แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(118kview/3045res)
สนทนาฟรี วันนี้ 14:48
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(904view/82res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 12:50
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4293res)
สนทนาฟรี วันนี้ 12:00
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(112kview/513res)
สนทนาฟรี วันนี้ 11:10
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
個人売買(117kview/599res)
สนทนาฟรี วันนี้ 00:08
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 18:44
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:29
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(365kview/696res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 07:52
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
留学(135view/4res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 19:25
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/07 19:17
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
アメリカでの妊娠出産に詳しい方

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • rasta-pasta
  • 2005/06/09 10:31

結婚して1年、先週、妊娠テストで、妊娠してる事がわかりました。しかし、未だに、どこの病院へ行っていいかわからず、まだどこにも行っていません。できれば、初めてなので,日本語をしゃべる先生がいいなと思ってるんですけど,どなたは,おすすめの産婦人科、良いドクタ-を知りませんか?あと、旦那は低収入ではないのですが、出産によって,なんらかの国の援助はあるのでしょうか?どんな事でもかまいませんので、アメリカでの出産について知ってる事がありましたら,教えてください。よろしくお願いします。

#2

妊娠おめでとうございます。
どこの病院へ行っていいかわからない、とのことですが、保険は何をおもちなんでしょう?PPO?HMO?
どこでも行けそうな雰囲気なので、PPOなんでしょうか??
あと、私の知る限り、日本のように、出産後、国から30万でしたっけ、援助がでるというような制度はアメリカではないと思いますよ。

#3

住んでいる場所・保険の種類でまた違ってきますからねぇー。
私も日本語にこだわってましたが、結局我が子を取り上げてくれたのはアメリカ人の先生でした。日本人の先生は比較的忙しいし、引っ張りだこなので検診はしてくれるけど、肝心のお産のときはそのL/Dに勤務してる先生に任されることとかが多いようですよ。だから、日本人にこだわる必要はないと思います。英語もなんだかんだ言っても通じるものですし、辞書を持っていけばいいと思います。通常の検診(最初のほう)は尿検査の尿を採って、エコーを診たり、心音をおなかの上から聞くだけなので、心配事や不調がない限り会話することもありませんよ。「元気です」とかだけなので・・。

#4

保険はPPOでW L.Aに住んでいます。アメリカは日本に比べて保険も高額だし、病院に行っても、結局いい金額とられて、保険の意味があるのだか、、、入っていなければ、もっと取られるんですけどね。ちょっと主婦根性が出てしまって、なんとか安くって考えてしまいました。もらえる物はもらっとけみたいな、、、。病院は、日本人にこだわらない事にします。(辞書を片手に)どうもありがとうございました。

#5

5月23日に出産しました。なんでも聞いてください。

#6

私も近い将来の出産を考えておりますが、主人によると妊娠の為の医療費はPPOではなくHMOでしかカバーされないというんです。ということでHMOの保険に加入しましたがこれでいいのかなと何だかすっきりしていません。どなたかPPOの保険を利用してアメリカ出産を経験された方、ささいなことでもアドバイスをいただけたらうれしいです。宜しくお願いいたします。

#7

私はHMOで出産しましたが、PPOでもカバーされますよ。ただ、PPOの場合、カバーされるのはDeductibleを支払った後の80%とか90%(保険によるのですが)なので、Deductible+20%程は自腹です。

アメリカは医療費が高いので、PPOで出産した知り合いは(普通分娩とか帝王切開とか子供に特別な治療がかかるとかで、医療費が変わってくるのですが)最低2000ドルは自腹みたいです。

私の場合、HMOだったので最初のCo-pay(当時の保険は$5でした)のみで出産しました。未熟児でしたので、ICUに5日入りましたが、もし保険がPPOだったら、多分何千ドルも自腹だったと思います。(ICUって1日$1700したんですよ。10年前なので、今はもっとするのかもしれませんね。)

HMOって行ける医者が限られますが、(妊娠の場合、PCPに行って産婦人科のReferralをもらわないといけません。それも、自分の指定したメディカルグループ内から選びます。)妊娠出産は、Co-payのみなので、すごくお得だと思います。

#8

たんたんさんありがとうございます。比較しながらのご説明をいただきましたのですっきりしました。
主人もきっと「保険がPPOだったら負担額が違ってくるから妊娠を考えたらHMOをチョイスしておいたほうがいい」こう言いっていたかもと、思い出してきました。

#9

choco3号さんご出産おめでとうございます。choco3号さんは、保険は何に入っていられますか?もし、差し支えないようでしたら、費用の方はどのくらいかかったでしょうか?      
      
私たちはPPOに入っていますが、30%自己負担なので、一万ドルかかったら、3000ドルの負担です。出産にも使えますよ、coco831 さん。そのため、私たちも保険に入ったのですから。でもあまりにも私には、こちらの制度がややこしいため、すべて主人にまかしています。ドクターもこちらの保険会社から、住んでる場所や、希望にあった方を紹介してくれるそうなんですが、私としては、口コミや紹介なんかで、いいドクターが見つけれればなと思っていたのですが、、。

#10

私の入っている保険はHMOです。私もこちらの保険はややこしくてよくわからないのですが、私と同じ保険のプランで去年出産されたかたの話だと、自己負担は$250だったそうです。先生はDr. Itoでした。日本語も話せるし、いい先生でした。出産後すぐ小児科の先生を決めるのですが、PPOの方がいろいろな先生を選べます。うちはDr. Sumiにしました。とてもいい先生ですよ。

#12

はじめまして。choco3号さんに便乗質問なんですが、HMOだと最初に主治医を決めなくてはいけないんですよね。その主治医をDr.ITOにされたのですか?私も今あらたに自分と子供3歳の保険加入を考えていてDr.ItoとDr.Sumiにかかりたいと思っているのですが、その場合HMOでどうやって紹介してもらえるのかがよく理解できていません。もし宜しければもうすこし詳しく教えてもらってもいいですか?あつかましくてすみません。ネットなどで色々調べてはいるのですが、実際のお話が聞きたいです。

#13

choco3号さん?私のことかと勘違いするところでした。私は2月1日、帝王切開で産みました。PPOだけど、500ドルくらいですみました。各々のポリシーによって全く金額は変わってきますよ。

#14

私も近い将来妊娠を望んでおりHMOなのですが先日Dr.Itoのところへ電話するともうHMOの患者さんは受け付けないと言われDr.ItoのパートナーDr.のDr.Limを紹介していだきました。中国系の男性の先生ですがすごく優しいし、日本人の看護婦さんもいるのでお勧めですよ。ちなみにDr.Limも女性器官の日本語単語は分かります。

#15

私も妊娠陽性なのですが、皆さんの話してるDr.Itoとは、どこの病院にいるのですか?知ってる人はジャネットが良いと言ってましたが。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカでの妊娠出産に詳しい方 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่