最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(190view/8res)
学ぶ 今日 09:03
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(110kview/3029res)
フリートーク 今日 09:02
3.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
4.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
6.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(104kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
10.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(342view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
偽SSN

フリートーク
#1
  • Yahi
  • 2010/04/23 21:26

偽SSNを使って働いてる人がカリフォルニアはたくさんいると聞いたのですが、
それってあとあと問題が発生したりしないのですか?

カリフォルニアでは普通の事なのですか?

見つかって強制送還とかないの?

#13

今はわかりませんが、昔、ある友だちは日本料理店で違法で働いていました。
その時彼女はお店にSSNを聞かれて、「労働してはいけない」と書いてあるSSNを堂々と申告していたそうです。
でも、きちんとお給料(最低賃金だと思いますが)も、もらっていたし、違法としてトラブルはありませんでした。
でも、お店が承知だったのか?彼女がとぼけていたのか?はわかりません。おそらくお店のほうも知っていながら、追求しなかったのかもしれません。
夫によれば、警察は違法移民を見ても(トラブルを起こさない以外は)何もしないそうですし。
違法移民の取り締まりは、警察には関係ないので、当然といえば当然でしょうが、違法移民もある意味犯罪者ですよね・・・?
そんなことから、この国には縦の繋がりがないのだと思いました。
話が飛んでしまいましたが、よって横の繋がりのないこの街、(州?国?)では、偽SSNであろうが、結局は誰かが密告したりしない限りは捕まることはないのでしょう。
偽SSNであれば、「合法に働ける」というところまで偽造してあると思われますから、私の友だちより、危険性は低いのか?(あるいは高いのか?)わかりませんが。
とりあえず捕まらなければ、何をしてもOKというような印象です。
でも、当然のことながら、万が一何かがあった場合には、すべて自分で責任をとるという覚悟が必要ですけれどね。

#14
  • たんぽぽ111
  • 2010/04/26 (Mon) 12:10
  • 報告

偽のssnで不法滞在の人たちは働いています。
タックスリターンもできます。将来のグリーンカード申請のときに、タックスを払っていた証明が必要ですが、その偽のssnで行っていたタックスリターンが有効です。タックスidも作れます。タックスリターンって、チェックが二回送られてきますよね、でも、ガーバメントからリターンされる分は、受け取れないんだそうです。もうひとつは受け取れます。
おかしな話ですが・・・税金払ってる人にはアメリカは優しいです。
普段は警察も目をつぶっていますが、見つけたときなんかはすぐに逮捕でしょうけど・・・。

・・・・と、アメリカ人が言っていました。
そうですか~、と聞いていましたが、本当なのでしょうか・・・。

#15
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/04/26 (Mon) 12:51
  • 報告

>>>タックスリターンって、チェックが二回送られてきますよね、でも、ガーバメントからリターンされる分は、受け取れないんだそうです。もうひとつは受け取れます。

えっ?どういうことかな?

#16
  • もんきーっこ
  • 2010/04/26 (Mon) 13:12
  • 報告

>#14
タックスリターンって、チェックが二回送られてきますよね、でも、ガーバメントからリターンされる分は、受け取れないんだそうです。もうひとつは受け取れます。

確かにチェックは2枚送られてきますが、一つはFederal、もう一つはStateからのチェックなので、どちらもガバメントからなんですが...。Stateの方は大丈夫でもFederalはダメって事?

#17
  • gyosyonin.t
  • 2010/04/26 (Mon) 13:12
  • 報告

#15
FederalとStateの意味では?

#18

私が渡米した頃は銀行の口座さえあれば、すぐに労働可能なSSNがもらえました。今は厳しくなったので、こういう質問もあるのでしょうが、簡単に買えたとしても、それが犯罪であることを御留意下さい。ベネフィットがないどころではありません。
しかし正規であれば、将来の生活が助かります。SSオフィスから毎年ベネフィットの状況を知らせる手紙がきますが、自分の場合シングルでリタイアにはまだまだ時間がありますが、今現在月々1300ドルくらいを受け取れる資格があります。これも正規の御陰です。

#19

#14さんは 多分 federal と state の払いすぎ
による調整分のチェックの事を言っていると思いますよ

他の人のSSNで働く事は違法ですが可能だと思います。
が、払った分は自分の将来の年金として積まれませんし、
払いすぎても戻ってきませんよね。

自分のナンバーを使われた人は変に思わないんですかね?
自分が働いた以上に収入があることになっているのですから。

#20

#4 #7 mopaよ

>>不法就労者は北米出身が大半だよ

又知ったかぶりをして

通常中南米といった場合 メキシコをも含むんだよ

おめえ もっとまともな教育を受けや

みっともねえぞや

#21

>普段は警察も目をつぶって...
市警には不法移民を取り締まる権限がないって聞いた事がある。

#22
  • えんじにあ
  • 2010/04/27 (Tue) 12:40
  • 報告

SSNは非労働用番号でも関係ないです。たいていは普通に働けます。
アメリカは税金さえ収めてもらえばいいので。
なお警察は移民法に関しては管轄外と言った方がいいですね。
実際、犯罪者をレポートしに警察署に言ったときに、不法就労者であることも通知しましたが、不法就労、違法滞在かどうかは警察には関係ないといってましたし。
ただし重犯罪の場合移民局に連絡とることもあるようです。
アリゾナで新しい法案が通過したので今後は変わるかもしれませんね。

#23

アリゾナの新しい法律。。。ありえません。。。人権侵害もいいとこ!!見た目で判断されてハラスメントを受けるんですよ。。。だれも外にでたくなくなっちゃう。。もうなんでーーー???ヨーロッパ出身の白人さんとかは違法でも絶対呼び止められないんですよ。人種差別ほんっとにいやです。もうちょっとよく考えた法律にしてほしいです。。。

とぴずれ、個人的になってしまって申し訳ないです。これはただの一例ですがもしここがアリゾナだったら、私の家族3代に渡ってリーガルなホンジュラス系の友達やそのこのおばあちゃん(英語は訛ってますけど)は毎日出かける度にいつ警察から尋問を受けてもおかしくないってやつですよ。ああーもうやだーやだやだ

#24
  • 2010/04/27 (Tue) 17:06
  • 報告

アリゾナは現在ラティーノにとって悲惨な状況だそうですね。
しかしそのラティーノもハワイやカナダ国境では取締りの対象ではないんです。 状況で対象が変わるんで#23の憂いはちょっとズレてるね。

#25
  • 首領シスコさん
  • 2010/04/28 (Wed) 00:46
  • 報告

でも仕方ないんじゃない?
実際良いイメージないし、この法律ができるまで彼ら自身で何も改善してないわけだから・・・。
そのうちカリフォルニアもそうなるかもね。

#26

「警察が質問する権利がある」というだけで、見た目がなんとかだからって絶対質問するわけではないですよね?
何か、怪しげな行動を取った人に限ってのことじゃないでしょうか?
人材の教育が徹底していないこの国だから、警察官によっては質問しない人も多いんではないでしょうか。
特に同じ国から来た警察官とか・・・

違法移民が正当化される理由は何でしょう?
よそのおうちに無断で入り込むということと同じですよね?
それを長い間、許してしまったこの国にも問題はありますね。

私は自分が正当な方法で永住権を取得するのに苦労したので、苦労せずに(ラクして)永住権を手に入れようとする人たちのことを快く思えません。

#27
  • 2010/05/01 (Sat) 09:45
  • 報告

#26 見た目で、ですよ。 きりっとタキシードに身を包んでいる人には職質しないでしょ。 手に小さなビニール袋を持っているとかいかにも不法っぽい格好をしていれば食いつきますよ。 同じ血なら余計に匂うかも。 警察官はアカデミーで徹底した教育を受けています。 疑う勿れ。

私もGC取得には相当の苦労をしました。 が、楽な方法で取る人のことを悪くは思わないです。 「良かったね」ですよ。 あなた少し狭量。

#28
  • えんじにあ
  • 2010/05/02 (Sun) 00:42
  • 報告

タキシードって(笑) マジシャンか!
その格好で道端うろうろしてるほうが怪しい。
真っ先に職務質問されそう。

#29
  • 首領シスコさん
  • 2010/05/02 (Sun) 02:55
  • 報告

pimpと間違われるかも。

#30
  • 2010/05/02 (Sun) 05:23
  • 報告

じゃどんな格好ならいいの? まさかハイウェイパトロールの制服ってワケには行かないべ? 車を緑色に塗って突っ走る? あ! この方がまだマシか?

#31
  • えんじにあ
  • 2010/05/02 (Sun) 20:37
  • 報告

インディアンの民族衣装ってのはどう?

#32

#27 見た目で質問しますよ~っていう法律なんですか?何も法に触れることをしていないのにですね?
それでは、違法移民の人は身なりを整えて、不法っぽい格好?をしなければいいのですね。

ちょっと言い方が悪かったかもしれませんが・・・
ラクはラクでも、仮に弁護士さんを通したり、当選して永住権を手に入れた方たちに対しては、私も、もちろん「良かったね」と喜びますよ。
うらやましいとは思いますが、法律で定められた正規の方法ですから何も問題はありません。

言い方が悪かったかもしれませんが、ラクな方法という「私の意味」は、ちょっと違います。
堂々と違法を主張しながら「不法滞在だけど、黙って合法にしろ」っていう・・・
そういう態度の人たちが多すぎる、そういうことを、私はただ単に快く思っていないということなんです。
自由の国、移民の国だから、日本とは考え方が違うし対処も難しいのかもしれません。

狭量と言われたのはちょっとショックですが、いろんな人がいる、なんでもありの国だから、そういわれても仕方ないですね。

“ 偽SSN ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。