แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

29601.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
髪を抜く癖を止める方法(2kview/4res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/07 06:49
29602.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
くるまの保険代(360view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/07 06:49
29603.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
わきの下のくろずみ(656view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/07 06:49
29604.
วิวินาวิ ซานดิเอโก้
学校でのいじめ・人種差別(4kview/2res)
สนทนาฟรี 2005/06/07 06:49
29605.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイでの猫への検疫について教えて下さい(7kview/6res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/07 04:49
29606.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
パソコンの黄ばみ(412view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/06 23:27
29607.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
家のすきま。(1kview/0res)
สนทนาฟรี 2005/06/06 23:17
29608.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
車のラジエタって(925view/11res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/06 22:16
29609.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
サーフィンレッスン(1kview/8res)
สนทนาฟรี 2005/06/06 22:14
29610.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ロスおよびその近辺での就活(1kview/7res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2005/06/06 17:47
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
髪を抜く癖を止める方法

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • stop_the_ pulling
  • 2005/06/03 03:19

とっても恥ずかしいのですが、どこに相談していいのか分らず、友人にも聞きあぐねています。実は、髪の毛を抜く癖がひどくなり、止められません。インターネットでも調べてみましたが、"Hair Pulling Disorder ( 学名はTrichotillomania と言うらしいです)で苦しんでいる人が結構いるらしく、本も発売されているみたいなのですが、果たして本を読んで直す事が出来るのか疑問です。

とりあえず、セラピーにでも通ってみようと考えているのですが、どなたか、LA近辺でこう言った問題に対応してくれる所をご存知ないでしょうか。或いは、ご家族、お友達で、私と同じような癖を克服されたと言う体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、どう言った方法で矯正出来たか教えて頂きたいのですが。このままでは禿げる一方で…。

#7

みなさん、どうもありがとうございます。これは専門家に相談するのが一番だとは思うんですが、ロス広し(?)と言えども、どこに行けばいいのか分らず…で、momotaさんがおっしゃっていたように、まず、大きめの病院に行って、そこから紹介してもらうのがいいかもしれませんね。

ネットで調べてみたところ、私よりもひどい症状の方も居るようで、頭髪では飽き足らず、まつ毛や眉毛まで抜いてしまったり、また、抜いた髪を食べてしまう人もいるとか…。

私のケースも、ストレスから来ているのですが、もっとひどい人だと、リストカットやら、自虐的な事をする場合もありますし、髪の毛くらいで済んでまだまだラッキーな方なのかもしれませんね…。

#8

<髪の毛くらいで済んでまだまだラッキーな方なのかもしれませんね…。

トピ主さんがとても前向きな考えを持っていて、治療に意欲を示されているのでとてもうれしく思います。本人の治そうという意欲がなければ、精神科医もカウンセラーも全く無力ですから。

ただ、ちょっと気になったので、おせっかいを承知で一言。

よりひどい症状やもっとひどい人、といった表現はあまり適切ではないかもしれませんね。診断マニュアルによると、眉毛やまつげを抜くことは、頭皮の毛を抜く方と同じぐらいいます。抜いた毛を食べる人もtrichotillomaniaの症状としては珍しくはありません。抜いた毛の毛根にやたら興味を持ったり髪だけでなくつめを噛んだりも珍しいことではない、と記述されています。また、この症状のある方は多くの場合、鬱、躁鬱、薬物依存などその他の病気の診断も同時に受けます。ですから、例えば自殺願望のある方は、trichotillomaniaの症状が重いからではなくおそらく鬱や躁鬱が原因、ということになります。

医学的にどの症状がより重症かは、免許を持った精神科医や心理学者がマニュアルに沿って判断するべきものだと思います。個人的には、どんな症状でも悩んでいる本人にしてみればどれも重症で、克服するのは簡単ではない、という考えで患者さんと接するよう心がけてます。(心理学専攻で精神科医と心理学者のスーパービジョンのもとインターンしています)大きなお世話だと思いますが、安易にどれが軽くてどれが重症という判断をするのはちょっと危険かなーと思いまして。

それよりも、トピ主さんのように治そうという固く強い意志を持っておられる方が、一番完治する見込みが高いのです。言葉がきつかったらお許しください。トピ主さん、応援しています。良いカウンセラーの方が見つかることを祈っています。

#11

私もそうです。かれこれ10年くらいです。
自分で何かを考えている時、答えを出したいのに見つからない時、早くしなきゃ・・・という焦る気持ちと共に 自然と ゴリゴリ?した毛を見つけ 抜いてしまいます。

すっきりした答えが出た時 忙しい時は 抜きません。
ですから 一日やそこらじゃ 解決しない問題 (例えば 人間関係とか)と なると 長期間に渡って 抜き続ける事になります。

学生の時は 勉強しててわからない問題が出てきたり 考え始めたりすると 抜いてましたし、今でも ネットが なかなかつながらない時や 赤信号で止まってる時など ついつい髪を触ってしまいます。

だいたい家にいる時に 抜いているので予防法としては 髪の毛を 幾つもに分けて ゴムできっちり留め 抜けないような状態してますが それでも お風呂あがりや 髪をほどいた時は 結局 抜いてますね。

でも 私は それほど この抜き癖については 悩んでません。 誰にも迷惑かけてないし (自分で髪の毛拾ってるし) いいかな くらいに思ってるんですが、 治した方がいいですかね? (笑)

すみません。 私も助けになってないですが・・・ こういう人もいると言う事で。

#10

あっきいさん、
ありがとうございます。私も去年の半ば頃から精神的にかなりダメージを受けていて、その頃から症状がかなり重くなりました。カウンセリングが必要と自分でも自覚は有るのですが、まずどういうところを当たったらいいのかが良く分らなくて…。「ストレスで髪の毛を抜く症状のある人の相談に乗ってくれるカウンセラー」なんて、生活には不自由しないLAででもいらっしゃるんでしょうか。でも、リトル東京、当たってみるのも手ですね。そこからどこか紹介してもらえるかも、です。

じょじょさん、
私もネットで調べてみたんですが、中には抜いて抜いて、もう殆ど頭髪が無くなってしまったり、頭髪では飽き足らず、まつ毛や眉毛まで抜いてしまう人もいるとか。ましては、抜いた髪を食べる人もいるそうです(私はそこまでには至ってませんが)。コリン・ファレルもそうなんですか? それは初耳です…。

家に帰ると一人になるので、ついつい知らない間に頭に手が行ってます。帽子を被ったりしていても、布団に入って寝るまでの間とか、触っちゃうんですよ。早く克服したいです。メール、お送りしますね。

#9

わかります。私も昔同じ癖で悩みました。気休め程度にしかならないかも知れませんが、私の解決法は、はげている人を見て、「ああなるぞ!」ていうイメージをします。実際に自分のそういう姿をイメージして重ね合わせて。大事なのはびびるくらいまで、その姿を頭に焼き付ける事です。私の場合はそれで、次第に髪から手が離れていきました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 髪を抜く癖を止める方法 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
くるまの保険代

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 金欠女
  • 2005/06/07 06:49

あのー車の保険で対物だけで年間$850は高いのですか?安いのですか?高いのなら他の保険会社にしたいのですが・・・。教えてください。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ くるまの保険代 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
わきの下のくろずみ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ニ〜ナ
  • 2005/06/01 02:08

ちょっと恥ずかしいのですが、わきの下のくろずみが気になります。かみそりを使ってむだ毛の処理をしていて、色素が沈着したのでしょうか、わきの下が黒ずんでいます。金銭的な負担は少なく、どうにか目立たないようにする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。最近暑くなってきて、ノースリーブなど着たいのですが、気になって肩を出す服装ができません。よろしくお願いします。

#2

あのー剃るよりレーザー脱毛でつるつるにしてみては??私もひざ下が自分で毛を抜いたりで色素沈着ひどかったのですが脱毛後の今ではつるつるですよ!!
以前スカートはけませんでした。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ わきの下のくろずみ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ซานดิเอโก้
学校でのいじめ・人種差別

สนทนาฟรี
#1
  • ジェイジェイ
  • 2005/05/28 10:14

こんにちは。

サンディエゴで家庭を持とうと考えています。そういった上で、やはり気になるのがいじめ・人種差別の問題です。

私が実際アメリカで経験しているのは大学からであり、人種差別という壁に突き当たった経験がありません。

日本の血を受け継いだお子様をお持ちの方、自分で実際に日本人であるためにをされたという方、もしよろしければお話を聞かせていただけないでしょうか。
第2次世界大戦による反日感情を抱いている方はいるのでしょうか。

#2

私も高校卒業後アメリカに来ましたが、学校でのいじめや人種差別の経験は一度もありません。ただ旅行に行った際に、田舎のアジア人など少ないあたりでは対応の違いを感じましたね。宇宙人を見たような顔でじろじろみられたり、オレゴンでただ町を歩いてたら水鉄砲で撃たれた事もありました。つくずくカリフォルニアにいて良かったと思いましたね。サンディエゴには色々な人種がミックスしてあるから、あまり心配しなくても良いような気がするけどどうなんでしょうかね?叔母が戦後アメリカ人のネービーと結婚して、サンディエゴで暮らしてますが、彼女自身も娘(ハーフ)からも人種差別やいじめの経験は一度もきいたことがありません。さすがに娘に日本語は教えなかったみたいですけど。でもその地域によるかもしれませんね。そんな頑固なふるい反日感情を抱いてる人とはなるべく関わらず、無視するのが一番だと思います。何処にでもルーザーっているものてす。

#3

charlieさん、お返事どうもありがとうございます!

やはり田舎の方に行くと、戦争とは関係なく、アジア人だというだけで壁を作られてしまうんですね。水鉄砲で撃たれるというのはサンディエゴではやはり考えられないですね。

戦後にアメリカに来られたcharlieさんの叔母さんも、彼女の娘さんも差別を経験して来なかったと聞いて安心しました。

そうですね。アメリカに限らず、ルーザーはいますし、ルーザーがいないところに住むことは不可能ですね:)

ありがとうございました、charlieさん!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 学校でのいじめ・人種差別 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイでの猫への検疫について教えて下さい

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 猫猫
  • 2005/03/12 22:07

どなたか、Mainland(L.A.)からハワイまで猫を連れて行った方はおられますか?
仕事の関係でハワイに引っ越そうと思っているのですが、2匹の猫が心配なのです。
ご存知の方、どうぞアドバイスをお願い致します。

#3

もう3月から随分時間がたっているので解決されたかもしれませんが、私は日本から猫を連れてきたのと、メインランドからも猫を連れてきました。もしご相談が必要でしたら、お力になりますが。。。

#4

始めまして。Miataさんは本土からハワイに猫を連れ行かれたとの事ですが、色々教えてください。私はL.Aからハワイに7月頃、移住の予定です。
2匹の猫が居ますが、どうしたら良いのかまったく解らない状態です...。
まだチップも入れてないし。手続き等どうしたら良いのか教えて頂けますか?宜しくお願いします。

#5

Miataです。わたしでよろしければお力にならせていただきます。ハワイ州検疫の要件は既にご覧になられましたでしょうか。私も最初にみたとき、あまりに複雑でめまいがしました。まだご覧でなければ、以下簡単に概要を書きます。

結論からいうと、なにもしていかなければ(それでも検疫への連絡と健康診断書は最低必要)、120日間検疫に入ることになります。ホノルルの検疫所は、家ねこにとってはちょっとつらい環境かもしれません。特に夏だと。ホノルルはLAに比べて湿度が高いので。代わりにエアコンのついた獣医で120日間検疫をすることも可能です。多少お金がかかりますが(一匹120日だと2400ドルくらい)。

反対に、即日にでも検疫を通過させて家につれて帰りたければ、諸々の手続きが"完璧"に済んでないといけません。それにはBloodTestがかなめで、このBloodTestはLabが検査要請をうけて、120日経っていないといけませんので、7月だと残念ながら間に合いそうにありませんね。またBloodTestをする際は、既にMicrochipが入っていないといけません。その他の要件は、Rabiesを3ヶ月隔てて2回(2回目は到着前90日以上)です。

なんらか手続きが不完全な場合は、即日から120日の間の何日か基準に満たない日数、検疫にどうしても入ることになると思います。

ハワイに来ることを7月以降に遅らせても猫を即日に検疫させて家に連れて帰りたいか、猫を検疫に入れても7月には絶対にハワイに来なければいけないのか、それとも猫を120日検疫に入れることについて全然問題ないなど、状況と希望によって必要な作業が変わってくるかと思いますので、その変の情報をお知らせていただければ、そこから詳しくご相談にのれるかと思います。このサイトは毎日見ていませんので、急ぎでしたらEメールを送ってくださって構いません。

最後にもうひとつ蛇足ですが、メインランドからのHawaii着の飛行機では、キャビンにCarryonできないと思います。全て貨物室のはずです。ねこがペルシャ猫のような鼻がぺちゃんこさんだったら、貨物室だと呼吸の問題があるみたいです。

GoodLuck!

#6

Miataさん有難う御座います。本当に複雑だわー。私もめまいがしてしまいました。120日検疫に入れるのはさけたいですね...。もう一度ちゃんと計画しなおします。取り合えずマイクロチップは来週に入れに行って来ます。又、今後質問させてもらうかも知れませんのでその時は宜しくお願いします。頑張ります。

#7

子ネコ様、
どちらの獣医でマイクロチップを入れたのでしょうか。
私もハワイへ引越し組です。
もし差し支えなければ、お勧めの獣医さんを教えて頂けませんか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ハワイでの猫への検疫について教えて下さい ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
パソコンの黄ばみ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 正直者
  • 2005/06/05 21:23

もともと白かったパソコンと
プリンターが黄ばんできました。
水拭きだけではきれいにならず
元の白さに戻したいと思います。
どなたか方法を教えてもらえない
でしょうか?一度キッチン用の
漂白剤で拭いてみようとも
思っているのですが、危険ですかね?

#2

漂白剤はちょっと危険かも知れませんね。プラスチックには安全とは思いますが、つける量によって漂白のむらが出来ることがあります。私は Windex できれいになった経験があります。Home Depot などの Paint 部門で売っている Denatured Alcohol も安全で、普通の Rubbing Alcohol より効果があります。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ パソコンの黄ばみ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
家のすきま。

สนทนาฟรี
#1
  • Piano Lesson
  • 2005/06/06 23:17

窓とかドアのすきまから虫が入ってくるので、すきまをふさぎたいのですが、良い方法ありませんか?どんな情報でもいいので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 家のすきま。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
車のラジエタって

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

ラジエタに水道水入れたらどうなるんでしょうか?

#8

ありがとうございます。 Coolantは 何種類かあるみたいですけど、 どれでも良いんですかねぇ?

#9

既に水とミックスされたものを買えば
手っ取り早いですよ。
原液を使うのであれば必ず50/50の割合で水と混ぜてください。

#10

ラジエーター内でクーラントと水を混ぜるときは、蒸留水(たぶん売ってる水)をつかったほうがいいらしいですよ。
水道水だと不純物が入ってるためサビの原因になるみたいです。

#11

お金を出して蒸留水など買う必要はありません。ラジエータの中は最初からそんなにきれいではありません。水道水で十分です。メーカーでもディーラーでも水道水を堂々と使っています。サビ止めは Coolant に十分入っています。

バッテリーに足す水と勘違いしているのではないでしょうか。

#12

私の車にはメーカー純正クーラント+蒸留水が入っています。

メーカー純正が一番!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 車のラジエタって ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
サーフィンレッスン

สนทนาฟรี
#1
  • ももこっこ
  • 2005/05/10 04:21

をなるべく安くうけれる所を探しています!真剣に探しているので、講師の方々もしっかりしている所を探しているのですが、ネットで調べた所スクールが沢山あって。。誰か今までにレッスンうけた事がある方、教えてください!ちなみにサーフィンは全くの初心者です!!!お願いします!

#5

オレンジカウンテイーだったら、Dana Pointのドヒーニーなど、波がとてもジェントルなので、初心者にはいいかもしれません。

#6

もーりんさん、ワックスですが、基本的にはカリフォルニは水温が冷たく外気は暖かいという気候なので通年通してCOOLかCOLD使用していれば良いと思われます。車の中に板を放置していると直ぐ解けちゃいますけど。サーフィンする時に履く靴はありませんが、ウェットスーツと同じ素材のブーツがあります。(ブーティと呼ばれる)参考までに

#7

knegra さん、ありがとうございます。もうショップで悩まなくて済みます。サーフィンって楽しいですね。今はやっと波を超えられるようになったのはいいのですが、今度は怖くて岸に帰れません。
ちなみに..恥ずかしくて書けなかったのですが、夏休み、子供用サーフィンキャンプに便乗させてもらい、7歳13歳児と一緒にレッスン受けました。時間も長くマイペースでできるのでオススメです。

#8

へ〜〜〜、ワックスなんて使うんですか!!私は映画のblue crushを見て、初めてボードと足首を紐みたいのでつなげるんだな・・・っと知りました。私もレッスンできるとこさがしてるんです。orange coutyでレッスンしてるとことかありませんかね?

#9

HuntingtonのBolsa Chica State Parkのレッスンはお勧めです。自分も3年前にそこで習いました。www.corkycaroll.com/surfschool.htm
$200で5回のレッスン、それにボードとスーツ(但し、スプリングスーツ=半袖短パン=寒いかも)を貸してくれます。レッスンは9フィートのロングボードでい一対一で教えてくれ、大抵の人は初回で立てます。このパッケージを買った人は週末朝にボードを借りて自分で練習できるので、自分のペースでサーフィンが習えます。ちょっと自信が付いたら、次のレッスンに予約を入れるという具合です。個人レッスン+ボードを借りて自習可!!を考えれば$200も決して高くないですよ。Bolsa Chicaは初心者向けのビーチで人もMellowです。(但しマナーはあるので守って)

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ サーフィンレッスン ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ロスおよびその近辺での就活

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

ビジターとして米国に入国し最長3ヶ月の滞在中にロスで就職活動をしようと考えております。アメリカの大学を卒業していないので、プラクティカルトレーニングといった合法的に働ける権利を持っておりません。就労ビザの取得は大変困難だとはきいておりますが、どなたかビジターとして就職活動をされ無事仕事をみつけられたかたおられるのでしょうか?私は新卒で、英語でのコミュニケーションの問題もありません。もしご本人あるいは、お知り合いの方で、私の希望する就活をされた方おられましたら、ご連絡いただけたら幸いです。

#4

かなり難しいと思います。
まず、OPTのようなビザを現在お持ちでなければ、即採用というわけには行きません。仮にうまくいって今すぐビザを申請したところで、今年の末から来年までは働けませんし。
それから、ソーシャルセキュリティーナンバーがないと、その時点で面接にすらこぎつけない事がほとんどです。
労働ビザは、4年制大学卒業資格があるか、もしくは同等の経験がなければいけません。同等の経験とは、10+年の(高卒か短大卒かでも変わります)、同じ(似たような)職種に限られてしまいます。
ただ、例外として、就職情報誌などで日本へ向けて在米の会社が求人などをしていれば可能性はあると思います。いきなり渡米してくるのではなく、まずはネットや就職情報誌を探してみるほうが良いかと思います。

#5

らんらん877様 貴重なご意見ありがとうございました。もともとアメリカの大学に1年在籍しておりましたが経済的な問題でカナダの大学に編入し今年卒業する次第です。カナダで働く気持ちはなくむしろロスかニューヨークで働く事を希望しています。OPTを持っていないため非常に困難な状況ですがとりあえずだめでもともと、経済的に続く限りトライしてみようと思います。SSNもないので面接も難しいかと思われますが、インターンでもできたら後は何かあるかもしれないと楽天的になっています。もしうまくいかなければならないで最後、日本に帰国し就職活動するのみです。日本の方が絶対に高給のお仕事みつかると思いますし。なかなか簡単には行きませんよね。ありがとうございました。

#6

これは実際私が面接で言われてしまったことですが、会社としてはOPTは1年しかないのでビザ持ちを雇いたいそうです。ビザをスポンサーしてくれるところもあると思いますが、職種によっては探すのが大変です。実際面接ではビザが合ったらなぁ・・・・と言われてしまいました。企業によってはOPTで様子を見てから・・・・と言うパターンもあるらしいです。理由は海外から来る学生のほうが良く働いてくれるからだそうです。簡単ではないですが、がんばってください。

#7

春うららさんへ

皆さんが言っているようにアメリカで働くのは難しいですね。しかし可能性はゼロではないですよ。しかし給与が安い事、したい仕事が出来ない事は覚悟しないとならないと思います。

H1ビザに関しても4大卒レベルでないと発給は難しいですね。裏技でEビザの子ビザと言うのがあります。ある会社のEビザを所持する役員の人の下で働くビザです。これが可能であれば、1ヶ月くらいでビザは降りるでしょう。しかし日本でのポジションそしてアメリカ現地会社でのポジションを明記しないとならないので、その辺の裏操作が必要になりますね。ちなみに春うららさんはお幾つですか?もしまだ20歳そこそこですと、仕事の経験をごまかして書く事も出来ないので、難しいかも知れないですね。しかし現状ではH1ビザは難しいと思うので、Eの子ビザが早いと思います。
もしくはJビザを取得しますと1年半アメリカで働く事が出来ます。それ以上にアメリカで働きたいとなると、グリーンカードを取得するしかないですね。Jビザからも取得が可能だと思いますが、どのくらい期間が掛かるのか、どれだけの費用が定かではないので、弁護士に相談すると良いでしょう。

もう一度言いますが、現時点でアメリカで働くのは難しいと思いますが、可能性はあると思うので、諦めずに頑張ってください!

#8

ふわふわりん様、YAS様、お忙しい中時間を割いてのご意見投稿ありがとうございました。多々集めた情報の中ではやはり圧倒的に「難しい」といった趣旨の返答を頂きましたが、なかには微小ですが可能性を見いだせるご意見も頂き、やはり現地にいって自分で納得するまで歩いてみようという結果に至りました。ありがとうございました。現地の方々からの生の情報や経験を通してのご意見全て参考にさせて頂きます。引き続き、情報をお待ちしております。本当にありがとうございます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ロスおよびその近辺での就活 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่