最新から全表示

1.
びびなび 洛杉矶
ウッサムッ(126kview/535res)
自由谈话 今天 11:12
2.
びびなび 洛杉矶
独り言Plus(135kview/3132res)
自由谈话 今天 10:19
3.
びびなび 洛杉矶
日本円での投資(72view/2res)
烦恼・咨询 今天 08:40
4.
びびなび 洛杉矶
発達障害のつどい(178view/8res)
自由谈话 昨天 14:29
5.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(11view/1res)
自由谈话 昨天 08:49
6.
びびなび 旧金山
日本とアメリカで住みたい(22view/0res)
烦恼・咨询 昨天 04:44
7.
びびなび 夏威夷
日本円をドルに換金(155view/0res)
烦恼・咨询 2024/06/26 15:44
8.
びびなび 洛杉矶
質問(762view/41res)
其他 2024/06/26 14:39
9.
びびなび 夏威夷
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(107view/0res)
疑问・问题 2024/06/26 04:53
10.
びびなび 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
自由谈话 2024/06/25 17:35
トピック

びびなび 洛杉矶
アメリカに住んでいると虫歯になりにくい?

自由谈话
#1
  • 歯はは
  • 2010/05/17 12:25

水道水にフロライドが入っているから、こっちに住んでいると虫歯になりにくいですか?
確かに一度も歯医者にかかっていません。 虫歯になってしまった人は、いったい治療費にどのくらいかかりますか?

#3
  • Yochan3
  • 2010/05/17 (Mon) 14:22
  • 報告

>水道水により虫歯になり難いという話は聞いた事ないです。
本当だったらうれしいです

地域によってです。知り合いは子供の頃、ミシガンにいてその市は水道水にフローライドを入れていたのでその人は歯が丈夫で虫歯は60代までに2本しかないと言ってました。
CA州ではどこが入れてるのか判りませんが。。。

#4

カリフォルニアに20年以上住んでますが、虫歯になってません。 私も水道水のフロライドのおかげだと思ってます。 飲料水はフィルターを使ってますが、お茶のお湯をわかすのには水道水を使うようにしてます。 煮込み料理やスープも水道水を使います。 場所にもよると思いますが、ドクターの番組のドクター達も普通に水道水を飲んでいると言ってました。

#5

昔日系人の歯医者さんから同じ事を聞いた事あります。
でもフロライドは発がん性があり問題もあるとも。

最近は水道水を飲まないの人が多いので効果はどうなんでしょう!?私は飲み水は買ってますが料理には水道水を利用してます。

#6
  • 158
  • 2010/05/18 (Tue) 12:39
  • 報告

歯を熱心に磨いていても虫歯になる人がいる。
逆に歯磨きがズボラな人でも虫歯が無い人もいる。

虫歯になりやすい人は、遺伝的に歯の質が弱いんじゃないですか。
風邪のひきやすい人と風邪のひかない人があるように。
どうなんでしょう。

#7
  • エドッコ3
  • 2010/05/18 (Tue) 12:55
  • 報告

私も LA DWP 水道水はまずいので、直には飲んでいません。

もっぱら、RO(逆浸透)フィルターからの水を飲んだり
料理に使っているので、体にいい物質も有害な含有物も
全部濾過されてます。

虫歯になりやすい体質の人とそうでない人がいるので、
水道水の影響はほとんどないのではないでしょうか。

フローライドも含有量が多すぎると、体に悪いらしい
ですね。昔、我が故郷、東京は江戸川区の水道にフッ素
が沢山含まれていて、大騒ぎになったことがあります。

#8
  • ライスカレー
  • 2010/05/18 (Tue) 15:11
  • 報告

水道水にフロライドが含まれているという話は昔ちょっと聞いた事はありましたが、
現在のLAの水道水にも含まれているのですか!?
フロライドは危険物質だと思うのですが…。

これが「unicef」の見解のようです。
http://members.jcom.home.ne.jp/emura/newpage10.unicef..htm

これを読んでみなさんはどう思いますか?

#9
  • 回覧板
  • 2010/05/19 (Wed) 11:15
  • 報告

フッ素が入っているなんて知らんかった!
ヤバいやん!
飲むどころか料理に使うのもヤバいとちゃう?

#10
  • Yochan3
  • 2010/05/19 (Wed) 11:49
  • 報告

でも、普通に売ってる歯磨きには殆ど入ってるじゃん。
ミシガン州のその市のガン発生率が高いって話も聞いてない。
学園都市で有名なところだけど。

#11
  • ふっそ
  • 2010/05/19 (Wed) 13:50
  • 報告

濃度の問題かなぁ?
体に蓄積したら大変な事になりそう。

#12

イギリスも水道水にフッ素が入ってるから
子供が虫歯になりにくいですよ。

#13

たしかシティや管轄によって様々なはず。

調べてみる価値あり。

#14

アメリカで病院と歯医者には絶対行きたくないので、日本にいた頃より、入念に歯磨きをしているせいかと思いましたが・・・
高い高いと聞くし、英語で虫歯の説明をされると思うと、たった一日10分の歯磨きで、数万円が節約できる!し、歯の痛みだけは我慢できるものでは無いので、元気に楽しく暮らせる〜!と思うと、毎日手抜かりなく歯磨きをしっかりやって、気をくばってる気がします。
日本にいると、医療費も3割負担で安いし、近所の歯科に気軽に行けるから、歯医者が身近に感じてましたけど(反省)

#15
  • 竹坊
  • 2010/07/24 (Sat) 11:30
  • 報告

来年、駐在でLAに行く予定です。
アメリカの水道にフッ素が入っているなんて驚きです。
海外旅行保険に歯科治療はカバーされていないので、虫歯になりにくいのならいい事ですね。
体に悪いのなら怖いけど。
それと、アメリカでは水道は無料と聞いた事がありますが、本当でしょうか?
アパートを借りる予定ですが、家賃に含まれているのでしょうか?
一軒家でも水道は無料なのでしょうか?

#17
  • Yochan3
  • 2010/07/24 (Sat) 17:28
  • 報告

>それと、アメリカでは水道は無料と聞いた事がありますが、本当でしょうか?

アパートでは、通常、水道代は家賃に含まれています。
無料ではありません。アパートでも1軒ずつに、メーター
がついてる場合は、個別に払うようになるかもしれませんね。

昔は1戸建ても、芝や植木を枯らされると困るので大家さんが
水道代は払っているのが殆どでしたが、最近は借りてる人が
1/2、とか1/3とか負担するのが多いようです。¥

#18
  • 竹坊
  • 2010/07/25 (Sun) 23:23
  • 報告

なるほど、水道代は家賃に含まれているのですね。
でも、各部屋に個別にメーターがついていないとすると、
家賃に含まれる水道代は定額という事ですね。
それだと水道を使い放題という事ですか?
そのシステムだと、アメリカに住んでいる人達には
節水という意識は生まれてこないですよね?

#19
  • kuji
  • 2010/07/25 (Sun) 23:31
  • 報告

じゃあ、歯医者はどこで儲けてるんでしょう?
単純な疑問ですが。

#20
  • Yochan3
  • 2010/07/26 (Mon) 08:28
  • 報告

>じゃあ、歯医者はどこで儲けてるんでしょう?

アメリカ全部の都市の水道にフッ素が入っているわけではありません。何をしようが、虫歯になる人はなるし、歯列矯正とかもこちらではポピュラーです。

>そのシステムだと、アメリカに住んでいる人達には
節水という意識は生まれてこないですよね?

水道代があがれば家賃も上がります。

#21

トビ少しずれたらごめんなさい。
毎日ちゃんと歯を磨いても虫歯になってしまう人がいますし、逆に磨いていなくても虫歯にならない人もいます。
これは医学的に証明されているとのことですが( 以前にテレビや新聞、ネット等でも発表されました。)、主な原因は口の中のミュータンス菌の存在です。
生まれたばかりの赤ちゃんの口には、虫歯の悪玉菌、いわゆるミュータンス菌は存在していません。
口腔常在菌の中に、ミュータンス菌を中心とした連鎖球菌などの虫歯の原因とされる菌が潜んでいるということです。
乳児期に一度ミュータンス菌に感染してしまいますと、一生その菌が口のなかから消滅することはありません。乳児期に虫歯にしないように、親のミュータンス菌を子どもに感染させないようにすれば 虫歯になりにくいとのこと。
でも生まれたての赤ちゃんにお母さんが口移しで食べ物をあげたり、例えばふうふうして物をたべさせてあげたり等、またキスしたりすることによってミュータンス菌が感染してしまいます。
赤ちゃんがかわいくてキスしたくても、キスしてしまうとそこで親の口からミュータンス菌が移ってしまい、その赤ちゃんも虫歯の原因 ミュータンス菌を口の中にやどしてしまいます。だから赤ちゃんへの口移しやキスはしない方がよいとのことです。
なので口の中にミュータンス菌がない人は虫歯になる可能性がほとんどないとのことです!!

#22

虫歯になりたくないのなら水道水に含まれるフッ素に頼るよりフローライドを買って歯磨きの後クチュクチュすれば確実に予防になるでしょ。

虫歯予防用歯磨き粉あるのに、水道水にフッ素を入れなくちゃいけないって歯のケアをしない人が多すぎるってことなのかな?

この前新しい歯医者にかかったら、虫歯4本あるから治療するって言われたけど、他の歯医者は虫歯は無いって。
金儲け主義の歯医者にかかっちゃうと金縛り取られちゃう、てか治療の必要無い歯を削られちゃうのがショックだね。

#23
  • 水道代
  • 2010/07/27 (Tue) 11:17
  • 報告

私はアパートに住んでいて、じかに水道代を払っていません。
家賃に含まれていると思います。
日本に住んでいて直接水道代を払っていた頃に比べたら、確かに節水の意識はないかもしれませんね。
気にせず使っている感じです。

“ アメリカに住んでいると虫歯になりにくい? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。