表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | びびなび ロサンゼルス AT&T Fiver(274view/14res) |
IT・テクノロジー | 今日 10:21 |
---|---|---|---|
2. | びびなび ロサンゼルス 喪中のクリスマスギフト(120view/6res) |
疑問・質問 | 今日 09:54 |
3. | びびなび ロサンゼルス まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/77res) |
フリートーク | 今日 07:56 |
4. | びびなび ロサンゼルス 市民権と永住権の違い(2kview/63res) |
疑問・質問 | 昨日 09:10 |
5. | びびなび ロサンゼルス US BANK(110view/4res) |
お悩み・相談 | 昨日 09:06 |
6. | びびなび ハワイ ハンディマン(189view/1res) |
疑問・質問 | 2024/12/17 23:55 |
7. | びびなび ロサンゼルス 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(563view/28res) |
お悩み・相談 | 2024/12/17 13:28 |
8. | びびなび ロサンゼルス 独り言Plus(404kview/3863res) |
フリートーク | 2024/12/17 13:22 |
9. | びびなび ロサンゼルス 探しています(136view/1res) |
遊び | 2024/12/16 09:37 |
10. | びびなび ロサンゼルス Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res) |
住まい | 2024/12/16 08:20 |
びびなび ロサンゼルスシックホーム症候群
- #1
-
- シックホーム症候群
- 2003/04/01 07:51
新築に引っ越してから、寝れない程まぶたが痒く、皮膚が荒れて皮は剥けてくるし、酷い時は涙目にもなり、涙が荒れた肌に染みて痛く、でも痒くて、、という不快状態や、頭痛やだるさがずーっと続いてます。
生れて初めての経験に、訳も判らず悩んでいたら、長時間遊びに来た友達も痒いと言い出し、やっと「新築建物が原因」だと気付いた次第です。
毎日呼吸する度に、毒物を体内に吸収蓄積していってると思うと怖いので、すぐにでも引っ越すべきだと周りに言われてます。引越代+リース切れ前の罰金も請求されると思うけど、やはり健康第一かな、と。
最近、やっと暖かくなってきたので、窓全開で空気循環させてますが、まだまだ新築の匂いが充満してるし、痒みは止りません。
皮膚科には今週アポが入ってますが、特別肌が敏感という訳でもないのに、たまたまこの建物に使用された化学物質に対して、アレルギーなのかとも思ってます。
マネージャーは、50戸ほどある中で、苦情を言ってるのは私一人なので、今の時点では取り合ってくれず、「個人的(健康)問題で、当方に責任はない」と言ってます。
医者がどう診断書を書いてくれると、管理会社にまで苦情を言えるのでしょう?リース破棄の罰金を、特例で無効にできないか?、と考えたり。。引越し代は無理でも、せめて治療費くらいは請求しないと気が済みません。
日本では訴訟問題になったり、かなり深刻な社会問題として定着した単語ですが、アメリカでは認知されてないんでしょうか?
同様の経験なさった方なんて、いらっしゃいますか?
それとも、この建物を選んで引っ越した自分が不運だった、と諦めるしかないのでしょうか?
- #2
-
私も以前、ある家に引越した途端、顔中に発疹ができて痒くて痒くて酷い目にあいました。私も元々アレルギー体質ではないので、生まれて初めての経験でした。
家自体はすごく古〜い家だったんだけど、私達がMove inするんで家中New Paintが施してあり、そのPaintに含まれる有害物質のせいなのだと思います。
「う〜む、これが有名なシックホーム症候群なんだぁー。」なーんて妙に納得したりしてましたが、私の場合、症状がトビ主さんほどは酷くなかったので我慢して住んでて、結局2年くらいはその発疹が治らなかった。
だけど、今どこにお引越しするにも、最初の契約時にその有害物質を使ったPaintを了承させられる(?)サインをさせられますよね?
今度お引越ししたアパートでもサインをさせられました。
だから、事実人間に有害な物質を使用しているということはとっくにこの国でも認知済みだということですね。
果たしてトピ主さんが契約時にこの内容の書類に了承のサインをしたかどうかが判りませんが、政府機関や弁護士などに一度ご相談されてみたら良いのでは?
- #3
-
観葉植物を室内に置くとけっこう有害物質を吸い取ってくれるとNASAかなんかの研究でわかったといつだか新聞で見たけど、、
あと以外とダニなどにさされて皮膚が
ただれるケースもあるからそれも疑ってみてはどうですか?
- #4
-
体験談、有難うございます。
皆に相談してたら、日本で家を新築した友人から、「ホームデポとかで売ってる塗料は、吟味しないと殆どが日本では基準値をクリアできない物らしい」との返事が。
そんなキツイ毒物使ってて、どうしてアメリカ人らはトラブらないのだ?
ここでも私一人しかトラブってないし、外国人の皮膚は、日本人より丈夫なんでしょうかね?
あと、「薬品はニコチンみたいに、身体にたまっていく物。ケミカルは甘く見ると一生後悔するよ」とまで言われ、結構ビビって神経質になってきてます。
契約時、「殺虫剤は毒物。ペストコントロール〜」という紙に署名はしたましたが、これの事かしら?
ウエブで発見した説明文にある、「新建材や接着剤に含まれる有機化合物や殺虫剤」の後者の意味なのかもしれませんね。。
検索すると、「ホルムアルデヒド」、が引っ掛かります。規定値以上が使用されていたら、当然、オーナーへの訴訟も可能なはず。
でもイチ個人が、そんな専門的な数値とか、誰にどうやって調査してもらえるんでしょう?費用も高そうですね。。でも、そ証拠となるなら、雇っても良い、とまで思ってしまいます。
- #5
-
#3さん、私が引っ越してきたのは、この建物が新築ホヤホヤの時で、新車の匂いと同様、新築の匂いが充満してました。
でも冬で寒いし、雨だったりで、ずっと窓を開けた事がなく、それも原因だったと思います。
しかも、引越してまだ2ヶ月で長期帰国し、その間密室状態だったので、今回戻ってきた時から今でも、新築の匂いがかなりしてます。
最近暖かい日があったので、なるべく窓を全開にしてますが、夜はどうしても寒いしで。。
一階ロビーやエレベーター、廊下でも、未だに新築の匂いがキツイってのに、他の住人らは大丈夫って事は、余程私の肌だけ相性が悪かったんでしょうが。。
とにかく、目がチカチカ、鼻の奥がキーンとして涙目になり、痒いのは今の所はまぶただけですが。
幾ら窓を開けて部屋の匂いがマシになったとしても、浴室(には窓なく、換気扇だけ)は床が木(この接着剤とか疑ってます)で匂いが更にキツイ。
根本が直らない限り、身体上への影響はずっとあると思うので、やはり引っ越すのが賢明かと。。
訴訟関連なら、やはり弁護士に相談すべきでしょうかね。。。
- #6
-
シックホーム症候群の対策。
まず、ホルムアルデヒトを取り除く。それには、部屋の温度を上げる。ホルムアルデヒトは揮発性なので、部屋の温度を上げるとどんどん揮発されてます。但し、換気を忘れないように。この方法を何日間か続けるとそうとう症状が改善されます。昼間これをしてる間はどこかに避難してください。
換気は戻ってきたときに極力吸い込まないように窓を開けるといいでしょう。
観葉植物では あまり効果がありません。
トピ主さん、一度試してみたらどうですか?
エレベーターやエントランスは管理事務所に完全を求めましょう。貴方の症状を伝えれば、管理事務所は改善する義務があるので。
訴訟は避けたほうがいいですよ、何故なら、この場合は相当の費用と時間がかかると思うので。
- #7
-
気休めかもしれないけど、有害物を吸収すると言われる植物10種は:
Bamboo Palm
Chinese Evergreen
English Ivy
Gerbera Daisy
Janet Craig
Marginata
Mass cane/Corn Plant
Mother-in-Law's Tongue
Pot Mum
Peace Lily
Warneckii
100スクエアフィートに対して6インチの植物が必要との事です。
http://www.zone10.com/wsdocs/tech/NASA/fyh.htm
- #8
-
HGTVやFOODチャンネルを見ているとアレルギー薬の宣伝をしていますよ。花粉からカビ、ホコリなんでもOKみたいなものです。もちろん医者にしか処方できないようなのでドクターに相談してくださいっていうものだけど 先生にきいてみたら?
んーなんか全然ためになってないレスでごめんね。
お大事に
- #9
-
建物の中でたとえ一人だけでも、健康に影響が出てるなら、医者からの診断書を用意して、オーナーに苦情を言ってみるべきだと思います。僕ならそうしますね。ガンバッて。
- #10
-
#6さん、訴訟までは無理としても、健康は実際に害してる訳だし、$もかかってくるので、泣き寝入りだけはしたくなかったんですよ。
County Health Departmentでは、「目に見える」なら、検査官を送り、原因をオーナーに告げれる、とのことでしたが、今回の原因と思われる「透明のケミカルガス」みたいな物なら、Building & Safetyに電話しろと言われました。
こんな風に、あちこちに電話を(たらい)回され、レコーディング相手にエクステンションの番号を押し続け、やっと生身の人間になって何度も同じ説明をさせられて、結局、「シックホーム症候群」という言葉すらないこの国なので、ピンと来てない様な反応だ、との印象を受けました。
明日の皮膚科の先生も、日本人じゃないらしいので、ピンと来てくれず、説明する羽目になりそうで、何だかメゲそう。。。
やはり、#2さんみたく、そのままになっちゃう気持ちも理解できます。
私は健康重視だし、症状がキツイので、引越しは絶対すべきだとは考えてますが、、、
事情がすぐに理解でき、この人に話せばすぐに話が通じて、対処法をアドバイスできる人がいる部署、ってどこなんでしょうか。。?はぁ。。。
- #11
-
最近、目の方はどうですか?お医者さんからの診断で解決法かなにか 良いアドバイスはもらえたのでしょうか? もし症状がいているのであればやはり真剣に訴える方向で行く方が良いのでは?
“ シックホーム症候群 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 伝統と格式を継承しつつ 常に進化を続けるホテルチェーン 都ホテルズ&リゾーツ。M...
-
都ハイブリッドホテル・トーランスはロサンゼルス(北)とオレンジカウンティー(南)の中間に位置しております。海岸までは3.5マイル(5.6km)です。お車でロサンゼルス・ダウンタウンより約25分、ロサンゼルス国際空港(LAX)より約15分です。ホテル内、レストランいせしまでは本格的な和食をお楽しみ頂き、スパ利楽園でマッサージや岩盤浴で心身ともにリフレッシュして頂けます。リサイクル素材やソーラーパネル...
+1 (310) 320-6700Miyako Hybrid Hotel
-
- ✍️事業譲渡仲介、🏢商業不動産売買及び賃貸仲介、🍺アルコールライセンス等の許認可...
-
JRC Advisors Inc.は、アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルスやオレンジカウンティの飲食店に特化した商業不動産の売買及び賃貸借仲介や事業譲渡仲介を行う不動産業務、飲食店開業に必要な許認可の代行取得等をお手伝いする開業支援業務等のレストラン事業を幅広くサポートするコンサルティング会社です。「事業が軌道に乗っている間にビジネスの売却を検討したい」「カリフォルニア州エリアに飲食店をオープ...
+1 (310) 975-3186JRC Advisors l eXp Commercial
-
- 「子どもの、子どもによる、子どものための保育」を教育方針 に、「自分で考えて、自...
-
日本人として大事なマナー・躾を保育に取り入れて、お子さま達を大事にお預かりしております。是非一度、ご見学にいらしてください。保育内容幼児期のしつけに重点をおき、教育要領に基づく音楽、リズム遊戯、絵画制作、運動、自然観察、言語、お話し、紙芝居、人形劇、幻灯、集団遊び等、日本文化・伝統に基づきカリキュラムを立てております。また、年長組にはひらがな学習も取り入れております。
+1 (949) 444-9403ふたば幼稚園
-
- 安心と信頼の法律事務所。離婚(親権、養育費、扶養費、財産分与等)リビングトラスト...
-
離婚、親権、養育費、扶養費、財産分与、家庭内暴力、婚前契約書・婚後契約書、遺言書・生前信託はおまかせください。あなたにとって最善の方法をともに考え、最後まで丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。初回相談は無料です。日本語メール etsuko@lindley-law.com(担当:Etsuko)● Protective order/Restraining order 保護命令・接近...
+1 (562) 481-5884Law Office of Michael Lindley
-
- 海辺の創作料理店 CAMA Kitchen。TVでも紹介された、ランチ限定のハン...
-
海まで30秒の窯焼きピザと創作料理のお店『CAMA Kitchen』当店の魅力はシーンを選ばずどんなときにもご利用いただける空間とこだわりの食材を使用して作っているメニューの数々。テラス席ではペットと一緒にご飯を食べることが出来るので海まで散歩に来たらぜひCAMA Kitchenへお立ち寄りください♪
(04) 7096-7307CAMA Kitchen
-
- HANDSOME worksは、 ストーリーをデザインするクリエイティブ・ブティ...
-
私たちは、プランナー、コピーライター、デザイナーが中心となり結成されたユニットです。私たちは、限られた発想やトーン&マナーに囚われない自由で柔軟なクリエイティブをカタチにするため、様々なクリエイターと思いを一つにして、プロジェクトに取り組んでいます。
HANDSOME works
-
- 大学編入、学位取得、英語の学習など、目的に合わせて学べるSanta Claraの...
-
ミッションカレッジはシリコンバレーの中心地にある1977年に創立された公立2年制大学です。カレッジが所有する敷地にはYahoo本社があり、その隣にはインテル社があるなど、ハイテクノロジー産業地域の空気を強く感じることが出来ます。カリフォルニア大学や州立大学へ編入を目指す留学生がたくさん学んでおり、大学編入プログラムが充実しています。ESLクラスDegree(2年制コース)Certificate取得...
+1 (408) 855-5025Mission College
-
- 経験豊富なスタイリストが、あなたの髪のお悩みを解決いたします。お客様に似合うヘア...
-
経験豊富なスタイリストが、あなたの髪のお悩みを解決いたします。お客様に似合うヘアスタイルのご提案、髪に関するお悩みの解決、K-POPアイドルの髪型になりたい!そんな方もぜひ日本語でお気軽にご予約ください。
+1 (408) 296-9027Maria Hair Studio
-
- 【I-20発行・トランスファー割引あり・オンライン可】全米で最も治安のよい街アー...
-
当校では学生さん一人ひとりに合った様々なプログラムを提供しております。英語はもちろん、インターンシップやボランティアなどプラスアルファのコースが充実しており、満足した留学をして頂けます。見学無料!お問い合わせフォームよりご希望のお日にちをご連絡下さい!
+1 (949) 260-9600AOI College of Languages
-
- ニューヨーク・ニュージャージーでがんばる子を応援する学習塾/進学塾。幼児教育から...
-
指導経験豊かなベテラン教師陣が圧倒的な情報量を駆使して、帰国生に入試対策指導いたします。
+1 (888) 362-1177ena (New York/New Jersey)
-
- コスタメサにある本格日本料理・寿司店です
-
気軽に入れる本格的日本料理を目指して開業しました、味には自信が有ります!
+1 (949) 631-0403Sky Bay Sushi
-
- ハワイ・カパフルの行列のできる大人気とんかつ屋です。電話注文のテイクアウトあり。...
-
ハワイで本格的なとんかつをお召し上がりいただけます!テイクアウトも受け付けております☆これからは待ち時間なく、出来立てのとんかつが食べれます!とんかつ玉藤は北海道札幌市で創業を開始してから今年で66年を迎えました。長年に渡り職人の手によって育てられてきた「老舗の味」を海外のお客様にも体験してほしい・・・その思いから2017年2月に海外1号店としてハワイ州ホノルル市に「玉藤カパフル店」をオープン致し...
+1 (808) 922-1212とんかつ玉藤
-
- 国内にある日系企業、また日系企業で働く人々を主な対象とし、共済事業を通じてコミュ...
-
タイタイ王国の首都バンコクにある社団法人として、2011年4月、タイ王国政府内務省より認可を受け設立された、
+66 (02) 713-6656日本人共済組合
-
- 最高の送迎サービス、チャーターサービスをリーズナブルなお値段でご提供させて頂いて...
-
弊社タウンガイドご覧いただき誠にありがとうございます。最高のサービスをリーズナブルなお値段でご提供させていただいております。料金システムは季節によって異なりますのでお見積もりのご相談はメールまたはお電話にてお問い合わせください。ウェブサイトwww.sblag.com もご覧ください。当社はうれしいチップ込み料金!安心してご利用ください。
+1 (310) 508-9272Akihira Enterprise Limousine Service
-
- 最近心が疲れていませんか? 自分で色々考えても問題が解決できず、心配事やスト...
-
最近、自分で色々考えても問題が解決できず、心が疲れていませんか?心配事やストレスでどこから手をつけていいかわからない状態が続いているなら、臨床心理士と気軽に一度話してみませんか? 30分の初回無料オンラインコンサルテーションと便利なオンラインカウンセリングもしています。
+1 (408) 410-2672Misao Takano, LMFT