Show all from recent

15941.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
効率的にバランスの取れた食生活を送る方法(1kview/10res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 14:13
15942.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
グリーンカード申請の出生届け(1kview/5res)
สนทนาฟรี 2011/01/17 13:39
15943.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
みなさんならどうされますか?(1kview/3res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 13:39
15944.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
切手について(2kview/15res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 13:39
15945.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ガスレンジの取り付け(1kview/5res)
สนทนาฟรี 2011/01/17 12:19
15946.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本の薬(2kview/1res)
สนทนาฟรี 2011/01/17 12:19
15947.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
家にいても恐怖(2kview/9res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 12:19
15948.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
のんびりタイプな子供の宿題のさせ方(1kview/17res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 12:19
15949.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
産婦人科探してます!(1kview/4res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 12:19
15950.
Vivinavi ฮาวาย
ハワイ在住の方・ハワイに興味持っている方(2kview/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2011/01/17 11:39
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
家にいても恐怖

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ばるさん
  • 2011/01/14 12:21

半年前にタウンハウスに引っ越しました。 治安もよく外観も綺麗で、2ベッド2バスで主人と二人で住むには、申し分ないくらい快適で気に入ってました。。。。。 が、2ヶ月くらい前からゴキブリが出現するようになりました。小さいのなら、まだ我慢できますが大きいやつです。 一度は、主人がトイレに入った瞬間に、天井にあるベントから大きなモノが主人めがけて落ちてきました。(あれ以来、二人ともあのトイレを使うのに怯えてます)

家の中は、食べ物など置かずに綺麗にしてます。 3回、業者に来てスプレーしてもらいましたが、やっぱり時々出てきて、ぞっとさせられました。 そこで、タウンハウスには40世帯あるのですが、ランドリーなどで顔を合わせた近所の人に聞いてみると、みんな(聞いた4人が4人とも)やっぱりゴキブリは2週間に1度位の割合で出現してるそうです。日常茶飯事みたいです。

これって、アパート全体の問題ですかね? ペストコントロールに来てもらっても、消滅ってないですかね? そうだとしたら、早々また引越し考えてます。
知ってる方いたら教えてください。

#9
  • 2011/01/15 (Sat) 17:19
  • Report

その後、知り合いのハンディマンに聞きましたが完全に塞ぐのは難しくはないそうです。 蟻は不可能だそうですが。

#10
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/16 (Sun) 01:11
  • Report

以前にノミの駆除に付いて調べている時に、Diatomaceous Earthと言う物質がノミやアリ、ゴキブリ、家ダニなど昆虫類全般の駆除に有効だというのを知りました。

http://www.earthworkshealth.com/

昆虫類の関節にこの物質の細かい粒子が付着して、物理的に関節を破戒することにより駆除するようです。
この細かい粒子を吸い込むと体には良くないそうですが、誤飲しても人体には害が無く、逆に健康食品としても販売されているそうです。
弱点は湿気が多いと有効性が無い事だそうです。

私は実際に使用したことは無いのですが、今度何かあったら使ってみたいと思っています。
ご参考まで。

#11

ルーシーさん、
注文したら思ってたよりいっぱい来たので
よかったら少しあげます。
連絡して下さい。

#12
  • ゴキちゃんほいほい
  • 2011/01/17 (Mon) 10:40
  • Report
  • Delete

>ああいう食べさせて殺すタイプのものは、食べさせるように出来ている。

そんな作りになっていたんですか。知りませんでした。

家にはゴキちゃんはいませんが、置いておけばいつの間にかゴキちゃんが居なくなると聞きました。

#13

皆様、ご回答ありがとうございます。
壁から壁と続いてるタイプのタウンハウスなので、やはり家一軒が頑張ってもどうしようもないのですね。
ゴキを見るたびに主人がマネージャーにすぐ連絡し、ペストコントロールに来てもらう、というプロセスを既に3回やりました。 彼等に言わせると、ベントに張ってある網も極小の穴を見つけては簡単に侵入してくるそうです。

隣の家族もゴキの不満をマネージャーに言ったところ、ペストコントロールを勧められたそうですが、家の中の物を沢山動かさなければならないのが面倒で拒否してるそうです。

だとすると、どんなに私たちの家を対策しても絶対に隣の家から来ますよね。。。。
こんなに綺麗な外観から、まさかこんな落とし穴があるとは想像してませんでした。 住んでみないとわからないものですね。

やっぱり、引越しを早々に考えます。 皆様、ありがとうございました。

Posting period for “ 家にいても恐怖 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.