显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/107res)
疑问・问题 今天 08:26
2.
微微导航 洛杉矶
家庭裁判所(71view/3res)
烦恼・咨询 今天 08:16
3.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(113kview/517res)
自由谈话 今天 04:05
4.
微微导航 夏威夷
家族ベースの永住権(55view/0res)
签证关联 昨天 22:22
5.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(119kview/3051res)
自由谈话 昨天 20:39
6.
微微导航 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
自由谈话 昨天 18:30
7.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
自由谈话 昨天 14:43
8.
微微导航 硅谷
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
烦恼・咨询 昨天 11:35
9.
微微导航 洛杉矶
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
疑问・问题 昨天 09:31
10.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
自由谈话 昨天 08:55
主题

微微导航 洛杉矶
再就職活動の方法

自由谈话
#1
  • smith 3
  • mail
  • 2011/01/13 23:29

職をなくし1年が経ちました。
目標としていた資格がとれたので、再度就職をしたいのですが、日系フリーペーパーに広告をうたれているような、人材紹介会社に登録をして就職先を探すか、自力で1社ずつ電話をして、求人があるか聞いていくか、どちらが良いのか決めかねています。
経験者の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスを頂けると嬉しいです。

それとも、もっと他に良い方法があるのでしょうか。
アメリカの大手求人情報サイトですと、日系企業の求人情報が限られてくると思うのですが、そういった情報が豊富に入手できるサイトなどあるようでしたら、是非教えて頂きたいです。

なお、私は日本語を活かして仕事をしたいので、できれば日系企業がいいと考えております。

#2
  • kay995
  • 2011/01/14 (Fri) 00:49
  • 报告

>人材紹介会社に登録をして就職先を探すか、自力で1社ずつ電話をして、求人があるか聞いていくか、どちらが良いのか決めかねています。
派遣会社に登録して、尚且つご自身でも一社ずつ電話をすることをお勧めします。失業期間が長い程、再就職は難しいみたいですよ。
アメリカで働くということは英語は必須です。日本語を活かすにしても、英語が話せなければ価値がないと思います。トピ主さんがどれだけ英語を使えるのかはわかりませんが、日系の企業で日本語を活かす仕事をしたいのなら、日本へ帰ることをお勧めします。

#3
  • Parent
  • 2011/01/14 (Fri) 12:21
  • 报告

私も、人材紹介会社数件の登録と、自分でも単独に探すのと、両方平行してやるべきだと思います。私もLay Offにあってから、その方法でやっても1年以上仕事を探し続けることになりました。結局は人材紹介会社を通して再就職が決定しました。

私の場合は職種分野の性質上、人材紹介会社の方が、有効だったと思いますが、それでも、不況のおり、募集が少なかったので、自分でも小さい会社とかをCraigs Listで毎日見て、応募してました。

日本語を活かす仕事ということですが、それなら、日系企業よりはアメリカの普通の会社で、日本と取引があるところとかの方が大切にしてくれると思いますし、多分お給料も上だと思います。

#5

基本的に仕事は待っていて来る物ではありませんし、仮にAさんにとって良い会社でも、Bさんにとっても良いと言うわけではありませんから、もっと自分で積極的に動かないと、特に失業率の高い、競争相手の多い現状では、何時までも無職を続ける事になってしまいますよ。

求職側は選ばれる側で、選ぶのは実際に会社からのオファーが来た時です!

個人的意見ですが、日系に頼る場合は特にLAやNY等日本人の多い場所では、高給を望むだけのキャリアが無い限りは(日本語が話せるなどのレベルではなく)、安く入って昇給に望みを掛けるのが近道じゃないでしょうか。実際に正直英語には自信のない人が安く使われてしまうのが現状ではないかと思います。

アメリカ系の場合、英語のレベルは勿論ですが、日本語云々は日系のクライアントを多く持っている会社でない限りは、意味がないです。ベンダーであれ、クライアントであれ、電話での会話がスムースに出来るなどは基本というか。

なので、英語、日本語、そしてお持ちの資格で先ずはご自分の位置づけ、どの程度の会社にどの位のお給料で入れるか?そしてターゲットになる枠の中から履歴書を送るなり、人材会社に登録するなりして進めていくのが手順かと思います。

私の勤めている会社は特に募集をしている訳ではないですが、履歴書は良く届きますから、もしも空きが出たらその履歴書は参考にします。

#6
  • suica
  • 2011/01/17 (Mon) 14:23
  • 报告

>2社以上に同時登録するのはあまりよくないと聞いたので、できれば評判の良いところにまず登録してみたいと思っていますが、1社に頼りきるのも少し不安というのが正直なところです。

どこの人材紹介でも、そこにしか頼まないお得意さんがいるので全てに登録される事をお勧めします。
私の場合5件に登録して、そのうち一件の人材派遣だけがもってる顧客の所で採用されました。

#8

一年でCPAの資格を取られたのですか?インターンの時間などは如何されたのか?と不思議でもありますが、とにかくCPAの資格があればと言うよりも、会計関係については全て英語で理解できていると言う事ですよね?

だったら、アメリカ系の会計事務所で日系企業を扱っている所なども含めて、どんどん履歴書を送る!日系のクライアントだと駐在相手になると思いますから、日本語が出来ますというのは便利だと思います。

HRに電話して、せめてタックスシーズンだけでも、安くても構わないのでとアプローチする!既にCPAの資格を持っているのですから、大学を出たばかりや今年卒業をする予定のインターンよりは可能性が高いと思います。

頑張って下さい!

#9

私も、CPAだったら逆にアメリカ企業のほうがいいんじゃないかななんて思います。こちらで資格とられたんですよね?ということは英語で理解できるんですよね?

皆さんのおっしゃるように、すべての人材派遣会社に登録して、ご自分でも求人広告を見たり、ここぞと思う企業のホームページ見たり(求人情報がのってます)して、直接応募したりするといいと思います。

“ 再就職活動の方法 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。