显示最新内容

1.
微微导航 夏威夷
キンダー&エレメンタリーのアフタースクールプログラムについて(0view/0res)
烦恼・咨询 今天 11:58
2.
微微导航 洛杉矶
緊急車両に道を譲らなかった場合の違反(10view/2res)
烦恼・咨询 今天 11:49
3.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(312kview/3726res)
自由谈话 今天 09:06
4.
微微导航 洛杉矶
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(745view/29res)
自由谈话 今天 07:57
5.
微微导航 夏威夷
賃貸の探し方(1kview/11res)
居住 昨天 23:01
6.
微微导航 洛杉矶
冷蔵庫の移動と廃棄処理(5kview/72res)
自由谈话 昨天 09:22
7.
微微导航 洛杉矶
ドジャーズのチケット(4kview/82res)
运动的 2024/11/09 15:07
8.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(256kview/858res)
自由谈话 2024/11/09 10:36
9.
微微导航 夏威夷
ハワイは配偶者と不倫相手に慰謝料を請求できますか?(340view/1res)
疑问・问题 2024/11/08 22:42
10.
微微导航 洛杉矶
オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(308view/10res)
烦恼・咨询 2024/11/08 20:07
主题

微微导航 洛杉矶
在欧・日本の義姉から母のことで責められています(長文です)。

烦恼・咨询
#1
  • s277
  • 2006/02/19 18:31

最近母の認知症が悪化し、半年前から兄夫婦宅に同居しています。

といっても兄も私も父母の実子ではありません。正確には、兄は父母の事業を継ぐために25歳で他家から養子縁組した養子、私は7歳のときから事実上親代わりになってもらっていましたが、法的には養子ではなく、現在では他人となります(成人するまで母が私の後見人でした)。話を簡単にするために、ここでは母、兄と表記させていただきます。

さらに背景説明になりますが、母は現在80歳。最近要介護1と認定されました。もともとキツイ人ですが、近年さらに性格が攻撃的になり、誰かと平穏に同居することはほぼ不可能です。

兄と義姉はともに50歳。結婚後25年間、今から半年前まで、父母とは同一敷地内で別居してきました。共働きで多忙ですが経済的には富裕な部類、子供2人は社会人です。兄は、7年前の父の死により、母とともに遺産を相続。夫婦とも、母に対して積年の恨みつらみがあります。

私は現在41歳。日本で離婚後、当初1年間の予定で渡欧。いったん帰国し再渡欧して、事実婚で現在2歳になる子がいます。少なくとも、子供の養育期間は欧州在留の予定です。

さて、ようやく本題に入りますが、最近母のことetc.でストレスのたまった義姉から、私の態度を責められています。特に近年ことあるごとに、「嫁に来てからお義母さんにはずっと、老後の世話はs277にみてもらうから、と言われていた」と言ってきます(私自身は、母から常々、お前は別世帯だから口を出すなと言われてきました)。しかし何より、父の相続が母と兄の二者間で済んだ時点で、母のことは兄夫婦が第一義的に責任を持つという意思表明だろうと判断しましたので(担当の税理士さんにそう理解してよいかと尋ねたところ、よいでしょうと言われました)、今さら20数年前の母の言葉を盾にとられても、私は困惑するばかりです。

私は義姉に、できることはできる範囲でお手伝いさせていただきます、と繰り返し伝えています。しかし「何月に帰ってきてくれと言ってもらえたら、こちらで帰国の日程を調整します」と言えば、「言われずとも、自分から帰ってこないのがおかしい」とひどい剣幕です。また、3月に1ヶ月間単身子連れで帰国しますが、子供は誰かに預けて一人で帰って来れないの!?、となじられます(帰国中は認可外に預ける手配をしました)。昨年、一度帰りましょうかと打診したときには、子連れなら何もできないから帰ってこなくていい、との返答でした。

母を施設に入れることは、以前義姉には非常に抵抗がありましたが、半年間の同居の結果、最近はやむなしと判断しているようです。現在は空室待ちの状況です。なお私自身は、買えるサービスは買えばいい、そのための費用は父の遺産か母自身の蓄えから出せばいい、という考え方です。

義姉の過重負担、ストレスは承知しています。義姉が私をずるいと思う心境もわからないではありません。でも私がどこで家庭をもとうと、それが義姉の許可の要ることだとは思えません。また義姉は職業柄も性格的にも、人目や体裁を非常に気にする人で、私は、彼女が自分の「こうあるべき」に、他人の生き方を無理やりにでも沿わせようとするところに、正直辟易しています(以前私が義姉に、将来母に介護が必要になれば、施設に入れていただいても私としては構いません、と伝えたところ、そんなことをすると世間の評判が下がって家業に差し障るから、s277がここに住んで世話をして、と言われました)。親子3人で日本で暮らしたらいいじゃないの、とも言われましたが、それは私のパートナーいわくまったく「非現実的な要求」ですし、そもそも他人の生活基盤をそう易々と変えさせられるという発想自体に、ギャップを感じます。

以上のように、義姉と私の間には考え方、性格、生き方すべてにおいて非常に開きがありますが、その上で母のことを一緒にやっていこうとするなら、私は今後、どのようなスタンス・心構えで義姉に対処していけばいいのでしょうか。何をすべきか、義姉にマネージャー的に私に指示してもらいたいという考え方は、間違っていたのでしょうか。お義姉さん、できないものはできないと割り切ってください、と私が言っていいものでしょうか。

私としては、今のところ、年1回の帰省を年2回各1ヶ月程度に増やすことにして、そのように申し出るつもりでいます。子供が就学前の今の方が、自由に日程を組めるので、今のうちに頻繁に帰っておこうという考えもあります。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

#9

私の両親は兄弟の中で遺産を相続した者が後々家に残って親の面倒もみるのが一般的だと言っていました。彼らの考えもそうです。一例として上げておきます。トピ主のお兄さんは父親の全財産を受け継いでいるわけですから、お母さんの面倒を責任持って最後までするべきだと思います。義理姉は大変でしょうが、トピ主を責めるのはおかしいと思います。お母さんの介護は兄夫婦間で解決させる問題でしょう。

#10

厳しいご意見も出ているようですね。

介護に携わったことのある人間と携わったことのない人間で、意見は全く分かれると思います。これから高齢化で介護問題はどんどん深刻になるでしょう。介護は、キレイごとでは済みません。理想論も、法的責任も、通用しないのです。

現実問題として、トピ主さんは在欧で、しかも遊び暮らしているのではなくご家庭をお持ちなわけですから、どんなにお母様へのお気持ちがあってもできることは限られるでしょう。仕方のないことです。ご自分でそうなさりたいというのであれば別ですが、日本に帰って来いという権利は誰にもありません。

一方で、お義姉さまのご苦労は計り知れないものです。「血のつながりも書類上のつながりもないトピ主さん」と同じかそれ以上に、お母様のご面倒を看る筋合いはない、と思っていらっしゃることでしょう。それでも近くにいて看ていてくださるのです。

少し振り返ってみてください。トピ主さんの"気持ち"の中で、「遺産を継いだ兄&嫁なんだから面倒を看て当然。私には面倒を看る法的根拠はない!」と少しでも思ってはいらっしゃいませんでしたか?それではお兄様たちは報われません。介護は本当に大変なので、ぜひ、お兄様がたに心からの感謝の気持ちを言葉で伝えてみてください。何度イヤミを言われても、叱責されても、平謝りしてお礼を言ってあげてみてはいかがでしょうか?介護をお手伝いできない分、それくらいのことは我慢してあげてみては。相手から連絡が来る前に、月に2、3度は様子を伺う電話をしてみて、感謝を伝える。それを根気良く続けることです。

ちなみに、それで相手の気持ちが和んで友好的になるなんて、望んではいけません(笑)。相手はずーっと不満です。それでもストレス発散のためにサンドバッグになってさしあげて下さい。いいじゃないですか、本当に介護に携わることを考えれば、なんともたやすいことです!だって、介護の愚痴や文句は、身内でしか晴らせないのですから。

最後にお母様に対してですが、トピ主さんにお気持ちがあるのなら、できる限りのことをしてさしあげて下さい。それは、お金のことではありません。顔を見に行ってあげるのでも、お手紙でも、プレゼントでも、できる範囲のことで構わないのです。恩返しは生きていらっしゃる間にしかできませんから。

本当にご心労、お察しいたします。
応援しています。頑張ってください。

#11
  • SM男
  • 2006/02/21 (Tue) 18:01
  • 报告

#8
相続した遺産を使って介護をプロに外注すれば良いのに。

にもかかわらず世間体を理由にそれをしないのは明らかに義理姉の個人の都合である。

義理姉は介護のストレスと世間体を引き換えにしておきながらトピ主を責め続けるのは不条理だと思わないか?

#12
  • gomataro000
  • 2006/02/21 (Tue) 23:43
  • 报告

大変そうですね。
でも遺産相続するっていうのは、それなりに意味があると思いますよ。義理兄夫婦はお金をすでに貰ってるわけだから、それには何らかの責任が伴うと思うんですが。#11さんがおっしゃるように、介護のプロを頼めば良いでしょ?と思います。義理姉さんは自分ばっかり、と思ってるんでしょうが、みんなそれぞれに事情があるし、だいたい海外に住んでて家庭を持ってる人が、大事な家族の為とはいえ、自分の家庭を犠牲にするって言うのはどうでしょうねぇ??2歳のお子さんだって手がかかるでしょ?

確かに実の親だとか、血が繋がらないとかって言うことで問題が大きくなってるとは思いますが、でももしトピ主さんがお母さんの面倒を見たいと思うのならば帰る事もありだと思います。でも義理姉に言われるからっていうのはちょっと。何をしても義理姉は納得しないと思うし、文句言われるだけだと思います。でもそれこそお金だけ受け取って、面倒は他の人に押し付けるの?って思っちゃいますけどね。

私にとっても介護って人事じゃないです。いろいろ犠牲にしなきゃいけなかったり、納得いかなくってもしょうがなかったりするとは思いますが、でもなんとかするしかないんだったら、お金使って解決させるのは悪くないと思うんですけどね。いらいらした人に面倒見てもらうお母さんも良い気分じゃないんじゃないかと。

#13
  • s277
  • 2006/02/22 (Wed) 06:36
  • 报告

トピ主です。レスしてくださったみなさん、ありがとうございました。
さまざまなご意見がありましたが、ありがたく読ませていただきました。

できるだけ客観的に事情を説明しようとするあまり、法的責任のところが過度に強調されてしまったようですが、法的議論だけで片がつくとは私も考えていません。経済的議論もしかりです。私の養育にかかる費用の大半は、私の実母の遺産から出されていましたが、それでも私が、母に有形無形の恩があることは言うまでもありません。家庭的環境の中で成長させてもらったことを、何よりもありがたく思っています。

ただ私は、兄義姉がうちに来てからずっと、自分は大学進学と同時にこの家を穏便な形で出て行こう、と思ってきました。普通に言えば、自立して、家庭を持って、そしてこの家の経済圏には、プラスの意味でもマイナスの意味でも、関わらないで生きていこう(貢献もしないが恩恵も受けず)、と思って生きてきました(縁を切るといった意味ではありません)。また兄夫婦と母との軋轢は、長年のものですが、だからといって、私が間に入るべきものではなく、基本的に両者間で解決していただく以外にはないと思ってきました。そして父の相続は、私のそのような考え方が概ね間違っていなかったことを示しているものだと思われました。ですからその後、母の自立した生活が不可能になって、母を施設にやれば「あそこの嫁は」といわれて家業に差し障るから、あなたが生活基盤をここに移して、と言われた時には本当にびっくりしたのです。結婚も職業選択も養子縁組も、兄夫婦は自分の意思で選びとってやってきていて、どうして私が、あなた方の意に沿うように、自分と家族の生活を組み立てていかなければならないの? これには納得がいかない、という気持ちがありました。

とはいえ、義姉を恨みになんてさらさら思っていません。私も、日本で嫁姑関係を経験し今も経験中ですが、本当に義姉の苦労は、今までの分だけでも大変なものだと思います。今私が義姉から何を言われても、義姉が長年、母の言葉に眠れないほど悔しい思いをしたり、それがいつまでたっても消えないシコリになっていたりするのに比べれば、その100分の1にも満たないことは明らかですから、私はこれから何を言われても受け流していこうと、みなさんのレスを読みながら考えています。

#10「難しいですね」さんの、それで相手の気持ちが和んで友好的になるなんて、望んではいけません、という一言が、(うまく表現できませんが)いい励ましになりました。義姉が期待するような、親子3人での日本移住は不可能ですが、娘と2人で短期帰国を繰り返して、その中でできることを果たしていこう、やっぱりそれしかできない、と考えています。
たくさんのご助言、ご意見ありがとうございました。

“ 在欧・日本の義姉から母のことで責められています(長文です)。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。