最新から全表示

1.
びびなび 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(244view/13res)
疑问・问题 今天 15:03
2.
びびなび 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(233view/6res)
自由谈话 今天 14:15
3.
びびなび 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res)
自由谈话 今天 14:14
4.
びびなび 夏威夷
ユーロの換金場所(27view/1res)
疑问・问题 今天 14:09
5.
びびなび 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/661res)
自由谈话 今天 13:59
6.
びびなび 橙县
楽天モバイル(0view/0res)
疑问・问题 今天 13:38
7.
びびなび 洛杉矶
日本のコストコで買える電子ピアノについて(384view/3res)
疑问・问题 今天 13:25
8.
びびなび 洛杉矶
独り言Plus(113kview/3034res)
自由谈话 今天 11:12
9.
びびなび 洛杉矶
ウッサムッ(106kview/502res)
自由谈话 今天 08:00
10.
びびなび 芝加哥
高校生ボランティア募集中(2view/0res)
居住 昨天 20:42
トピック

びびなび 洛杉矶
パーソナルポイントについて

自由谈话
#1
  • LA eco
  • mail
  • 2015/03/12 21:29

子供のパーソナルポイントについて、米国の大学では学業での成績の他にパーソナル得点が
進学に多くの影響を与えると噂で聞きました。そこを意識していらっしゃる親御さんは、現地校とは別に、他の日本の幼稚園に通ったり、スポーツクラブなど沢山の課外活動をしていらっしゃるとのことです。知人がいわく、キンダーの時期からパーソナルポイントが加算されているからとのことです。

しかも市民権を持たないグリーンカード保持者は、今から加点していかなければ市民権を持った人に負けるとのことです。

やはり小さいころからの熱心な活動が、後に実を結ぶのでしょうか?

#11
  • Love and Light
  • 2015/03/13 (Fri) 23:54
  • 報告

10年前に娘が大学に進学する時点で大学にかかる費用は、プライベートの大学で既に年間5万ドルプラスでしたよ。ですから#10さんがおっしゃる様に、今から15年先にはもしかしたら50万ドルに近くなるかもしれませんね。

#12
  • kuji
  • 2015/03/14 (Sat) 00:51
  • 報告

親の年収によって大学の学費は相当変りますのでそんなにあせらなくても学資保険に関しても一生懸命にならなくてもいいです。
それよりもどこの親も皆子供が中学ぐらいまでは教育熱心ですが勉強が難しくなるにつれてどんどん淘汰されていきますのでそのあたりから子供さんの進学のことを考えても遅くないです。
高校の成績を見てから進学先を考える。
公立でも私立でも正規の学費を払ってる人は早々いません。
一般のサラリーマン家庭だとほとんど低所得枠に入るので学費も安くなります。
そんな今からあせらなくてもいいですよ。
まるで日本のお受験じゃないですか。
そんなことより今はスキンシップして子供との時間を楽しんでいい思い出を沢山作ってあげてください。
小さいときから教育熱心だった親の子供は結局コミカレ止まりとかトランスファーでしか大学にいけない人が多いようです。
勉強は長丁場なのではじめから飛ばさない方がいいですよ。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/14 (Sat) 08:47
  • 報告

自分は周りの人とは生まれも育ちも違う、とハイクラスで育ったので
プライドがあるんじゃないでしょうか。

#14
  • 無関係
  • 2015/03/14 (Sat) 13:25
  • 報告

>しかも市民権を持たないグリーンカード保持者は、今から加点していかなければ市民権を持った人に負けるとのことです。

5歳の子の親にこんなこと吹き込むのはどこの誰だろう?

#15
  • kuji
  • 2015/03/14 (Sat) 14:59
  • 報告

どこの親も小学校までは自分の子供は賢いと勘違いする。
中学でどんどん淘汰され高校ではさらに多くの子供が淘汰され残った本の一部分の生徒が優秀な有名大学に進学するわけ。

“ パーソナルポイントについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。