最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(37view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
2.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
3.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
4.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
5.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
6.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(21view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
7.
びびなび ロサンゼルス
保育園(227view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
9.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
10.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 2024/06/01 22:25
トピック

びびなび ロサンゼルス
お弁当のおかず

フリートーク
#1
  • C-D
  • 2005/11/01 22:27

 私は節約のため毎日ランチを持参しています。
サンドウィッチなどの時もありますがお弁当を作っていく時もあります。
そこでお弁当をサンドウィッチ等を持参して学校・会社に通われてる皆さんはどんなお弁当やサンドウィッチの具を入れてるのか教えてください。
お弁当の内容をもっと充実させたいです。
お願いします。

#2

私は、節約はしたいが、早起きしてお弁当を作るのは面倒というタイプなので、ほとんど晩ご飯の残り物そのままか、それを簡単に使いまわしたものが多いです。

例えば、晩ご飯がトンカツならお弁当はカツサンドといった具合です。 また、コストコの丸ごとのローストチキンを買うと必ずあまるので、それをほぐしてとっておき、必要なときに、ニンジンとセロリを切ったものといっしょにハニーマスタードとマヨであえてイングリッシュマフィンにはさんだり、チャーハンに使ったり、炒めスパゲティにしたりしてランチにもって行きます。

残り物以外ですと、バゲットにディジョンとマヨをぬってブリーチーズの薄切りとベイビーグリーンをはさんで、おフランスな気分にひたったりします。(バゲットの残りはラスクにしてスナックにします)たまに、スパムのり巻き(酢メシではなく普通のご飯で)なんかもお弁当アイテムになります。 

#3
  • C-D
  • 2005/11/02 (Wed) 23:46
  • 報告

鍋おたくさん、投稿ありがとうございます。すごい工夫されてるんですね。スパムの商品をみたことがありますがあれって味はどんな感じなんでしょうか?
なんかいかにもアメリカぽくっていまいち買うのに戸惑ってしまいます。
そのほかにもまたアイディアあれば教えてください。

#4

スパムですが、普通のは私には、どうも塩辛くて油っぽくてダメだったのですが、Liteなら大丈夫でした。味はなんとも表現しずらいんですが、ハムに近いでしょうか。(とぴ主さんが同じ職場なら、もって行くところだけど、残念。)

ちなみに、スパム海苔巻きに入れるスパムは、そのままだと味にクセがあるかもしれないので、適当な厚さに切って、ごま油と醤油をうすくぬって焼いておきます。刻みねぎといっしょに巻きます。 

そういえば、昨日、同僚は、アツアツのチリ(スープ)をブリトーの皮(?)に包みながら食べてましたが、すごくおいしそうでしたよ。

他の方はどんなお弁当をもってきていらっしゃるのでしょうか、私も参考にしたいです。

#5
  • C-D
  • 2005/11/04 (Fri) 23:28
  • 報告

鍋おたくさんの他のトピックの意見も実は参考にさせてもらっています。
 私は日本では家族と一緒に住んでいたためこっちにきて急激にご飯を作る機会が増えました。
鍋おたくさん、何かお勧めのサイトありますか?
なんかあまり書き込みがないので一対一の会話になってしまってますね(笑)でもお返事いただけてすごく嬉しいです。ありがとうございます。

#6
  • ビーチ大好き
  • 2005/11/05 (Sat) 08:25
  • 報告

私も子供と自分のためにお弁当を作っています。 私は鍋おたくさんよりも、恥ずかしいほど質素です。 ただふりかけを変えたり、スティックチーズを1本加えたり、新鮮なフルーツを加えたり(りんご、メロン、すいかなど)する程度です。 

すごく簡単で重宝しているのは、Costcoで売られている冷凍のチキンブリトーみたいなやつです。トーランスにあるCostcoでは、隣接してる簡素な食堂でもそのブリトーみたいなのが売られています。 子供も大好きなので、冷凍庫から出して、2分ほどチンすれば、もうランチの出来上がり。 それだけでは便秘になりそうなメニューなので、繊維の入っている果物を添えます。 

ちなみに私はお弁当箱をほとんど使いません。 何度も子供が忘れてきてなくしたので、おにぎりはフォイル、他は大抵ジップロックを使っています。 おかげで子供を怒らなくて済むようになりました。

あと、おにぎりのちょっと変形版として、ごはんをにぎってのりを巻く以外に、焼き海苔一枚の上にごはんをうすくのばし、もう一枚の焼き海苔をおいてサンドします。 そしてキッチンバサミで一口サイズに切ると、形がちょっと変わっただけなのに子供が喜んで食べてくれます。 

鍋おたくさんを見習って、もうちょっと工夫しようと思いながら投稿させていただきました。 

#7
  • C-D
  • 2005/11/05 (Sat) 11:25
  • 報告

ビーチ大好きさん、投稿ありがとうございます。こういうお子さんのために工夫しているというのを読むと”私のお母さんもこうして考えてくれてたんだな”と思いました。
 冷凍のチキンぶりトーのようなのは私は一度も買ったことがありません。近くにCostcoがないのですが普通のアメリカ系のスーパーでも売っているものなのでしょうか?
アメリカはそういう冷凍ものが豊富にそろってますが味が確かでないものは平気で買えないのでそういう情報も助かります!ありがとうございます。

“ お弁当のおかず ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。