Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(37view/1res)
Free talk Yesterday 22:03
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Yesterday 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Yesterday 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Yesterday 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Yesterday 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(20view/0res)
Problem / Need advice Yesterday 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(227view/8res)
Learn / School Yesterday 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Yesterday 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice 2024/06/01 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question 2024/06/01 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
掃除が嫌いです

Free talk
#1
  • チンパンジー
  • 2010/05/13 10:09

掃除が下手なんです。
というか嫌いなのかも。
掃除をする時間があったら、
何かもっと有意義な時間をすごしたいとか思ってしまいます。
食器洗いも嫌いで、2日くらい洗わないこともあります。

ときどきまとめて大掃除するので、
その直後はとても気持ちがいいです。

でも普段はだいたい散らかっています。

いつでもきちんと整理整頓、お掃除ができる人がうらやましいです。
いつでもきれいにしている人たちは、
いったい一日どれくらいの時間を掃除に費やしているのでしょうか?
私の場合は恥ずかしながら食器洗いも入れて、
週に3時間くらいだと思います。
たまの大掃除の時は一日中掃除してますが・・・。

どなたかお掃除、整理整頓がうまくなる秘密をおしえてください。
おねがいします。
いつ誰が来てもいいような家にしておきたいのですが、
私にできるでしょうか?

#12

#8さん、

うちも、コップ割ったのに「知らない」の一点張りで「なぜあやまれないんだろう?」と腑に落ちなかったことがありました!同じですね。

その日本の掃除屋サン、ウチも1度頼んだことあると思います。きっと同じじゃないかな。日系の新聞に広告だしてるところです。2時間いくら、と言う感じですが、仕事がおそくて同じ場所をゆっくり掃除して、最後は、「時間になったのでおわりです」でおわりました。動かしたソファーやコーヒーテーブルはそのまんま。どうして元に戻してくれないのですか?と聞いたら、時間切れだから、と言う返事でした。掃除の人が帰った後のリビングはまるで引っ越してきた直後に家具を部屋の一箇所に置いたような感じでひどかったです。信じられません。主人も憤慨して2度とたのむことはなかったです。掃除も下手でしたよ。文句ばっかり言ってました。「カーペットはダニがでるからよくない」とか。

メキシコ人でいい人一人いたんですが、うちより条件のいいところにほぼ住み込みで取られてしまいました。

とりあえず今は、物を増やさないことに努力してます。でも1日でたまる埃ってものすごく多いんですよね。こればっかりは物があろうがなかろうが掃除しないとだめですね。

#11

みなさん、とても役に立つアドバイスや経験談、ありがとうございます。
世捨てじじいさん、確かにそのとおりです。
そうやって天秤にかけた結果、いつも掃除が後回し。
よーく考えないといけないですね。

もんきーっこさん、掃除機週一ですか~。すごい。
うちは掃除機がクローゼットの出しにくいところにあって、
めったに掃除機かけていません。
1から4、すべて守れていません。
反省反省です。

LadyMさん、
同じような人がいてよかったー。
って喜んでる場合じゃないですね。
お互いがんばりましょう。

yochan3さん、
なるほど、雇うっていう手もありますね。
でも雇った場合、クローゼットの中の整理とかまでは無理なんでしょうか?
どこを掃除してとかっていうのはこちらから指定するのかしら?

何だかさん、
元から絶っているという感じですね。
感心してしまいました。
見習います。

momoさま、
食器洗い機はあるんですよー。
でもその中に入れるのが面倒なんです。
というか食器洗い機で洗ったのを食器棚に片付けるのが面倒で、
そうなると、汚れたのも入れられなくて。
ついつい次の日になってしまうという悪循環。
わかっているんです。
ちゃんとやるしかないんです。

みんんさん、
ちょこちょこやるのがいいのはなんとなくわかるのですが、
なかなかやれないのが現実。
なまけものなんでしょうか。
雇うっていうのも簡単ではなさそうですね。

545さん、
うらやましー。
私もそういう性格になりたいです。
片付けないときがすまないというような。
しかもハウスキーパーさんがいるとは、
家の中はピカピカなんだろうなあ。

そいつあさん、
道具にはとっても興味があります。
雑巾も最近は、ふるくなったTシャツなどを切って使ったりしています。
でもめったに拭き掃除はしません。
適した場所をみつけてあげるっていうの、実行してみようと思います。

みなさん、ありがとうございます。
がんばって掃除しよーっと。

#13

私も毎日仕事と子育てで忙しく、お掃除に費やす時間がありません。というか、もし主婦になってもきっとお掃除する時間は取れない(ようするに嫌い)と思うのでその言い訳のために働いているというところもありますが。

うちはだんなが他人に家を任すのを嫌がるのでたいてい彼が掃除をしています。子供が生まれる前は週末に、彼が庭掃除、私が家の中をやっていましたが今は彼が中もやっています。といっても簡単な拭き掃除と掃除機がけですが。

ハウスキーパーさんを雇っても、お掃除はしてくれても結局片付けは自分でしないといけないですよね。読みかけの新聞、雑誌、請求書など、目の付くところに置いておくものだしついたまっちゃいます。お子さんのいるお宅はキーパーさんを雇っててもやはり乱雑な感じがするご家庭が結構ありますよ。ちりや埃はたぶん我が家の100倍は少ないのでしょうけど。

で、私は家の中で一番目に付くところだけはとりあえず毎日きちんとするようにしています。食器洗いとベッドメーキングは即座に、トイレ掃除はこまめに、後は適当です。先述の旦那のしてくれるお掃除とあわせてなんとか人間らしい生活ができています。

#14
  • Lady M
  • 2010/05/14 (Fri) 12:13
  • Report

うちも広告に載っている日本人の掃除屋さんに頼みました。
2時間で、メチャ高いんです。
でも、日本人だからきっと隅々までやってくれるんだと
思いきや、高いだけ・・・。

翌日、文句の電話を入れたら、あの人の苦情は今までないんですけどね~なんて、話を濁されました。

やっぱり掃除は女性のベテランが良いのかもしれません。

#15
  • ねずみ小僧
  • 2010/05/14 (Fri) 14:31
  • Report

家の中をきれいに見せるコツ → 物を置かないこと。
新しいところに引越して物が無いと、きれいに見えますからね。
2年間一度も使わなかったものは処分する。

Posting period for “ 掃除が嫌いです ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.