显示最新内容

1.
微微导航 夏威夷
人との会話について(11view/0res)
疑问・问题 今天 19:45
2.
微微导航 洛杉矶
日本円での投資(114view/6res)
烦恼・咨询 今天 17:01
3.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(136kview/3135res)
自由谈话 今天 14:46
4.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(126kview/535res)
自由谈话 今天 11:12
5.
微微导航 洛杉矶
発達障害のつどい(202view/8res)
自由谈话 昨天 14:29
6.
微微导航 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
自由谈话 昨天 08:49
7.
微微导航 旧金山
日本とアメリカで住みたい(30view/0res)
烦恼・咨询 昨天 04:44
8.
微微导航 夏威夷
日本円をドルに換金(190view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/26 15:44
9.
微微导航 洛杉矶
質問(778view/41res)
其他 2024/06/26 14:39
10.
微微导航 夏威夷
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(126view/0res)
疑问・问题 2024/06/26 04:53
主题

微微导航 洛杉矶
Art系の学校の奨学金

烦恼・咨询
#1
  • ttym
  • 2005/11/17 13:21

について何か情報をお持ちの方、どんな小さい情報でもかまいません。情報お願いします!アート系の学校で、グラフィックの勉強がしたいのですが、生活費も今の所自分でまかなっていて、結構生活苦なので、留学生でも奨学金がもらえる学校を探しています! 情報お願いします!

#5

皆さんありがとうございます! 私もいろいろ探しているのですが、なかなかアート系の学校の奨学金って難しいものなのですね。ぶんぶん丸さんのおっしゃっている地元の区役所の学生ローン、かなり気になります。手続きなどで日本に帰国しなくていいならばかなりいいですよね。調べてみます!私は昔グラフィックをちょっと勉強していた程度で、立派ポートフォリオがあるわけではありません。これからは本格的に始めたいので今いろいろ調べていました。留学ってなかなかお金がかかりますよね。

#6
  • グリズリー
  • 2005/11/18 (Fri) 12:32
  • 报告

区役所の学生ローン、学生など今現在で収入の無い人は、親が連帯保証人にならないと受けられなかったと思います。お金を借りるわけですから、いったん帰国して直接面接しないと無理でしょう。調べてみてください。

#7
  • ぶんぶん丸
  • 2005/11/18 (Fri) 12:32
  • 报告

>4
アートといっても、やりたい分野によって学校も違います。工業デザインだったらやっぱりArt Center、アニメーション関係だったらCal Artsなどなど。

もしあなたが「3度の飯よりアートが好き」な人で、学校の課題がなくっても一人でガンガン創作活動に没頭できるタイプなら、UCやCSUのアートクラスでも問題ないと思う。そうでなければ、Art Centerとかのほうがいい。いろんな学校の卒業生のポートフォリオを見ると、やっぱArt Center出身の生徒は平均値が高い。先生の質と、あとプロジェクトが山のように出るから卒業するころには大抵の生徒はかなりのレベルに磨かれてます。(その代わり在学中はほとんど遊ぶ暇がないとか)ただ授業料が高いからかんがえちゃうねぇ。

それか他のアート仲間と一緒に創作活動したり、地元のデザイン会社にインターン申し込みしたりすれば、いい学校に通えなくてもスキルは磨けますよ。

#8

奨学金以外にも、TAとして働きながら学生するって手もありますが、院生じゃないと難しいですね。でもこれなら留学生でもできます。かなりの学費もまかなえますよ。

#9

奨学金はもらえたらラッキー。って考えて、当てにしない方がいいです。プライベートスクールはいろいろな種類の奨学金があるみたいですが、州立の場合、其の名の通り、州立なので、州の人向け奨学金が多いです。条件に、カリフォルニアレジデントとか、アメリカ人ってのってます。しかも額がたいしたことないです。
#8さんの言ってるように、TAで働いたりもできます。が、それも当てにしない方がいいでしょう。でも、トライする価値はあります。自分はTAとして働いてます(写真)が、そのおかげでラボの鍵を持ってるので、何時でもスタギオやラボが使えます。寿司屋と学校とで働いて忙しいですが、鍵を持ってるおかげで、何時でも学校で作業できるので、作品が作れます。それに先生からフィルムやフォトペーパーももらえたりします。かなりの節約になります。
#6さんのいってるように、日本の学生ローンなど、そっちをアプライした方が良いですよ。入ってからのお金は当てにしない方が絶対安全です。あ、あと先生と仲良くなること。知り合いの韓国人はCal Artsで映画の勉強してましたが、先生とすんゲー仲良くなって、フィルムもらったりしてましたね。自分は何かをもらう意外にも、レジストのときに、金がないからって言って、満杯のクラスでも、学校が始まってからレジストできたり。。。夏休み中にいっぱいバイトしてお金つくって、みたいな。とか、単位に必要ないけど、受けたい授業をただで受けさせてもらったり、してます。
#1さん。お金かかるし、大変です。が、頑張ってください。

“ Art系の学校の奨学金 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。