Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Yesterday 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Yesterday 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(180view/7res)
Learn / School Yesterday 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(152view/7res)
Question Yesterday 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(336view/1res)
Question 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか?

Problem / Need advice
#1
  • マイカー
  • mail
  • 2010/05/09 23:38

知ってる方、是非教えて下さい!
宜しくお願いします!

コンタクトレンズを作ろうとして、大変な目に会いました。
挙句には、作れないとGive Upして、
処方箋(Prescription)をお願いしたら、
うちでコンタクトを作っていないからあげれないとのことでした。
私が、2年前にここでメガネを作ったと言ったら、割引対象のメガネに対しての
処方箋はレコードしないとのことでした。
2年前の処方箋なんか要りませんが、ないということはどういうことでしょうか。
2年前にメガネを作って、その後目が悪くなり、
またそこで作り直す際とかにも参考として必要じゃないでしょうか。

2ヶ月もコンタクトが作れず人を何度も行ったりきたりさせ、
その間に、コンタクトがフィットしないことから来る、目の痛みやかゆみ、頭痛まできてたんですよ?
と言っても、何の誤りもしないでお金さえ返してあげればいいやろみたいな態度でした。
こういう人達をほっといたら、どんどん被害者が出てくると思います。
ご存知の方、教えて下さい!
宜しくお願いします。

#20
  • mopa
  • 2010/05/10 (Mon) 21:36
  • Report

いや、だからコイツが、目の痛みやかゆみ頭痛が起きたってギャーギャー騒いだんで、検眼代も含めて全額払い戻しして追っ払ったんだと思った。

#21
  • Yochan3
  • 2010/05/10 (Mon) 21:42
  • Report

そうか、もし全部お金返してもらったなら何にももらえないわな。

#22
  • Forster
  • 2010/05/10 (Mon) 22:35
  • Report

Mopaさんの解説で、わかりました。私には、読解力がなかった。Mopaさんって、鋭いですね。感心します。

#23
  • 世捨じじい
  • 2010/05/10 (Mon) 22:44
  • Report

mopaより先に、気がついて、何がしてほしいのかコメントしたつもりなんだけど・・・涙

#24
  • Forster
  • 2010/05/10 (Mon) 23:00
  • Report

世捨てじじいさんが、一番先に、そこまで到達していたのですね。失礼しました。

#25
  • daniema
  • 2010/05/10 (Mon) 23:08
  • Report

世捨さんも気がついてたと思っていたが、詳しく書かなかったのが惜しい。
消費者保護センターに何を?の疑問は最初から明らか。
全額払い戻したら、処方箋をあげる義務はない。
もし、金を払ったら、処方箋はトピ主さんに所有権があるが。

#26
  • Yochan3
  • 2010/05/10 (Mon) 23:15
  • Report

トピ主、恥ずかしくて出てこない!!?

#27
  • daniema
  • 2010/05/10 (Mon) 23:48
  • Report

もし、金を払って検眼医が処方箋その他患者の情報書類提出を拒否したら、(トピ主に所有権があるので)州のしかるべき団体やその他にレポート出来るし、医者としては大問題。

でも、トピ主は金を払っていないから、レポートしても無駄。

#28
  • Forster
  • 2010/05/11 (Tue) 00:09
  • Report

まあまあまあ、無駄とはいえ、「お金を返すから、通った時間やコンタクト装着に伴う痛みは、チャラね。」という態度は、「お客様は神様です」というサービスに慣れてきた、私を含め、トピさんもそうなのだと思いますが、腹立たしいと思いますよ。もう、割り切って、忘れてしまいましょう。

#29

トビと言います。
まずは、こんなにコメントしていただいてびっくりしました。
誰もこんなの返事しないだろうなと思ってたんですけどね。
書き込みをした次の日、ある方から知りたかった連絡先をいただいたので、ビビナビはチェックしてませんでした。
色々あったので・・
連絡先もらったからもう用無しやったからだろ?と言われても構いません。

話をまとめるとこうです。
正直、回りの色んな人に話して、アドバイスをもらおうとしていたので、勿論そのたびに説明しなければならなかったんで、もう今はそのことを話すとか書くことすらうんざりしています。
で、最初は連絡先を聞くだけと思って、「びびなびにたった一行だけ」のつもりで書き始めました。書いたら二行、三行・・・・
雑で当然です。

ストーリはこうです。考えるだけでうんざりするので、
また簡単にまとめます。

二ヶ月前、コンタクトをしにいった→
作ってもらってすぐ乾燥(20分毎に人口涙を点さなくてはいられないくらい)→
変えてもらった→
次は痛みと伴ってコンタクトにタンパク質のような物がたくさん付くようになった(1時間もはめてないのに)、挙句にはコンタクトも曇ってみえなくなった→
また持っていく→
目に炎症が起こってると言い、市販の目薬を購入し使えと→
やってみた、同じ・・→
また聞きに行くとメニコンはメニコンの洗浄液しか使えないから変えろと(言うのはやっ、既に一ヶ月経過)。私が今使っている洗浄液は、その店で貰ったというと、それしかなかったからだという呆→
とにかくもう揉めたくないし、精神的にも限界まで・・取り合えず、使ってみる。それでも結果は同じだった→
今度はドクターにも合わせてもらえず、タンパク質除去する液体だけもらった。使ってみろと。OK協力します→
同じ→
先生、私目も痛いし頭痛もすごく酷いんですけど。どうしますかと聞くとドクターももうどうしようもなかったのかマネージャーを呼んで最後にはどうしてほしいかと聞かれる→
払い戻す(処方箋の話は省略)

ですが、そこでアドしたいのは、メニコンをオーダーしましたが、オーダーして初めて取りに言った際、まずびっくりしたのがコンタクトのケースです。
新品じゃなかったのは勿論、メニコン専用のケースでもなかった。私が理由を聞いたら、メニコンというレンズを買って、作るのは他の工場だと。ま、アメリカはそうなのかなと思って取り合えず納得して試してみたのがあれだったんです。
ていうか、あのケース使いまわしてるんじゃないのって感じ・・だって、コンタクトを渡してもらった時もケースは返してと言われたし。消毒はするかも知れないけど、それでも新品のコンタクトを買うお客さんとしてはいい気分にはなれません。
しかも飛蚊症がある私にとって目は一番大事だと言っても過言ではないので・・
なんだかんだ長い文章になりましたが、書きながらもこんな時間があれば英単語でも一つ覚えるなーって思っちゃうんです。もう12時だし・・・体調不良の私には命掛けのことです・・
こんな私でも皆の場を借りて、助けをもとめてもいいのでは?
ありがとうございました。

#30
  • mopa
  • 2010/05/11 (Tue) 23:59
  • Report

>どうしますかと聞くとドクターももうどうしようもなかったのかマネージャーを呼んで最後にはどうしてほしいかと聞かれる→払い戻す(処方箋の話は省略)

えー、省略するなよ。面白え話は何度でも聞きてーじゃん。

#31
  • 世捨じじい
  • 2010/05/12 (Wed) 00:01
  • Report

それで、消費者保護センターに、何を求めようとしていたの?

#32
  • Forster
  • 2010/05/12 (Wed) 00:09
  • Report

コンタクトを使ったことがないので、わかりませんが、本当に怪しいにおいが、ぷんぷんしますね。知りたかった連絡先がわかったということで、よい方向に行くといいですね。

#33
  • Forster
  • 2010/05/12 (Wed) 00:27
  • Report

ちなみに、飛蚊症なのに、コンタクトを使っても大丈夫なのかな?

#34
  • マイカー
  • 2010/05/13 (Thu) 09:17
  • Report

#33
Fosterさん、
飛蚊症でもコンタクトを使うのには全く問題ないそうです。
ただ、そのことで目の大事さを学びました。だったので、
コンタクトで目にトラブルがあった時は、本当に悔しかったんです。

Mopaさん
前回は説明不足で、すみませんでした。
が、私が言いたかったのは、2年前の客のレコードを残していない、実は最初からなかったと発言したところが法律違反ですし、販売側の義務をきちんと果たしていないのではなかったのかでした。もし、レコードを残さないつもりであれば、初めてきたお客さんにちゃんと説明すべきだったのでは?
よく分からないので、もしもアメリカではそれが普通だとしたら、それはそれで知りたかったし、それが異常だったらほっとけないと思ったんです。態度からはじめ最悪でしたから。

#35
  • 世捨じじい
  • 2010/05/13 (Thu) 19:13
  • Report

>実は最初からなかったと発言したところが法律違反ですし

嘘を言うことは、法律違反じゃないよ。
そんなことが、法律違反になれば、みんな困るんじゃない?

#36

#35さん

私の言った意味は「嘘」ではなく、セールス側としてのすべきことをしてなかったということからの発言でした。
極端な例をあげれば、手術を前にした患者さんにその手術のリスクについて説明せず、手術をした後、何か問題になった場合、法的処分を受ける場合もあるので。
アメリカはどうか分からなかったので、消費者保護センターに電話して聞きたかったのです。
関心を持っていただいてありがとうございます。

#37
  • Forster
  • 2010/05/13 (Thu) 22:51
  • Report

いやー、何度も通ったあげく、目の状態が悪くなったのに、「お金返せば、いいんでしょ。」は悔しいですよ。心を強く、がんばってくださいね。

#38
  • Yochan3
  • 2010/05/13 (Thu) 23:16
  • Report

飛蚊症とかあるなら、次の検眼はMDのところに行ったほうが良いです。普通の検眼医はMDでないですよ。いわゆる、眼科の先生(手術等も出来る)のところでしたほうが良いと思う。

#39
  • ped
  • 2010/05/14 (Fri) 14:27
  • Report

トピ主さん、
目、大丈夫ですか?

自分も目では苦労したけれど、
やっと良いOptometrist一人とめぐり合え、そこからOphthalmologistが治してくれました。
二百万近くかかりましたけどね。
あ、MDだからMedical保険が使えたのか。なるほど。
確かに、Optometristではダメだったな。Visionの問題じゃないのに。

Optometristに、紹介状を書いて貰わないと、良いドクターに行けないのが難なのですが・・・・
また、信じられるOptometristに会うのも結構困難なんですよねぇ・・・・・・

お察しします。

Posting period for “ アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.