最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(127kview/538res)
フリートーク 今日 13:05
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(137kview/3140res)
フリートーク 今日 11:52
3.
びびなび ロサンゼルス
ビルの屋上,、崖等の映像トリック(187view/2res)
エンターテインメント 今日 11:01
4.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(332view/18res)
お悩み・相談 今日 09:47
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(293view/12res)
疑問・質問 今日 09:25
6.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(198view/1res)
疑問・質問 今日 07:39
7.
びびなび ハワイ
人との会話について(217view/1res)
疑問・質問 昨日 12:39
8.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(288view/8res)
フリートーク 2024/06/27 14:29
9.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(25view/1res)
フリートーク 2024/06/27 08:49
10.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(53view/0res)
お悩み・相談 2024/06/27 04:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
航空会社の空港カスタマーエージェント

フリートーク
#1
  • くうこ
  • 2014/12/17 16:00

航空会社の空港カウンターのエージェント派遣のH社とP社の2社、各社とも利点と難点があると思いますが、全般的にどちらが働くのに環境が良いでしょうか?

#2
  • L&L
  • 2014/12/17 (Wed) 17:05
  • 報告

元H社で働いていたものです。
P社にはJ社
H社にはA社
が入っておりますが、J社は朝だけ、A社は朝と夜あります。
もし日系航空会社がよろしいのでしたら、そのどちらかになります。

P社は分かりませんが、H社の自給は提示よりもちょっと低くなります。その理由が保険があなた自身の有無に関わらず必ず付いてくるわけで、毎チェック数ドル引かれます。

P社は分かりかねますが、H社の場合アカウントは複数持つことが可能です。

他に何かご質問等あるようでしたらどうぞ!

#3
  • L&L
  • 2014/12/17 (Wed) 17:27
  • 報告

時給*

#4
  • kuji
  • 2014/12/17 (Wed) 18:59
  • 報告

駐車場自腹

#5
  • L&L
  • 2014/12/18 (Thu) 10:48
  • 報告

駐車場-空港間のシャトルが少ない

#6
  • kuji
  • 2014/12/18 (Thu) 14:27
  • 報告

安い

#8

P社

#7

L&Lさん、ありがとうございます。
どの程度の英語力を必要としますか?
また、時給が提示より低くなるというのはどのくらいなのでしょうか?時給ごとに1、2ドル差し引かれるのでしょうか?
お手数おかけします。

#9
  • L&L
  • 2014/12/19 (Fri) 08:34
  • 報告

英語力は話すのは完璧じゃなくても、普通に会話が出来ればこなせると思います。
発音はさほど必要じゃありませんが、お客様が何を言っているかさえ理解できれば大丈夫ですよ。

時給は僕の場合3ドルちょっと引かれました。
例として、時給15ドルで働いていても、保険引かれて、時給12ドルで働いてるのと同じということです。

#10
  • /dev/null
  • 2014/12/19 (Fri) 08:45
  • 報告

給料は税金、保険など引かれる前で提示するものです。

#11
  • L&L
  • 2014/12/19 (Fri) 09:50
  • 報告

まぁーそうですよねW
ただ、保険持っていても強制的に引かれる事ってあるんですか?

持ってるから会社のはいらない…ってチョイスがあればいいんですけどね…

#12
  • L&L
  • 2014/12/19 (Fri) 09:57
  • 報告

今読み返したら、あほな事書いちゃいましたね…
そんな事あるんですかって現に僕自身経験してましたねW
お恥ずかしい

#13

給料は税金を引かれる前で提示されるのは理解できるのですが、保険は如何なのでしょう? 知人は旦那様が軍人さんで、そちらの保険の方が持ち出しがないので「自己負担金を出す保険は要らない」、とのことで会社の補助がある保険に加入していませんでした。 オバマケアで会社に社員の保険を出すことを奨励していると思いますが、強制なのでしょうか?

#14
  • L&L
  • 2014/12/19 (Fri) 16:35
  • 報告

H社の場合ほとんど強制です。
まぁ、僕がまだいた頃(今年中旬)はまだそうでした。

P社は多分ないのかな..?
ごめんなさい、知らないので誰か知ってる人いたらお願いします

#16
  • 無関係
  • 2014/12/24 (Wed) 01:06
  • 報告

32KGの荷物持ち運びって結構重いよね。

#17
  • L&L
  • 2014/12/24 (Wed) 09:34
  • 報告

H社の場合は最低20時間といわれました。
なので、5時間シフトなら4日、もし一日に十時間働くのなら二日でオーケー。そしてほとんどの人が週末休みたがるので、週末だけ働くのは可能かも…でもHuman Resourceがそれが条件と聞いたら、採用確立は下がると思います。
駐車場は社員専用パーキングロット。
T1-TBITまで行きのシャトルのパーキング、
T4-T7まで行きのシャトルのパーキング、
そして普通のお客さんとちょっと混ざってる、両シャトルが来るパーキング、
があります。まぁ他にも確かあったと思いますがメインは上記三つです。
そして社割りはありません。H社は全額自腹。月$55でしたかな?
P社はもしかしたら、会社が払ってくれてたかもしれません。
定かではないですが…

>無関係さん
32kg重いです!
そして追加料金高いです!!

#20

環境とは金銭的条件やベネフィットだけでは無いと思います。人間関係が大事な部分も大きいかなと思います。良くカウンターの人が入れ替わっているのはどうしてなんだろう?

#21
  • L&L
  • 2015/01/15 (Thu) 13:28
  • 報告

人が変わるのはやはり仕事が合わなかったり、時間が合わなかったりだと思います。。

やはり日系航空会社はエージェントに求める物が高いです。
お客さまに口答えしない、何を言われても怒らない、仕事は十二分する、などなど。

しかし、違う国の航空会社は違います。
お客さんにけなされたりしたり、言うこと聞かない人には結構すごい態度をとってもいいとか…

まぁ全部が全部そうとは言い切れませんけど

“ 航空会社の空港カスタマーエージェント ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。