Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(25view/0res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 15:44
2.
Vivinavi Los Angeles
質問(699view/41res)
Otros Hoy 14:39
3.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(124kview/533res)
Chat Gratis Hoy 13:29
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(100view/6res)
Chat Gratis Hoy 13:24
5.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(133kview/3114res)
Chat Gratis Hoy 09:55
6.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(58view/0res)
Pregunta Hoy 04:53
7.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res)
Chat Gratis Ayer 17:35
8.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(284view/2res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 16:22
9.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
Chat Gratis 2024/06/24 09:04
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(199view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
Tema

Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

Chat Gratis
#1
  • 倍金萬
  • Correo
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#105
  • 倍金萬
  • 2018/03/05 (Mon) 12:06
  • Informe

素顔のままでさん、

去年の末頃までは絶対に「日本列島・完全縦断」を遂行すると考えていましたが、四国にいるネットで知り合った友人とメールを交わすことがあり、「今年はいよいよ2巡目の結願ですね」と言われ心が揺れ出しました。

あんなに綿密に立てた計画ですが、6月は日本が梅雨時、お遍路では雨が降ろうが槍が降ろうが歩くのが楽しいので問題はないのですが、1日中・1週間・座席に座りっぱなしの日本縦断旅行では外の景色を見るぐらいしか楽しみがない、その景色が雨模様ではつまらない、と言うか、気がおかしくなるのではと変な心配が出てきてしまいました。

できたら、列車に乗りっぱなしの旅行は(本来は旅行ではなく挑戦なんですが)晴れの多い月がいいのではと、だんたん、だんだん、お遍路の方へ傾いてきてしまいました。そして結論として、日本縦断は来年の5月の GW 明けにしよう、それとお遍路の3巡目開始を繋げ合わせることとしました。

もしこんな木偶坊に期待をかけてくれていたなら大変申し訳ございません。日本縦断計画はしっかりC:ドライブの日本縦断フォルダーにセーブしてあり、時を見ては変更の書き換えなどを行っています。

#106
  • FA
  • 2018/03/05 (Mon) 22:58
  • Informe

倍金さん、Pass Numberを咬ませる機能を入れるってまた何をイメージしてるんですか?こっちで発行されたクレジットカードを日本で使う話ですよね?そんな機能つけられるって聞いたことないですけど。
券売機ではPINが必要だから予めカード会社からPINを発行してもらっておけばカード使えますよ〜っていう話ですよね?
もともと倍金さんがクレジットカードの使用は絶対あり得ないなんて言っちゃうから、間違った情報だと困るひともいると思って首を突っ込んだだけで倍金さんにクレジットカードの使用を進めてるわけじゃないです。Debit でもクレジットカードでもお好きな方をどうぞ。でもDebitカードのPINの入力はいいのにクレジットカードのPINは面倒なんですか?同じ4桁ですけどねぇ。
券売機以外でPINの入力が必要になったとしてもこっちのガソリンスタンドでzip code入れるのと同じ。それも滅多にありません。

#107
  • 倍金萬
  • 2018/03/06 (Tue) 10:39
  • Informe

>VisaもAmexもちょっと電話して暗証番号をIssueしてもらえばいいじゃないですか!

「暗証番号をIssueして」と言うことは、クレジットカード会社に電話をして私のカードに暗証番号を関係づけて(かませて)もらう、と言うことですよね。

その暗証番号を関係づけてもらった以後は、世界中どこでもそのカードで払う時はその暗証番号を入れなくてはいけないんでしょ。ガソリンスタンドで Zip Code を入れるのは1っカ月に1っ回ぐらいしかないし、5桁の Zip Code は忘れることはないけど、クレジットカードの支払いのたびに暗証番号を入れる動作は、私の場合、かったるくてやっていられません。今まで何十年そんなのなしでやってきたし。

で、日本に行ったときは既に Pass Number の分かっているデビットカードを使います、と言いました。申し訳ありませんがこれが私の流儀なのと近道なので、クレジットカードの暗証番号を取ることはイタシマセン。ただ親身なご推奨だけは気持ちよくいただいておきます。

#108
  • 倍金萬
  • 2018/03/06 (Tue) 10:57
  • Informe

全然関係ないけど、

当地のダイソーは10ドル以上の買い物じゃないとクレジットカードは取らないし、
それ以下だと現金かデビットカードのみ。しかもお客用のカードターミナルはなく、
暗証番号入れの Numeric Keypad しかない。

また Costco、HomeDepot、Lowes もチップ読み機能になったのは
ここ1、2年ですよね。その点、Walmart は早かった。

#109

ダイソーは昨年末ごろから10ドル以下の買い物でもクレジットカードが使えるようになりましたよ。

Rellenar “  日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ   ”  

Formulario de Comentarios
Nombre de usuario
[Confirmar]
Dirección de correo electrónico
Términos de Uso (必ずお読み下さい)
  • Introducir