う事は聞いてました。だから勉強も頑張れたと思うし、親も私と一緒に頑張ってくれました。

“ のんびりタイプな子供の宿題のさせ方 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요