Show all from recent

11911.
Vivinavi Los Angeles
アメリカに来て性格変わりましたか。(3kview/32res)
Problem / Need advice 2014/10/16 09:08
11912.
Vivinavi Los Angeles
夫とはやっていけるのか、これから先?(4kview/65res)
Problem / Need advice 2014/10/16 09:08
11913.
Vivinavi Los Angeles
私の母親は「毒親」でしょうか?(1kview/10res)
Problem / Need advice 2014/10/15 15:03
11914.
Vivinavi Los Angeles
初めての携帯電話(1kview/7res)
Free talk 2014/10/15 15:02
11915.
Vivinavi Los Angeles
この曲教えて!(黒人女性)(956view/5res)
Free talk 2014/10/15 09:07
11916.
Vivinavi Los Angeles
妹の婚約者がHPV(悪性)感染の疑い?!(2kview/11res)
Problem / Need advice 2014/10/14 09:56
11917.
Vivinavi Los Angeles
アメリカの妊婦用サプリメントについて(975view/1res)
Free talk 2014/10/14 09:00
11918.
Vivinavi Tokyo
女子による女子へのストーカー(2kview/0res)
Problem / Need advice 2014/10/13 19:47
11919.
Vivinavi Los Angeles
トイレのウォシュレットについて(5kview/63res)
Problem / Need advice 2014/10/13 19:21
11920.
Vivinavi Los Angeles
LAカフェ、レストラン新発見!(2kview/28res)
Free talk 2014/10/13 10:15
Topic

Vivinavi Los Angeles
主人のタックスに関するトラブル

Problem / Need advice
#1
  • Benet
  • 2014/09/07 00:50

別居中の主人がタックスリターンのことでIRSとトラブルになり、多額の罰金を課せられました。
彼は今タックス専門の弁護士にこの問題を相談しています。
問題は、過去3年間ジョイントで
タックスリターンをしていたため、最近わたしのところに2年前のタックスが未払いなので払えとか、3年前のタックスがどうのという手紙が頻繁に来るようになりました。
主人とは2年以上前から別居していて、金銭的にも彼には一切頼っていません。
もし今すぐ離婚を申請したら、私はこの問題から逃れられるのでしょうか?
それともこれから先何年か彼のトラブルが解決するまで私もIRSに目をつけられたままなのでしょうか?

こういった経験をされたことのある方、アドバイスお願いします。

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/07 (Sun) 13:19
  • Report

誰宛に来ているんでしょうか。

2年以上前に離婚が前提で別居しているならジョイントでタックスリターンはしないとなんで2年前に言わなかったんですか。

#6
  • 神の味噌スープ
  • 2014/09/07 (Sun) 22:03
  • Report

仕組まれたのかな?? と思います。ジョイントで。。

離婚するべきです。

但し
将来の遺産相続等の可能性は絶対!!!!言ってはいけません。

けんかをしてもお金のないフリは絶対 必要

#9
  • 考える人
  • 2014/09/08 (Mon) 08:06
  • Report

TaXは誰にとっても一番の悩みですよね。

Joint filingで貴サインしなかったのでしょ?

ご主人が貴女に無断でJointFiling手配したのであれば、
公文書偽造です。

口頭でのやり取り続けることは避けて、CPAよりは貴女の方で雇った弁護士にその処理を任せるのがBestでは?

#10

ちゃんと経済的なことをかたずけないで別居してしまうと、こういったことは避けられません。IRSならまだしも、カードやローンなど知らないうちに借金がふてていることがあるので、別居する方はよく考えた方がいいと思います。 借金は(IRSも含めて)離婚の最終判決がでるまでは夫婦共同の責任となります。 IRSから未払いの請求が来るという事は州からも来るでしょう。 まずは相手の借金の責任を受けないという手続きを離婚弁護士に申請してもらうべきです。

税金に関してはInnocent Spouseの免除の申請もできますが、普通の未払いなら当然免除は受けられません。
未払いの請求というのは、IRSが過去の情報によって勝手に計算していることもあるので、そのままの金額を払わないといけないというわけではありません。

セパレートの申告をしていても、離婚するまでは相手の申告の責任ももがれないのでこの件に関しても、まだこれから出てきそうな問題に関しても会計士さんとじっくり話をしないといけません。

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/08 (Mon) 09:20
  • Report

>それでも埒があかないので弁護士をやとっているみたいです。
これは別居中の主人でしょ。
あなたはこの事に対してどんな事をやっているのでしょうか。

Posting period for “ 主人のタックスに関するトラブル ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.