显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本円での投資(97view/6res)
烦恼・咨询 今天 17:01
2.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(135kview/3135res)
自由谈话 今天 14:46
3.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(126kview/535res)
自由谈话 今天 11:12
4.
微微导航 洛杉矶
発達障害のつどい(199view/8res)
自由谈话 昨天 14:29
5.
微微导航 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
自由谈话 昨天 08:49
6.
微微导航 旧金山
日本とアメリカで住みたい(28view/0res)
烦恼・咨询 昨天 04:44
7.
微微导航 夏威夷
日本円をドルに換金(182view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/26 15:44
8.
微微导航 洛杉矶
質問(773view/41res)
其他 2024/06/26 14:39
9.
微微导航 夏威夷
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(121view/0res)
疑问・问题 2024/06/26 04:53
10.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
自由谈话 2024/06/25 17:35
主题

微微导航 洛杉矶
Boba Tea (相談です!)

烦恼・咨询
#1
  • 留学生NN
  • 2010/09/24 19:21

よく台湾のBobaドリンクを購入するのですが、最近有名Bobaドリンク店で購入したBobaの中にねじが入っていました。

運よくそのねじの入ったBobaを飲み込まずに気づきました。
もう少しで飲み込んでいたとこですし、飲んでしまっていたらということを考えると怖かったので、次の日その店にねじの入ったBobaを持って、言いにいきました。
そうしたら、謝罪として$20のギフトカードをくれるとの事でした。
よくその店のドリンクが好きで利用していて、ようは常連客なのに、たった$20のギフトカードしか渡せないとの事でした。そのBobaは製造業者の製造中のミスであるので、そのお店のミスではないし、実際に私が飲み込んだわけではないからこの金額のようです。

通常このような事故が起こった場合、アメリカの会社はたった$20で済ませるでしょか?似たようなご経験がある方、もしくはこういうトラブルにおける金額をご存知の方はご連絡下さい。

某スーパーマーケットでは、何でもクレームが入ったらまず$25のギフトカード対応だそうです。(例えば、購入した商品がFreshでなかったとか)なので、もっとシリアスな事故に対してはそれ以上の対応をするようです。なので、私のケースでたった$20というのは納得がいかないので今だ交渉中です

#30
  • ワタクシLow-endですが、なにか?
  • 2010/09/27 (Mon) 13:03
  • 报告
  • 删除

やっぱりHigh-endな店だと、しっかりしているからということで、そういう対応だったんだね。
High-endな生活したいな・・・
とりあえず、トピ主さんの気持ちがおさまったようで良かったね。

#37
  • mopa
  • 2010/09/27 (Mon) 13:22
  • 报告

>いやー、あなた、そのBoba屋では有名人になってるんじゃないですか? ww。

気づいてねーのは本人だけなんだろーな。かわいそーに。$100ぐれー当然だと本人は確信してるんで、これからも何もなかったよーに常連として振る舞うらしーぜ。店員に後ろ指さされて嘲笑されて、そーゆー屈辱には耐えられんのに、実質的被害がゼロだったネジが許せねーって狂ってんな。

#38
  • jenl
  • 2010/09/27 (Mon) 13:50
  • 报告

品質を信用してるお店の商品にミスがあったっていうのは問題でしょ。High-endってことで高額で売っている商品だから、きっとそのお店を使うお客も商品の品質を信用してるのだろうし。そこで予想外のものがしかも食べ物飲み物類に入ってたのは、怖いだろう。
金額について$100ももらうべきだったのかはわからないが、会社側が短期間でその金額で対応してくれたって事は、そういう対応をする会社なんじゃ?長い期間に渡って$100もらえるまで電話し続けてたなら、それはかなりのクレーマーだけど。

安いものはやっぱり従業員の態度が悪かったり商品にミスがあっても安いからしょうがないかと思うけど、高いものを買った時は例え同じ商品でもさらにミスに対してむかつくと思う。高額のもの買うってことはその商品の品質の高さを期待して買ってるってことでしょ?だからその分高いお金払うんじゃないの?
前にベトナムのフォー$7ドルくらいの食べ物の中にムシがいたことがあったが、やっぱりフォーがただになっただけ。ただにしてくれてラッキーと思ったくらい。だが彼女との記念日で$200ドルもする高級フレンチに行った時に、オーダーがミスで入っていなくで結局全部そろうまで1時間以上かかったことがあった。別に食べ物に何か問題があったわけじゃないが、レストランの商品券$30分をもらった。そういう差じゃないの?

#39
  • Rusty
  • 2010/09/27 (Mon) 14:35
  • 报告

国によって、文化によって対応はさまざまだとは思うが、Bobaに対するクレームでしょ。1杯数ドルでしょ。
$20も謝罪しているので充分でしょ、普通。
店側からしたら、精一杯の対応だと思うよ。$20の段階では店側もこれからは品質管理しっかりしよう、と思っていたと思うが、ゴネて$100払わされた時点で、逆効果だと。
それよりケーキに包丁はすごいな!!!

#40

マックのコーヒー事件はCompensatory damagesだけではなくて、Punitive damagesの請求も認められた件です。あなたの場合は、認められる可能性はかなり低いですよ。
実際の被害は無いし、Boba屋さんの行為があなたにわざと加害を与えようとした事も立証するの難しいし、あなたのようなクレームを裁判所がいちいち判断してあげたら、どんなに時間があっても足りません。
まぁ、これでDamageを被っていたとしても、Actual Damages(治療費)のみじゃないでしょうか。Loss of wagesは留学生だから認められないだろうし。

こんなモンスタークレーマーに$100もくれるBOBA屋さん・・・行きたいですねぇ~ww

#41

誠意=金?
羽賀研二か?

#43
  • カスタマーサービス
  • 2010/09/27 (Mon) 16:54
  • 报告
  • 删除

BOBAのコストから考えて$100は多いですね。でも、会社がすぐにその金額で対応してくれたとはラッキーとしか言いようがないですね。

私は日本でずっとインターネット会社のカスタマーサービスのコールセンターで働いてましたけど、なかなかクレームに対してお客さんの納得する弁償って上から許可が下りないもんですよ。まあ、非常に理不尽なクレームする人が多かったですけどね。みんな非常に立ち悪いです。

自分の料金未払いのせいでサービスが止められたのに、「サービスが使えなくてビジネスができない。このビジネスで生計を立ててるのに、餓死して死ねって事か?」とか「テレビ会社に勤める知りたいに言ってこれを問題にしてテレビで放送する」とか理不尽な金額を請求してくる人とか。恐喝ですね。

ここに色々書いてる人達も実際はクレーマーなんじゃないんですか?顔が見えないからって強気になる人いますよね。人の事は非難するけど、自分も同じ状況になったら同じことするんじゃないですか?って思います。

私は攻められた側の気持ちがわかるので、実際に傷害がなければ許します。

#42
  • ほんとの常連さん
  • 2010/09/27 (Mon) 16:54
  • 报告
  • 删除

トピ主さんとしては、この問題はすでに解決済みなんだろうとは思いますが。。。
ちょっと、やりすぎだよな~って思いました。

他の方もコメント残してますけど、ほんとに常連さんで
そこのお店が好きでまた行きたいと思ってるなら、
お金で解決的な態度は取らない方が賢明だったと思いますよ。

もうお店の人には、$100貰った客ってイメージが先行しているはずです。
あなたが、今後どんなにお金をつぎ込んでも、クレーマーであり
既に、「心からもてなしたい」と思うお客さんではなくなっている
ってことです。

#44
  • kuji
  • 2010/09/27 (Mon) 21:22
  • 报告

#28
クレームでもらったギフトカードじゃなくてキャンペーンでもらったギフトカードなんですよ。
もらったカードは普通のギフトカードとなんら変わらないものでした。
それを後日店に行って使おうとしたら有効期限が過ぎているカードだって言われたんです。
もちろんカードにはそんなことはまったく書いていなくてバーコードを読み込んだらすでに期限が過ぎていると出てきたみたいでした。
家に帰ってカスタマーサービスに電話したんですが、
初めは、もうこのカードは期限が過ぎている為使えない、延長する事はできないの一辺倒で話になりませんでしたね。
でもカードにはそんなことも有効期限も書いてなくてそんな説明もなくて詐欺だと文句言ってもダメの一言で押し返されてこっちも意地で粘りましたよ。
もう25ドルうんぬんよりもやってる事がフェアーじゃない事と絶対納得できない説明に負けたくなかったから粘ったって感じでした。(笑)
その後もキャンペーンでまた25ドルのギフトカードをもらう機会がありましたが、その時はちゃんとカードの後ろにこのカードの説明と有効期限等がちゃんと書かれていました。
でも、結構手ごわかったですよアバクロは。

#45

#44へ
購入したものじゃなければ文句言えないぜ。詐欺にもならない。たとえば「キャンペーン中のポスターに書いてあったの見てないのか?」って言われりゃ、それでおしまい。「フェアーじゃない」って、いったい誰と誰がフェアーじゃないんだ?期限前に買い物した人と期限後で買い物できなかった人?期限後に買い物できちゃたら、そっちのほうがフェアーじゃないと思うよ。

#46
  • kuji
  • 2010/09/29 (Wed) 13:28
  • 报告

#45
ちゃんと文句言えるんですよ(笑)
最終的にアバクロも悪かったと謝ったんですから。
それに今回の事でアバクロもちゃんとカードに記載するようになったし。両方よかったわけです。
私が書いた文章をもう一度よく読んでください。
わからなければこの意味を弁護士にでも相談してください(笑)

#47

ただでもらったものに、ケチをつけ、武勇伝のように語るセコサが情けないねって思ってるんだよ、他人は。
弁護士なんかに聞かなくてもわかれよ(笑)

#48
  • kuji
  • 2010/10/01 (Fri) 12:16
  • 报告

ただでもらったわけじゃないよ。
それなりの買い物してたまたまキャンペーン中だったからもらったわけですから。
はっ?武勇伝?弁護士にでも聞けといった意味わかりますか?
ここで文句言う暇あったら弁護士にでも学校の先生にでもあなたの母親にでも私の言ってる意味教えてもらいなさい!
それでもわからないんなら日本かえってもう一度小学校から勉強しなおしなさい!

はい、これでおしまい!

#49

#44さん

もう25ドルうんぬんよりもやってる事がフェアーじゃない事と絶対納得できない説明に負けたくなかったから粘ったって感じでした。

って、25ドルの価値があるから粘ったんでしょう?
お金が絡んでくるから、人はみな必死になるんだよ。
捨てても枯れても25ドル。
使えると思ってたのが使えない、そりゃ頭にくるでしょうよ。

#50

気がふれたアメリカのクレーマー情報がそこかしこに、あるわけじゃないですよ。真似しないでお願い。

#51
  • Alano.
  • 2010/10/15 (Fri) 19:46
  • 报告

kujiさん、
私も同じようなことがありました。
クレジットが0ですと言われたけど、
まだ使っていないと言ったら、すんなりと
新しいカードをくれました。
これも、kujiさんの粘りのおかげですね。
でも、このおかげで、他の店のギフトカードも
このような事があるのかと不安になりましたよ。
特に人にプレゼントした時に、相手が使えなかったら
どうしようとかね(汗)

#52
  • kuji
  • 2010/10/16 (Sat) 12:07
  • 报告

昨日そんな光景を目にしました。
場所はコスコのカスタマーサービス。
買ったギフトカードの一枚が使えないって文句言ってました。
店員が調べてたらホントに金額が入ってなかったみたいで謝ってましたね。
自分用ならまだいいですが、これからのシーズン贈り物とかしたときに何らかのミスで金額が入ってなかったら最悪ですよね。

#54
  • Alano.
  • 2010/10/16 (Sat) 14:49
  • 报告

(汗)Kujiさん、
やはり、ありましたか?
ギフトカードは人間が打ち込むから、ミスも
あるだろうけど、アメリカは多すぎですよね(怒)
Costcoのギフトカードの裏に残金を調べる
電話番号が載っていました。
早速調べました。
有難うございます。

#55
  • kuji
  • 2010/10/16 (Sat) 18:39
  • 报告

同じく私も電話してバランス調べてその金額をカードの裏にマジックで書きましたよ(笑)

#56

数年前にどこかのドラッグストアでディズニーランドのチケット(スペシャルオファー)を買い、翌日使ってみたらアクティベイトされてないため使う事ができず、現地で特にお得でもないそのままの金額でチケットを買いディズニーランドを楽しみました。そんな事を忘れるぐらい楽しかった記憶があります。そのまた翌日、当時英語が全くダメだったため、トモダチがドラッグストアに返品しに行ってくれました。お金はちゃんと返金されました。私たちはそれに対して文句も言わず、きちっとお金を返してもらえた事で満足しました。以前私がアルバイトしていた喫茶店で給仕した食事の中に私の髪が入ってしまいました。お客さんは"もっと入れてくれていいよ!いいにおいがする髪なら大歓迎"と気を使ってくれて、顔面蒼白になっていた私も思わずほっとして泣きそうになったことがあります。

“ Boba Tea (相談です!) ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。