Show all from recent

12151.
Vivinavi Los Angeles
グリーンカード失効に気づきました。明後日里帰りの予定なのに!(2kview/19res)
Free talk 2014/07/01 18:06
12152.
Vivinavi Los Angeles
日系電話帳のプレゼントコーナー(1kview/6res)
Free talk 2014/07/01 13:52
12153.
Vivinavi Fukuoka
自然といのちの不思議講座2014(2kview/0res)
Free talk 2014/07/01 02:00
12154.
Vivinavi Los Angeles
日本語対応できる家電修理屋さんはありますか(391view/1res)
Free talk 2014/06/30 20:04
12155.
Vivinavi Los Angeles
トヨタがテキサスへ(15kview/132res)
Free talk 2014/06/30 08:37
12156.
Vivinavi Los Angeles
日本のアメジストに代わる消毒するのも ロスでは何でしょうか?(1kview/7res)
Problem / Need advice 2014/06/28 09:38
12157.
Vivinavi Los Angeles
世間と科学 - 近頃思うこと(1kview/1res)
Free talk 2014/06/27 17:28
12158.
Vivinavi Los Angeles
ミョウガの苗を探しています。(1kview/4res)
Free talk 2014/06/27 16:02
12159.
Vivinavi Los Angeles
Social Security Card は住所変更が必要ですか?(2kview/12res)
Problem / Need advice 2014/06/27 08:38
12160.
Vivinavi Los Angeles
動物の一時預かりについて(3kview/39res)
Free talk 2014/06/27 04:07
Topic

Vivinavi Los Angeles
トヨタがテキサスへ

Free talk
#1
  • カントリーマーム
  • 2014/04/29 18:15

移転すると発表がありましたが、
これによってカリフォルニア在住の日本人には
どうのような影響が考えられるでしょうか?

#77
  • 敗北のマツタケ山
  • 2014/05/30 (Fri) 12:51
  • Report

時期同じくして トヨタに呼応するかのように
EUのSTEEL MAKER もテキサス進出決定

電気だい EUの半分 天然ガス代も同様で
安定供給されるのがその理由

大電力消費アルミメーカーも続々
トヨタとの取引は欠かせない。

日本はテキサスの三倍の電気代
埼玉県のアルミ精錬工場は皆閉鎖 か海外へ
跡地は集合住宅コンド

#78
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/31 (Sat) 07:52
  • Report

従業員4000人に対して4000万ドルをテキサスが負担。
損したように思えるが長い目で見ると得をした。
損して得を取る、テキサス州知事も太っ腹のようだ。

さあ、これからがトーレンス市長の腕の見せ所。
やられたらやり返せ、倍返しや。

#80

4000人が4000万ドルでテキサスにきてくれるなら、やすいものですよ。

固定資産税2。5%から3%です。40万ドルの家だと、毎月$1000払わなければならないし、消費税、また関連会社が一緒にくるので、ものすごい州、郡、市の収入増でしょう。

暑いので夏 高熱費は高い、冬は結構寒い。あまり快適なところではないとおもいます。特にトーレスと比べたら。

トーレンスの特に日本人あいてのお店や,会社が影響うけるだけで町は一時的なマイナスだけだと思う。

今も家の値段は上がってる。

#79

父さんよ
倍返しって誰に?
日系企業は過去何十年にも渡って州税で膨大な費用を使って交渉してきたが一向にらちあかず。
それに各地に点在する拠点を統合するには当地では遠距離過ぎるよう。
我々日系人にはつらいことだが,日系企業より発展の為この際温かく送り出すべき。

#81
  • エドッコ3
  • 2014/05/31 (Sat) 12:02
  • Report

> 電気だい EUの半分 天然ガス代も同様で
> 安定供給されるのがその理由

トヨタはテキサスに大生産拠点を作るのですか。

Posting period for “ トヨタがテキサスへ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.