Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(99view/6res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(135kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
3.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(199view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
5.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
6.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(28view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
7.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(183view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi Los Angeles
質問(773view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(121view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
Topic

Vivinavi Los Angeles
歯科技工士の学校について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • カロリー
  • 2008/04/23 22:32

現在語学学校に行ってますが、歯科技工士の学校に興味があったのでそちらに移ろうか考えているところです。
日本では2年間学んで国家資格を受けるそうですが、こちらでは
1年で終了して仕事につけると学校側で説明を受けました。人手不足なので需要があるとも聞きました。
現在学校に通っていらっしゃる方や、卒業して働いている方から実際どんなものなのか教えていただけたらと思って書き込みます。
よろしくお願いします。

#5

私もダウンタウンの学校(多分、韓国系と中国系)に見学に行きましたが、卒業しても、合法的に働けるわけではないです。学生の身分をキープしないといけないので、結局はどこかの語学学校に籍を置いたまま、アンダーで働くことになります。(これは、中国系の学校の校長も認めていました)

もう少し、お金はかかりますが、コミュ二テイ・カレッジで学ぶ手もありますよ。

#6

パブロフさん
以前とある技工士の学校に見学に行ったのですが、その後にチラシの様なものが届いて、卒業後の就職先も100%斡旋するし、そこでビザサポートもしてもらえるような事が書いてありました。その後いろいろ考えてたのですが、何度も電話や手紙がきて勧誘っぽいので断ったのですが、やはりまだ興味があったのでトピックを立てました。

学生の身分をキープしなくてはいけないと言うのは初耳でしたので、助かりました。
カレッジでも技工士の勉強ができるんですね。ちょっとこれから調べてみます。
いい情報をありがとうございました。

#7

お役にたてたなら、うれしいです。
確かに就職先は斡旋してくれるかもしれませんが、その会社がビザサポートをしてくれるまで、学生ビザをキープしたまま、違法で働くことになるのは、カロリーさんにとってもいいことではありませんし、それに、働いたとしても、ビザサポートをしてくれないかもしれませんし。
よい道が見つかるといいですね。

#8

まず第一に労働ビザをとる資格がないんです。この学校を出ただけではダメなんですよ。他に大学をでているとかしてないと。
なんで就職あっせんするとか言っても、結局ビザの面でダメになっちゃうんです。学校側はそれ知らないわけないと思うから確信犯だと思います。
私の友達も結局こっちで学校出るだけでて、日本に帰っちゃいました。

#9

よく考えた方がいいですよ。
日本の資格を持ってるならともかく、
高い学費を払って卒業してもビザの問題で帰国するハメになったら
日本では歯科技工士として働けないんですよ。

学校はいい事ばかり言うんです。ビジネスですから。

そして、雇う側は同じビザサポートをするなら、日本の免許を持ってる人を選ぶよ。
レベルが全然違うから。技術職だから出来る出来無いは多少あるけど、知識量が違う。
少なくとも国家試験に受かるだけの知識はある。技術は後からでも付いてくるし。
アメリカで働きたい歯科技工士は日本に沢山いるからね。

こっちで技工士目指す人の気持ちは分かる。働く環境としては断然こっち。仕事もやりやすい。
給料も労働時間を考えればこっちかな。ある程度の知識と技術があればこの仕事はアメリカの方がいいんだけどね。

Posting period for “ 歯科技工士の学校について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.