表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | びびなび ロサンゼルス 日本でクレジットカードを使うとピンナンバーがいるの?(500view/8res) |
疑問・質問 | 今日 14:44 |
---|---|---|---|
2. | びびなび ロサンゼルス 本気で離婚を考える(577view/5res) |
お悩み・相談 | 今日 08:35 |
3. | びびなび ハワイ グリーンカード保持者の入国審査(156view/2res) |
フリートーク | 今日 01:07 |
4. | びびなび ハワイ プナホウとイオラニ キンダー受験者数(1kview/21res) |
フリートーク | 昨日 16:27 |
5. | びびなび ロサンゼルス 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(1118kview/4442res) |
フリートーク | 昨日 09:26 |
6. | びびなび ハワイ ワイキキ暮らしの情報交換(16kview/42res) |
フリートーク | 昨日 03:49 |
7. | びびなび ハワイ Montessori Community Schoolのお受験事情(3kview/24res) |
フリートーク | 2025/04/24 18:53 |
8. | びびなび ロサンゼルス 日本人学校について(631view/3res) |
学ぶ | 2025/04/24 12:27 |
9. | びびなび ハワイ 観光ビザで移住計画を発表する動画を観てハワイ在住者はどう思われますか?(2kview/22res) |
疑問・質問 | 2025/04/23 16:27 |
10. | びびなび オレンジカウンティー Trader Joe's(2kview/15res) |
疑問・質問 | 2025/04/21 20:08 |
びびなび ロサンゼルストヨタのナビゲーションについて質問
- #1
-
- 倍金萬
- 2016/08/16 12:33
ここ数年のトヨタ車種でナビゲーションの付いている車をお持ちの方に質問です。
2016 Prius V Three を2か月ほど前に買ったのですが、付属のナビが思うように扱えないので困っています。すでに動作中のナビをオフにできないのです。まず、出発前に目的地の情報を入れ走り出します。目的地のすぐそばまで来て、手前に大きな駐車場があるのでそこへ車を留めます。ナビは動作を完結していないままエンジンを切り車を離れます。再び戻ってエンジンをかけ発進し帰路につきます。
ところが帰路に向かって走っている間中ナビは最初に入れた目的地に導こうと音声のガイドをしつこく繰り返します。で、運転中ナビだけをオフにしようと、危険ではありますが、スクリーンを操作しますがオフにするボタンは見つかりません。最終的に音声を黙らせるには、音声入力でナビを Suspend するしかありませんでした。スマホのアプリをオフにするように、このシステムのナビだけを運転中にオフにすることはできないのでしょうか。
こちらのトヨタ車に関するオンラインフォラムにも行って探してみましたが、直の答えとなるものはありませんでした。
- #3
-
- 暑い時はほん怖
- 2016/08/16 (Tue) 18:45
- 報告
(2016 Prius V Three を2か月ほど前に買ったのですが)
2016年ならまだ保証がありますので買ったディーラーに行って相談してください。
取り扱い方法なども説明してもらえます。
またマニュアルブックには操作方法は書かれていませんか。
保証期間内はオイルチェンジなどディーラーを利用しましょう。
- #4
-
- Sky
- 2016/08/16 (Tue) 23:16
- 報告
Optionの中にStop guidanceとかないですか?
- #6
-
- 倍金萬
- 2016/08/17 (Wed) 09:36
- 報告
皆様、ご回答ありがとうございます。
Option の中に Stop Guidance はありませんでしたが、Pause Guidance があり
これでとりあえず煩い音声の案内は止めることができました。
完全にこのナビを(Stop)止めることばかり求めていたので、ダメだったんでしょうね。
コンピュータは DOS の時代から商売で使っていたし、スマホも Android の前の
BlackBerry Storm を手にいれたり、今は Android/Google Maps のナビ機能も
利用していましたが、さすが、このナビは勝手がかなり違い戸惑うばかりです。
また、このナビだけで300ページもの案内書が付いてきていますが、ナビ動作中で
そのガイドを完全に止める機能と説明はこの本にはなかったようです。図解による
動作のフローチャートなどがあればもっと分かりやすいはずですが、非常に難しい
案内書です。Printed in Japan となっていますが、原案は日本人が書いたのでしょうかね。
英文は、日本語英語なんかではなく、完璧な英語ですが、初めてその車を買った人にも
分かるように書かれた案内書ではありません。
- #7
-
- トヨタヨタヨタ
- 2016/08/17 (Wed) 10:30
- 報告
トヨタってそんなにおバカさんなのかと思ってまぬある見てみた。
最初に1ページ使って簡単に書いてあるぞ。
RESTARTING THE SYSTEM
Press and hold the “PWR VOL” knob for 3 seconds or more.
これでええんじゃねーの。
- #8
-
- otto
- 2016/08/17 (Wed) 14:03
- 報告
要するに、いったんナビがガイドし出したらキャンセルできないってこと?そんな。
幾つもナビ使ってきたけど、そんなアホなの見たことない。
#7さんの方法はリセットって感じで、何か違うような。
どっかにキャンセルがあるはず。
- #9
-
- 倍金萬
- 2016/08/17 (Wed) 16:21
- 報告
#7 さん、
#7さんの見ている説明書と私の Prius V のそれとは全然違うのではないでしょうか。
私の車には厚さの違う説明書が4冊来ていて、一番厚いのが OWNER'S MANUAL 600ページ、
NAVIGATION SYSTEM 300ページ、ENTUNE SYSTEM 41ページ、
QUICK REFERENCE GUIDE 37ページです。
ディスプレイの左上に付いている機械式のボリュームはオーディオ用で電源スイッチの
機能はなく、ラジオやCDのボリュームだけで、ナビの声は全然変化しません。
このナビの音声もどこをいじれば変わるのか今模索中です。
otto さん、
確かにキャンセルする機能がないということはあり得ませんよね。ただ、
ナビは運転中でしかいろいろ試せないので困っています。ゆっくり路肩に止めて
やればいいんでしょうけど、ナビを動かすときは必ず遠出の時で
安全な場所で車を留めるチャンスが今のところありません。
持ち込んだスマホとも Bluetooth で自動的に繋がり、電話通話は
ハンズフリーでできるのですが、スマホの中にある音楽も操作できるような
ことを聞きました。これもナビが先で全然調べていません。
- #10
-
- 暑い時はほん怖
- 2016/08/17 (Wed) 19:28
- 報告
ここで色々聞いてあちこちと触るより
聞きたい事を紙に書いてディーラーに行って操作方法がわからない、で聞いた方が早いのでは。
- #11
-
- トヨタヨタヨタ
- 2016/08/17 (Wed) 20:12
- 報告
私がチェックしたまぬあるは
https://carmanuals2.com/toyota/prius-v-2016-navigation-manual-79987
違うまぬあるだったらすまんそ。
- #12
-
- otto
- 2016/08/17 (Wed) 21:42
- 報告
ナビのボイスの音量は、ナビが喋ってるときに、オーディオ(ラジオ・CD)のボリュームで調節できるはず。
あとは、何処かでアイドリングしたままメニューをいじってみるかですね。
自分もマニュアル読むのは嫌いで、色々いじります。
- #13
-
- ハイブリッ子
- 2016/08/18 (Thu) 00:14
- 報告
日本で3年前に購入したpriusですが、ツーリングタイプです。
現ルート消去は運転中でもできますが、その他は止まらないとできません。
メニュか設定から入られれば自在にセットできます。。あまり触りませんけど
start sw offで例えば翌日でも前メモリーが残っていてそちらにガイドする場合は
目的地変更 (いったん止まります)か現ルート消去(運転中でもできます)しています。
但しトヨタ純正の高額なナビではなくディーラーの下から二番目の700ドル程度のナビですが
- #14
-
- あぶね~
- 2016/08/18 (Thu) 11:37
- 報告
#1を読んで、、、、
出来るでしょ。
この人、ナビは使わないほうがいいたぐいの人類かも。
だって、古いのを消す方法が無いのなら次に新しいアドレスを入れない限り一生古いナビを機械は続けるってことだよね。
そんなこと常識で考えてもありえないでしょ。
それに目的地に着いたら止まるわけだし、用が終わって出発する時も車は止まってるわけだし、ナビがしゃべりだしたらいくらでも停車中に操作する時間はあるわけでしょ
機械にうといなら運転中することは考えず止まって操作してください。よそ見運転で人を殺す前に。
- #15
-
- ハイブリッ子
- 2016/08/18 (Thu) 11:40
- 報告
toyota prius ではなくestimaですが
こちらのナビはbluetooth 接続で音声案内がケータイ忘れていませんか? そろそろ休憩しませんか?とか親切すぎます。
所有するpriusよりはナビは新しいですが年毎に複雑になっている感じがします。
恥ずかしい失敗談です。
子供がpriusに乗っていて目的地検索や入力をタッチパネルでやっていてビックリ 。。pirus購入してナビがタッチパネルである事を二年間知りませんでした。
またパネルの四面枠の設定 マニュ―ボタン + - 等のボタン以外の例えば 小さなスピーカーを長押ししてみたりすると画面にoptionがでてきてビックリしました。
タッチパネルや四面枠を色々御触りすることで楽しみながら快穴されるのではないかなあとも思います。
PC同様分厚い説明書など端から読んでいたら私に限りますが車の耐用年数が切れるか私の人生が終わってしまいます。
- #16
-
- 倍金萬
- 2016/08/18 (Thu) 12:33
- 報告
ハイブリッ子さん、
>但しトヨタ純正の高額なナビではなく
私の勝手な印象では、今までのナビはレクサスに付いているような、
大きいディスプレイがど真ん中に鎮座するタイプでしたが、
私の大衆車などを見ると、特にハイブリッドでもあり、全てが電気・電子制御で、
前進・後退のシフトレバーはあるものの、内部は単なる電気スイッチ群だけのようです。
よって、運転/走行からサテライトラジオも含めラジオ・CDなどのエンターテイメントやナビ、
ハンズフリー電話まですべてひとつの電子コントロールで賄っているように見えます。
ですので、ナビもその内のひとつにすぎず、ナビ単体では高級高価なものに見えません。
otto さん、
そうですか、ナビ音声のコントロールはそこにあったんですね。でも前回、
ラジオを聞きながらナビが動いているとき、ボリュームを下げたら
ラジオだけ小さくなりました。ナビが語っているときに動かさなければならないのかな。
Option の中には音声の設定はなかったようだったし、他のナビ各種設定なるものも
見つかっていないし。
- #17
-
- Sky
- 2016/08/23 (Tue) 20:59
- 報告
もう解決されたでしょうか?
今日16年モデルのPrius Vで確認しました。
Nvigationnの中にDelete Previous DST.があります。
走行中は操作できないようになっています。
もしこの項目が表示されないようであれば本体不良、またはSoftwareの可能性があります。Updateで直る可能性もありますのでToyotaへお持ちください。
- #18
-
- otto
- 2016/08/23 (Tue) 21:38
- 報告
#16
そうです、ナビが語ってるときにボリュームを回すんです。
#17
走行中にキャンセルできないナビには自分は出会ったことないですね。そうなんですか。
でも、Previousって、以前入力したDSTじゃないですか?
今のをキャンセルしたいならCurrent Destinationとなるはずでは・・・
- #19
-
- 倍金萬
- 2016/08/24 (Wed) 09:44
- 報告
Sky さん、otto さん、
>走行中は操作できないようになっています。
Previous でも Current でも、走行中では、ダメヨ、ダメダメ、ならそれで納得です。
おふた方、ありがとうございます。
「ナビが語ってるときにボリュームを」で対処します。
以下は本題からズレます。
初めてハイブリッド車にしてすでに3カ月が経ちますが、
燃費がいい分ガスエンジン車に比べ車走行の醍醐味であった加速/減速は
諦めなければならないこと。これに納得することに3カ月かかりました。
今まで乗っていた車は、2.5L Scion xB、Infiniti G35、Nissan Juke、で
いずれもアクセルをちょっと押すだけでビュンッと発進したのですが、
Prius は必要以上にペダルを踏んでも発進が悪い。勿論エコのためですが未だに慣れません。
減速も、フリーウエイでの減速や長く急な下り坂ではエンジンブレーキが全然かからず、
非常に怖い思いをしました。のちにシフトレバーを真下に下げるだけで
エンジンブレーキが利くことが分かり今では多用しています。
ただこのエンジンブレーキ機能を外したいのに外し方が分からない。
後日シフトを D ドライブにすることで外れることが分かりました。
ナビも含め今まで戸惑うことばかりでした。今でも車に乗ろうとすると、
つい手がポケットのキーに行ってしまいます。^^
- #20
-
- 倍金萬
- 2016/08/24 (Wed) 10:00
- 報告
追:
Prius のガスエンジンが高速で回ると、ものすごいノイズですね。
Yaris や Versa(乗ったことはないが)より大きいような気がします。
駆動機構のデザイン上のことで納得しなければいけないんでしょうけど、
最安車よりかなりお金を出したのに、「この騒音はないだろう」と今でも不満です。
- #21
-
- たぶん、
- 2016/08/24 (Wed) 18:09
- 報告
あなたの車、ナビもエンジンも車体も壊れてるんじゃないですか?
というかほんとにプリウスですか?
説明書中国語でしょ??
- #23
-
- 倍金萬
- 2016/08/25 (Thu) 09:38
- 報告
#9 で述べた Bluetooth での
>スマホの中にある音楽も操作できるようなことを聞きました
は最近繋がることが分かり、スマホに入っている日本の懐メロなどを
楽しんでいます。この機能がなければわざわざ PC にある音楽を
CD に焼いて、それを車の CD プレイヤーで聞くという手間があったので
助かりました。
いや、最近の大衆車はすごい! 同じモデルでオプションにより
「上、中、下」とあり、その「中」でも、ハンズフリーフォンあり、
中クラスだがナビが付き、スマホの中の音楽が聴けるなんて
思いもしませんでした。
1990年に買ったフルオプション Lexus LS-400 以来のおどろきです。
あの時も、携帯通話を「Turn on the phone」だったか声で言うだけで
電話が繋がったのを思い出します。
- #24
-
- 道案内
- 2016/08/25 (Thu) 10:39
- 報告
>スマホの中にある音楽も操作できるようなことを聞きました
USBの差込が付いていればUSBフラッシュドライブを差し込み、スマホを繋いで聞くことができます。
またナビは目的地が出てくるので音声は煩わしいだけで必要ないのでは。
- #25
-
- 最新のpriusには
- 2016/08/25 (Thu) 12:21
- 報告
POWER MODEと住宅地で走るためのEV-MODEなどはついていないのでしょうか?
POWER MODEで登坂 加速時にはエンジンと ELEC MOTORのダブル パワーで楽しめました。これはもう旧型なんですね。
BRAKE SYSTEMはエネルギー回収を目的ともしていますので 硬い感じのブレーキなんでしょう。
なれるまで時間がかかりました。
- #26
-
- 倍金萬
- 2016/08/25 (Thu) 13:12
- 報告
道案内さん、
>USBの差込が付いていればUSBフラッシュドライブを差し込み、スマホを繋いで聞くことができます。
その方法もあるでしょうが、私の車は Bluetooth で無線で繋がるので、
運転席に座ると自動的に音楽が流れだします。
>ナビは目的地が出てくるので音声は煩わしいだけで必要ない
確かにそうですが、私の場合ほとんど長距離ドライブでナビを使うので、
長い途中区間ではフリーウェイが変わる時ぐらいしか音声案内が出ません。
わたしはこれで全然かまわないのですが、最初の質問のように
ナビが目的地に着いたことを確認できない場合、帰り道でも大きな交差点ごとに
元に戻るよう音声で指示を出すので困っていました。
最新のpriusにはさん、
私の Prius も EV/ECO/PWR の3つのスイッチが付いていて、確か ECO と PWR は
コンビでも使えます。ただ PWR で使いたい時がたまに急にくるので、
そのたびに下を見てスイッチを押していられません。自然、ECO モードのまま
アクセルを思いっきり踏み込ますが、ガスエンジンが大きく唸りだし、
なんか後ろめたい気持ちになってしまいます。精神衛生上よくない。汗
等速または減速の時はモーターがジェネレーターに代わり発電しますが、
この状態ではジェネレーターの回転に負荷はほとんどないので、
エンジンブレーキ効果はまず皆無です。私にはそう感じます。
この時のブレーキングが独特で、軽く踏むとほとんど効かず、
強く踏むと今度は効きすぎぎみで、自分自身はブレーキをかけている本人なので
何も感じませんが、同乗者が気分が悪くなると言ってます。
これも慣れるまで時間がかかりそうです。
- #27
-
- 倍金萬
- 2016/08/25 (Thu) 13:21
- 報告
道案内さん、
CD を焼く手間をかけるなら、USBメモリーにコピーしUSB端子に差し込めば、
と言うことですね。
今度スマホに音楽を追加するときがあれば、そちらの方法も試してみます。
そうすれば女房だけがひとりで運転するときもUSBメモリーからの音楽が聴けますからね。
- #29
-
- prius パワーウップ
- 2016/08/26 (Fri) 12:35
- 報告
① 情事ではなく 常時 PWR SW ON
② タイヤ プレッシャー 規程より2~3psi多めに設定 (オフロード や高速設定で摩擦が減り。燃費も多少良くなります)
③ Air con はできるだけoff か送風のみ、 あるいはmanial で弱 auto airconは使わない
等はいかがでしょう。
- #30
-
- 倍金萬
- 2016/08/27 (Sat) 09:54
- 報告
prius パワーウップさん、
① 情事ではなく、ではなく、情事の時もいつもパワーアップです。
な~んて、ジジーの妄想でした。確かに PWR にしておけば発進時
思い通りになりますが、②、③の推奨と相反するのでは。
② それもひとつの手ですが、効果は極々微量ではないでしょうか。
それこそ、①のように速く走ろうとしたら簡単にかき消されると思います。
③ Air con は、Prius では全面的にモーター駆動用の電池からエアコンを
回しているようで、この暑い季節では車の中で人を待つため P パークボタンを
押して待っていると、10分以上ガスエンジンが回らないままエアコンが強力に
効いています。
つまりガソリンを使っていないので、燃費は悪くならず、電池が減った量は
動き出してから加速の度にエアコンとは関係なくエンジンが回り、
そこで充電しているので、エアコンのオンオフは全然とは言いませんが
関係ないような気がします。
- #31
-
- 倍金萬
- 2016/08/30 (Tue) 19:41
- 報告
#20 で、
>Prius のガスエンジンが高速で回ると、ものすごいノイズですね。
と言いましたが、最近下道を走っているときはこの程度なら
「しょうがないかな」という気になってきました。
特に大きく「唸った」のを感じたのは、Fresno から LA に戻る時、
大方は許容最高速が 70mi/hr ですがほとんどの車がそれ以上で
走っています。
そしてそれまで農業・酪農地区だったのが、99 と 5番が交わってから
山の上とフリーウェイはどんどん高度を上げていきます。ここで一瞬
皆が左3レーンで 65mi/hr なり、私は 70 以上で走りたいので、
右端の4レーン目を全速力で走りだしました。勿論 Prius は Muscle Car とは
ほど遠く、アクセルを最後まで踏み倒してもガスエンジンはゴーゴー言うだけで
全然思ったように加速しません。
大人二人、子供二人にキャンプ道具を目いっぱい積んでいたこともあり、
この時のエンジンの唸り様がものすごかったのです。
それ以来、そんなことをしても「無駄な抵抗」と諦めています。
誠に残念ですが。
- #32
-
- ミカエル
- 2016/08/31 (Wed) 09:19
- 報告
皆が左3レーンで 65mi/hr なり、私は 70 以上で走りたいので、右端の4レーン目を全速力で走りだしました。
郊外はスピード制限はないのでしょうか。
スピード制限がなければスポーツカー買ってビュンビュン走れるので楽しみが増えそうだ。
- #33
-
- ミカエル
- 2016/09/02 (Fri) 08:15
- 報告
高速道路は各レーンによってスピード制限が違うのでしょうか。
- #34
-
- 倍金萬
- 2016/10/03 (Mon) 14:01
- 報告
今の Prius V を買って4カ月が過ぎ、大分このパワーのなさにも慣れてきました。
勿論パワーよりエコを重要視した車なのは分かっているのですが、
同じようにパワーのなかった大昔の Ford Pinto 以降 Firebird Trans Am から
始まって Infiniti G35 まで馬力のある車に乗り継ぎ、この車の前は小さいながら
日産独特のドッカンスタートの特徴を持つ Nissan Juke だったので、
Prius の走りにはイライラしていました。
まぁパワーのない分燃費は抜群に良く、この週末 Salton Sea 近くのキャンプ場に
行ってきましたが、大人3人乗ってセダンだったらトランク満杯ぐらい入れても、
パネルの表示ではなく、実質で 42 mi/gal 出ました。これが 1600cc の Juke だったら
せいぜい 24~25 mi/gal だったと思います。
平日の孫の学校の送り迎えでは、学校が丘陵の上の方にあり、上りは普通に
アクセルペダルを踏んでいては後ろの車がイライラするようで、最近は
ガスエンジンのものすごい騒音を覚悟でペダルをペターンと踏んでいます。
よって通常ではハイブリッド車は下道の方が燃費がいいとされていますが、
私の場合は良くて 35 mi/gal ぐらいです。
このトピの主題であるナビの件ですが、今回のキャンプ場行きでは
宝の持ち腐れですが、先にグーグル地図からルートを頭に入れておいて
煩く案内するナビは使いませんでした。おかげで Peaceful なドライブでした。
ジジーならでは発想ですな。
- #35
-
- OKOK
- 2016/10/03 (Mon) 22:37
- 報告
ディーラーで聞けば済むことを、まあーよく書き込みしてますよね。
感心です。
そんな安い車買うからです。
- #36
-
- ミカエル
- 2016/10/06 (Thu) 17:03
- 報告
Prius のガスエンジンを動かし
スピードが落ちないように軽くアクセルに足を乗せておく。
こうするとガスエンジンが止まり
充電されているバッテリーで動いてくれるから少しはガス代がセーブできる。
- #38
-
- 珍保 立夫
- 2016/10/06 (Thu) 19:33
- 報告
倍金萬、
エンジンが煩いだの、スピードが出ないだの言ってるけど、まだNaviのガイダンスを止める方法がわからないの?
クイックレファレンスに載ってなかった?
『Dest.』 → 『Del.Dest.』 → 『Yes』
↑でガイダンスがキャンセル出来ないの?
- #39
-
- 倍金萬
- 2016/10/07 (Fri) 18:49
- 報告
ミカエルさん、
その辺はすでにマスターしています。ただ孫の学校が丘陵の上の方にあり、
帰りの下り坂では気圧の変化で二度ほどポッコンと唾を飲む動作をしなければ
ならないほどの高度があり、上りの運転ではガスエンジンが唸るほどアクセルペダルを
踏まなくてはなりません。それを毎日やっているので、City Drive の燃費が
かなり悪く、Highway Drive は常に 50~70マイルで長時間走るので
そちらの方がずっと燃費がよい結果になっています。
チンポさん、
このトピを立てた時の質問は、ナビの声を一時的に消せないか、だったので、
確かに目的地の情報を消去してしまえば、もう、あの煩い声は出ませんよね。
どちらにしてもご回答ありがとうございます。
45年もこの地で運転しているので、長距離の初めて行く目的地のドライブ以外
ナビは使わないのですが、スマホ以外、車に標準装備のナビが珍しく、
当初いろいろいじくりまわした時に困ったのでこのトピを立てました。
次の長距離ドライブはいつになるか分かりませんが、その時また
ナビをいじくってみます。
- #40
-
#39 倍金萬
はぁ~?
『このトピを立てた時の質問は、ナビの声を一時的に消せないか、だったので、』って何?
#1では『すでに動作中のナビをオフにできないのです。』って言ってるじゃない?
それに#1で、目的地の手前の駐車場で停車して、再始動後に目的地の向かわずに帰路
についたんでしょ?
だったら当初の目的地ではなく、新たな目的地”帰路”に変更になったのに、なぜ当初の
目的地を設定したままミュート/消音を選択してNaviを作動させ続ける理由があるの?
言ってる事が矛盾してない?
じゃ~アンタは寝る前にTVを消すのではなく、観なくなったTVをミュート/消音で画面はそのまま
映像を映しだしたまま寝るの?
それってNaviの使い勝手の話じゃなくて、使用外目的での不便を言っているのと同じ。
もう行く必要がない目的地を設定したまま、ミュート/消音してNaviを作動させてまま毎日
別の目的地に向かう理由がわからない!
- #44
-
- 案内します
- 2016/10/09 (Sun) 08:36
- 報告
外付けナビを使っているが
行き先設定して途中で予定変更したまま使っていると
右に曲がれ左に曲がれと最初の目的地がずっと付いてくる。
- #45
-
- 珍保 立夫
- 2016/10/09 (Sun) 09:47
- 報告
#44 案内します
まさしく社外後付け品、ホンダやBMWなどの他メーカーの純正品Naviでも発生する
使用者の意味不明な使い方である。
いやNaviの設定に限った話ではない。
同乗者との人間同士でも起きる運転者の意味不明な行動である。
例えば、ロサンジェルスから友人と2人でラスベガスに一泊旅行に出かけたとする。
その途中にガソリンスタンドで一時停車して、この運転者の倍金萬が勝手に同乗者の
友人に目的地の変更を告げづに、ラスベガスへ行かずに帰路へ変更した場合、同乗者
はギャーギャー騒ぎだすはずだ。
ギャーギャー騒ぎだした友人の同乗者を静かにさせるには、その同乗者の口を塞ぎ続ける
必要がある。
どうすればギャーギャー騒ぎだした友人を大人しくできるのか?と言う質問と同じである。
本来であれば運転者は目的地が変更になった事を告げ(Naviで言う新規目的地登録)、
新しい”帰路”と言う目的地を同乗者に納得してもらう必要がある。
倍金萬のしたい事が良くわからない。
- #46
-
- 案内します
- 2016/10/09 (Sun) 10:40
- 報告
初めて行く場合は行き先設定するが
行き先設定せずに地図のみで走る場合が多く
ナビは時々仕様するようになった。
もうすぐニューモデルが出る予定だが
買い換える時普段仕様しないのでナビなしの車を考えている。
外付けでも十分役に立つので。
- #47
-
- 倍金萬
- 2016/10/09 (Sun) 15:52
- 報告
#44 案内しますさん、
その通りなんです。私の純正ナビも同じことを起こします。
ナビが記憶している目的地のデータと GPS からのデータが一致しない場合、
イグニッションを切って時間が経っても、ナビは目的地にまだ着いていないと
記憶しており、その後車を発進しても永久に目的地へ連れて行こうと
案内を繰り返すのです。
あくまでも機械相手なので、機械は命令されたままを
遂行しようとします。そこでその設定を消したくても、運転中は
スクリーンをじっと見て操作するわけにはいかず、案内の声だけが
煩く鳴り響くのです。
あれからこのような場面での声の消し方を他の方から教えてもらったので、
当初の問題は解決しています。
- #48
-
- 案内します
- 2016/10/09 (Sun) 17:53
- 報告
IPHONE で名前を告げれば探し出し地図が表示されてナビになるらしい。
- #49
-
- 珍保 立夫
- 2016/10/09 (Sun) 18:50
- 報告
>#39 倍金萬
>このトピを立てた時の質問は、ナビの声を一時的に消せないか、だったので、
>#39 倍金萬
>そこでその設定を消したくても、運転中は
だから目的地の終了をしたいアンタへの回答は、
『Dest.』 → 『Del.Dest.』 → 『Yes』
で解決なのに、、、、
#39の倍金萬では”ナビの声を一時的に消せないか”と意味不明な理由で争点を
変える理由はなに?
運転中であっても『Dest.』 → 『Del.Dest.』 → 『Yes』は機能します。
目的地を消去しないで、#39で言うような”ナビの声を一時的に消し”運転を続ける
理由は?
- #50
-
- 倍金萬
- 2016/12/06 (Tue) 11:53
- 報告
どなたかが言ってましたが、プリウスのガスエンジンにはトランスミッションが
ないんですね。
まぁ、価格的にもエンジンルームの大きさからも無理なんでしょうけど。
それで、上りのフリーウエイを70~80m/hも出した時や上りの急坂をアクセルぺたんと踏むと
エンジンがどでかくガ鳴るんですね。タコメーターはありませんが、
レッドゾーンまで上がっている感じ。
- #51
-
プリウスの話題ではありませんが、ナビのことなので、このトピに記述します
知っている方も多いと思いますが、2016年のモデルから(KIAは一部で2014年から)いくつかの車で
Android AutoやApple Car Playが使えるようになりました
以下は、使用した感想です(素人の感想なので、技術的には間違っているかも知れませんが)
これがあれば携帯を使い、ナビ装着と同じになります(車のDisplayにAndroid Autoの地図が表示される)
このメリットは
1.ナビ装着車の購入が不要(その分、安価)
2.Google Mapを使うので、ナビ装着車と違い地図の更新が不要
3.Google Mapからの情報なので、渋滞情報が早く、正しいのが表示される
4.Softwareの更新も無料
デメリットは
1.当然ですが、携帯のデータ通信機能をつかいますので、データ量が増えます
(私は一か月に数回の使用なので、気になりませんが)
2.装着ナビと比べると、単純機能しかなく、細かい設定が出来ない(好みのルート、選択優先付けなど)
3.データ通信シグナルが弱いところでは、使えない (今までのところは、この状況になったことは在りませんが)
また、Android AutoはAndroid 5.0以上でないと導入できません
参考までに、下記のサイトに使用できる車種が記載されています
https://www.cars.com/articles/which-2016-cars-have-android-auto-1420681175443/
- #52
-
- 倍金萬
- 2016/12/07 (Wed) 18:05
- 報告
ウクラさん、
貴重な情報ありがとうございます。
私のプリウスは中クラスだか基本的な機能だけ備えているナビが
標準で付いていますが、ご指摘の
>メリット
>2.Google Mapを使うので、ナビ装着車と違い地図の更新が不要
>3.Google Mapからの情報なので、渋滞情報が早く、正しいのが表示される
>4.Softwareの更新も無料
はなさそうです。あるとすればどのようにして更新するのでしょうかね。
その装置に外部との通信機能はないし、あるとすれば変則的ですが
スマホと Bluetooth で自動的に繋がり、ハンドフリーの電話通話や
Eメールが受信されると英語なら読んでくれ音声がスピーカから流れます。
この方法でナビの更新をしてくれればいいのだけど。
ちょっと Youtube にそんな情報があるかどうか探してみよっと。
- #53
-
トピとすこし外れますが、ナビがついてない車を買いました。2017年モデルです。 別にアクセサリーとして買えばいいのかと思いますが、何を買うのはよくわかりません。調べるとPilot Map、CDカード云々とあります。 こんな小さなカードを入れるだけでナビとして機能するのでしょうか。メーカーに電話しても誰も出なく、メッセージをおいても返事もしてきません。
- #54
-
- 珍保 立夫
- 2016/12/07 (Wed) 20:30
- 報告
#50 倍金萬
>どなたかが言ってましたが、プリウスのガスエンジンには
>トランスミッションがないんですね。
>まぁ、価格的にもエンジンルームの大きさからも無理
>なんでしょうけど。
そんなバカな???
常識考的に考えて、、、、
いや、アンタは自分で少しは知れべてみる気は無いの?
エンジンルームの容積が狭くて、価格から考えてって何?
じゃー、原価を下げる為にトランスミッション無しにしたとでも?
プリウスがトランスミッション無で一般道を普通に走行できる
とでも思ってんの?
それとも、、、アンタの言う〝誰かが言えば″『プリウスのガス
エンジンにはトランスミッションが30個ついている』とでもいえば、
それを信じるの?
良く訳の分からない奴だねアンタは!
>エンジンがどでかくガ鳴るんですね。
って?
どんな運転しての?
基本的にナビの使い方のにしても運転の仕方にしても、説明書を
読んで理解してる?
アンタの#1のNaviのガイダンスを止める方法の質問も、説明書を
読めば『Dest.』 → 『Del.Dest.』 → 『Yes』で解決じゃん!
自分できちんと調べない、誰かが言っていた事を信じトランスミッション
が無いと信じ切る!
イコール、、、、エンジンがうるさい。
どんな思考回路なんだ?
- #55
-
- 倍金萬
- 2016/12/09 (Fri) 14:31
- 報告
ウクラさん、
昨日は '02 Dodge Van を使わなければならず、これで初めて行く
住所までドライブしました。
15分ほどですがフリーウェイが交差する場所で、どこでフリーウェイを
下りていいのかも分からなかったので、Android 機の Google Map に
住所を入れ、ナビの機能を久しぶりに使いました。
こちらの方も全然問題ないですね。かえって女性の音声はプリウスの
英語より私には馴染めました。ただスマホからの音声なので音量が小さく、
車も運転席から後ろは全然内張がなく、走行音がうるさすぎて
聞き取り難かったです。
ほんの僅かな比較だけですが、機能的にはあまり差がないような気がいしました。
- #56
-
- ナビ太郎
- 2016/12/10 (Sat) 07:59
- 報告
>ナビがついてない車を買いました。2017年モデルです。
毎日住所を頼りに行くところもなければ
外付けの安い物を購入しても十分間に合うのでは。
- #57
-
- 倍金萬
- 2016/12/11 (Sun) 09:09
- 報告
ナビ太郎さん、
言えています。私もリタイアしていつでもどこでも出かけられるのですが、
車を使っての旅行は過去何10年で行きたいところは行ってしまった感じです。
それでもナビは付いてて邪魔じゃありません。まぁ私のは運よく付いていた
と言う方が正しいかも知れませんが。それより、
同じ電子装置でこれまでの車には付いていなかった以下のオプションが
非常に役に立っています。
Bluetooth でスマホと通信する
1) Handsfree Telephone
2) Playing music in the smartphone
3) Reading E-mail with voice when it receives
上記の 2) と CD プレイヤーとは別に USB Memory も含め
計3種の音源からの音楽再生はありがたいです。
ラヂヲは AM/FM 以外にサテライトデジタルラヂヲがありますが、
私は選局を FM 88.1MHz に置きっぱなしで、毎月お金を払う
サテライトには時代の先端を行く技術とはいえ全然興味がありません。
ハンズフリー電話は1990年型 Lexus LS-400 に付いていましたが、
この装置だけで3,000ドルぐらい払ったはずです。それが今のプリウスでは
中クラスのオプションに付いてくる。時代の移り変わりを感じます。
- #58
-
- ふ
- 2016/12/11 (Sun) 09:29
- 報告
UberとLyftの常連ですが、彼らはスマホのナビだけを使ってますよ。
車にナビが付いていてもスマホのを使ってます、主にグーグルかWayz.
トラフィックコンディションを計算してるから正確ですよ。
特にWayzには驚かされます。本当に早く着きます。
- #59
-
- ふ
- 2016/12/11 (Sun) 09:31
- 報告
Wazeでしたね。
- #60
-
ナビ太郎さん、すこしGPSに必要な情報が絞れました。 GARMIN MAP PILOT SD カードを車のカードスロットに入れるだけでOKだそうです。ディーラーでは$700するのでEbayなどで売ってるの 探しています。 このカードの品名、車のモデルによって若干違うのですが違ったものだと本来の機能が発揮できない程度で、そこそろの用事は足せるでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。
- #61
-
そもそも、スマホでナビ完璧にやってくれるから
車についてるカーナビは今日ビ必要ないと思うのですが。
やっぱ倍金萬さん時代乗ってる様で遅れてる?
お年のせいかなぁ?
- #62
-
- otto
- 2016/12/16 (Fri) 19:53
- 報告
今ふと思ったんですが、プリウスのトランスミッションってひょっとしたらCVTなんじゃないですか?
だから変動が感じられず、トランスミッションが無いように感じるんじゃないですか?
で、CVTは高速のノイズも凄いと聞きました。倍金萬さんが言ってるノイズはそれじゃないかな?
“ トヨタのナビゲーションについて質問 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- ガリバーは、日本での中古車販売台数実績No1。お車の”売りたい”も”買いたい”も...
-
◆ガリバーシリコンバレー店◆ガリバーは、日本での中古車販売台数実績No1。日本のガリバー同様に安心、便利なサービスをアメリカでもご提供しております。また渡米間もないお客様の早期納車に向けた生活のセットアップのアドバイスも行っております。お車の売りたい、買いたいは、すべてガリバーで完結!【ご連絡先】ガリバーシリコンバレー店電話:1(888)-430-3664「びびなびを見たとお伝えください」)メール...
+1 (888) 430-3664ガリバーシリコンバレー店
-
- 郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記...
-
郵便の父と言われる前島密の生家跡に1931年(昭和6年)11月7日に建てられた記念館です。明治の文化・政治に幅広く力を振るった前島密の姿を、多くの資料と遺品で紹介しています。
+81-25-524-5550前島記念館
-
- San Joseの昔ながらの本格居酒屋です。メニューが豊富で日本人オーナーの握る...
-
メニューが豊富、お寿司も美味しい《IZAKA-YA》と言う名の居酒屋です。ベイエリアでは珍しく夜11時まで営業しております。おいしい日本食が食べたくなったら、日本の居酒屋の雰囲気が恋しくなったら、お気軽にお越しください。スタッフ一同お待ち申し上げております!
+1 (408) 452-8751Izaka-ya
-
- ママ友同士のランチ会にもオススメです◎まるで雲を食べているような食感のふわふわパ...
-
見ただけでフワフワさがわかるパンケーキは口の中ですぐに消えてしまう雲の様な食感です◎ガレットはランチとしてお召し上がりいただけるようなサーモンの入ったプレートやキノコの入ったプレートなどがございます!ランチ会などにぜひご利用ください✨
+81-43-400-2657たまごとこなと
-
- 以前ワイキキビーチウォークの近くでフードトラックの人気店、ファイブスターシュリン...
-
ファイブスターシュリンプは、以前はワイキキビーチウォークの近くで見られたフードトラックのテイクアウトレストランでしたが、ここで新しくオープンします!私たちのガーリックシュリンプは、ガーリックでしっかり味付けされていて、プリプリの海老を楽しんでいただけます。私たちは、ガーリックシュリンプ、スパイシーシュリンプ、レモンバターシュリンプの3種類を持っています(メニューにあります)。それぞれにはお米、サラ...
+1 (808) 376-0435Five Star Shrimp
-
- シニアの方、ノンシニアの方々、JVJCIを利用しませんか?私たちは日系社会の歴史...
-
私たちは日系社会の歴史と文化を継承し共有していく事を使命とした非営利団体です。ダンスやエクササイズ、油絵や麻雀などシニアメンバーの為のカルチャークラス、ワークショップの開催、弁当プログラム、子供、成人の為週末の日本語学校、個人のお祝い事や団体グループへの施設レンタル、等の運営を行っています。
+1 (310) 324-6611Gardena Valley Japanese Cultural Institute
-
- 保険のことなら総合保険代理店のダイワ保険にお任せください !自動車保険、医療保険...
-
個人用、企業用の全ての保険を取り扱います。保険はもしもの時に備えて大変重要です。ダイワ保険ではお客様のニーズを理解し、多数の保険会社の中から一番お客様に最適なプランを用意して頂きます。弊社のWebサイトもご覧下さい ! www.daiwainsurance.com
+1 (310) 540-8595ダイワ保険代理店
-
- A Japanese-speaking general internal med...
-
Our clinic was established in 2001 in Torrance, a suburb of Los Angeles, so that patients can receive medical care in Japanese. We are a general internal medicine ( Primary Care, Family Practice, Inte...
+1 (310) 534-8200大里メディカルクリニック
-
- 創業 38年シェフのこだわりが詰まったイタリアン料理をご堪能下さい。季節ごとに変...
-
鴨川で本格イタリアンを食べるなら、レストラン アペティート。パスタやカボチャスープなどこだわりの食材でお客様にご満足いただけるような料理を目指し作ってまいりました。大人気の『黄金のかぼちゃスープ』はテイクアウトの販売も!さらにお店のショーケースではケーキの販売も行っております。季節ごとに変わるのでぜひこちらもあわせてお楽しみください♪
+81-4-7093-3467レストラン アペティート
-
- ホノルルマガジンで長年ベスト・デンティストに選ばれている歯科医院です。虫歯治療か...
-
虫歯などの一般治療だけでなく、歯の色、歯並び、噛み合わせ、歯茎のコンディションなど、トータルヘルスケアを大切にしています。患者さんひとりひとりに合った施術をご提案します。● 虫歯治療● 歯周病● 修復歯科 - クラウン - 差し歯 - ベニア(ポーセリン) - ブリッジ - インプラント ※1● 審美● 矯正 ※2● ホワイトニング● デンタルインプラント● 定期健診● 歯磨き、デンタルフロスケア...
+1 (808) 944-1155よしむら歯科医院 | Jon Y. Yoshimura, DDS
-
- 1.5歳からの 日本語 / 英語教室【トーランス・オンライン】お子様一人一人の生...
-
アメリカ永住、駐在&帰国、日本から駐在予定のご家庭へお子様を高度なバイリンガルに!1.5歳からはじめる日本語/英語 教室トーランス対面/オンライン 無料体験レッスン24年で5000人以上をバイリンガルに育てた実績現地校に入学するまでに英語の基礎を固めたい&現地校の成績をあげたい言語の土台となる日本語をしっかり身につけさせたい日米の教育現場指導のプロが丁寧にカウンセリングとアドバイスを行います。
+1 (424) 399-6699TLC for Kids LA
-
- OCで経験豊富なドクターによる最新の美容をご提供いたします。確かな信頼と技術であ...
-
♢ ドクターによる質の高い施術を、安心価格でご提供しています。♢ 経験豊富な医療従事者が施術いたしますので、ご安心ください。♢ 完全プライベートの個室で施術します。
+1 (657) 218-9859GentleCare Laser Aesthetics
-
- 「楽しく入って、学び出きる動物園」。
-
日立市かみね動物園、太平洋を望む神峰公園の一角に1957年 ( 昭和32年 ) オープンしました。それ以来、市民やたくさんのお客様に支えられながら動物の魅力や素晴らしさを伝えています。
+81-294-22-5586日立市かみね動物園
-
- 新しい形の鍼灸院!痛みの改善と再発予防!体の不調に悩む人のためのジム併設治療院
-
これまでにない鍼灸治療院治療からリハビリ、さらに心身のケアや治癒エネルギーとなる栄養面もサポート! 身体の改善を図るには、欠かせない要素〜『治療』・『運動』・『栄養』〜 全てを担う総合治療院ですステップ木更津は、「継続した運動の必要性を理解している人」は多いが、実際に痛みや不調の治療を行いながら運動が出来る施設は少ないこと、身体を作る栄養面を治療の一環に取り入れている治療院が少ないことから生まれた...
+81-438-98-1111ステップ木更津鍼灸治療院
-
-
+81-439-80-1702イオンモール(株)イオンモール富津
-