Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
Chat Gratis Hoy 17:35
2.
Vivinavi Hawai
空き部屋 UH manoa 徒歩5分 $800+$800デポジット 光熱費込み(6view/0res)
Vivienda Hoy 16:56
3.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(226view/2res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 16:22
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(60view/3res)
Chat Gratis Hoy 12:42
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(124kview/532res)
Chat Gratis Hoy 09:23
6.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(132kview/3112res)
Chat Gratis Hoy 09:13
7.
Vivinavi Los Angeles
質問(621view/34res)
Otros Hoy 07:48
8.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
Chat Gratis Ayer 09:04
9.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(178view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
10.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(243view/16res)
Pregunta 2024/06/22 09:40
Tema

Vivinavi Los Angeles
受けなかった受験料の返金は無理でしょうか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 留学生A
  • Correo
  • 2010/12/13 05:20

経験豊かな皆さん、教えてください。

先日、某国家試験の筆記試験を受けようと、LASERGRADE TRST EXAM というところに希望の試験名と受験場所を指定して登録しました。その際に受験料$150をクレジットカードで払いました。すべて電話でのやり取りですので、カード番号を口頭で伝えました。

試験はコンピューターで行う選択式のものです。当日、試験会場に行って、試験開始の前に受付の人と私の試験名を確認した時に、希望の試験ではないことに気づき、キャンセルしました。
電話での登録の時に、私ははっきりと希望の試験名を告げたつもりですが、似たような名前の試験と間違えて登録されてしまったようです。この時に私がオペレーターの英語をきっちりと確認しなかったのもいけなかったかも知れませんが、似たような名前だったので間違いとは気づかなかったのかもしれません。っていうか今でも間違ったとは思えないくらいです・・・

問題はこの後なのですが、当然私は、希望の試験ではないのだから再度、登録をし直したわけですが、その際にも新たに$150払う必要があるといわれ、しぶしぶ払いました。

が、この間違って登録された試験の代金は返金されるのかと問い合わせたら、NOといわれました。実際に試験は受けていないのだからおかしいだろうっていったら、センター?から試験会場のコンピューターにダウンロードされてしまってからのキャンセルは返金の対象にはならないといわれました。ねばったのですが、規則だからってことで取り合ってもくれませんでした。
電話での記録はないですが、私の間違いではなく、似たような名前の試験名をオペレーターが誤って登録した可能性もありますよね?
仮に私が英語が聞き取れなかったとしても、例えばネイティブの人だって登録ミスとかした場合はキャンセルしても返金されないのでしょうか?

LASERGRADE TRST EXAM って言うのはいろんな試験を一括で受けるところのようですが私は詳しくは知りません。アメリカの試験って皆なこんなやり方なんですか?
請求書で確認する限りでは、請求場所が(VANCOUVER)になっています。

洋服や靴だって購入してから数日間なら返品できるアメリカで、実際に行ってもいない試験の受験料を私は払はなくてはいけないのでしょうか?納得いきません。$150は貧乏学生には大金です。学校関係者か、どなたか似たような経験はありませんか。また、このような場合はどこかに訴えることは出来ませんか?例えば、日本で言う消費者相談センターのようなところとか?
どなたかお知恵をお貸しください。

#2

希望の試験ではなかったので希望する試験にトランスファーするように伝えてみれば同じ金額だから問題ないのでは。

キャンセルするからややこしくなったのでは。

#3
  • 留学生A
  • 2010/12/13 (Mon) 17:40
  • Informe

#2さん

書き込みありがとうございます。
もちろん、最初に変更できないか確認したら、再度レジストし直さなくてはダメだって言われたんですよ。

#4
  • daniema
  • 2010/12/13 (Mon) 17:55
  • Informe

アメリカは交渉次第というのがよくある。
よく使う手は、「しかるべき団体、組織に苦情をレポートする」と揺さぶりをかけ震え上がらせる。
勿論、相手のミスであると強く主張してこちらのミスみたいなことは一切言わないこと。
この手で殆んど成功した。

>代金は返金されるのかと問い合わせたら、NOといわれました。

口で言われただけで書類とかには書かれていないの?

#5
  • Sensei
  • 2010/12/14 (Tue) 01:18
  • Informe

日本でも試験というものは受けても受けなくても受験料は払いますよね。なので相手のミスであることが100%証明できなければ無理だと思いますよ。同じように当日になって受けないと言い出した人全員に返金していたら、テストセンターも大赤字になります。(場所代、試験監督、採点する人の人件費などもろもろお金がかかりますから。)常識的に考えて返金できないのが普通だと思います。当日試験をキャンセルしてそのお金を返金するべきだと日本でも消費者センターに訴えるというのであれば、こちらでもやってみるといいと思います。アメリカは返品大国だからこういう場合もリファンドもするべきという考え方はおかしいと思います。

#7

>電話での登録の時に、私ははっきりと希望の試験名を告げたつもりですが、似たような名前の試験と間違えて登録されてしまったようです。

なんという名前の試験だったの?

#6

クレジットカードで支払われたのなら、クレジットカードの会社にその件に関して支払わない意思と伝えればいい。 理由は自分の申し込みと違うものが登録されたから。 関係がはっきりするまで相手にはお金は渡りません。 もしあなたがすでにその金額の請求をクレジット会社に払ってしまっていればすでに遅しです。 支払った時点であなたがその請求を認めたとみなされるからです。 カード会社にすぐDisputeすることですね。 それから相手がどういってくるかを見ることを勧めます。 要するにあなたの希望の品物が手に入らなかったわけですし。 また 改めて同じ品物をオーダーしたわけですから。 クレジットカードに支払われた金額が戻ってきます。 これはカードを使うひとつの利点でもありますね。

#8
  • mopa
  • 2010/12/14 (Tue) 12:15
  • Informe

>もしあなたがすでにその金額の請求をクレジット会社に払ってしまっていればすでに遅しです。 支払った時点であなたがその請求を認めたとみなされるからです。

そりゃ違うぜ。支払い状況にかかわらず、異議申し立てできる期間が決められてるはず。60日以内とか。

#9
  • mopa
  • 2010/12/14 (Tue) 12:20
  • Informe

>要するにあなたの希望の品物が手に入らなかったわけですし。 また 改めて同じ品物をオーダーしたわけですから。 クレジットカードに支払われた金額が戻ってきます。

戻ってくるって断言はできねーよな。

#10
  • daniema
  • 2010/12/14 (Tue) 12:32
  • Informe

#5
>日本でも試験というものは受けても受けなくても受験料は払いますよね。なので・・
>当日試験をキャンセルしてそのお金を返金するべきだと日本でも消費者センターに訴えるというのであれば、こちらでもやってみるといいと思います。

ここで日本は関係ないよ。日本から来たばかりでアメリカを知らないから、日本を引き合いにだしているのかな。一般論だが、ここアメリカの法律や個々のきまり、相手の出方などによる。

>常識的に考えて返金できないのが普通だと思います。

このケースの場合は、常識ではなく個々の規則などがどうなっているか知るのが先。書類になっていれば、それに従う。書類にもなっていなければ話し合う余地はある。

それからね、アメリカはいろいろな国からの移民が流れた長い歴史があるので、アメリカに住んでいる人達の考え方や常識がかなり違う事が多々ある。常識が違うとゴタゴタがおきやすい。なので、一般的にアメリカではビジネスや個人間その他で個々の規則や契約条件など事前に細かく話し合い、契約書もしっかりしている傾向がある(例外は別)。何か問題があれば事前に決めた規則や契約書の通りにすればいいだけなのでゴタゴタし難い傾向がある。ゴタゴタしたら常識より規則や書類のほうが強い。

#11

電話で申し込みをしてカードで支払った後、何も書類は送られなかったのでしょうか?郵送なりe-mailなりで詳細が送られるはずだと思いますが…それがあって当日間違いに気がついたのなら残念ながら望み薄だと思います…

州の資格試験を受けた時には日程や科目を変更するのに手数料を取られました。でも当日に申し出たことはないので、この場合どうでしょうね。受けに行ったところはただの試験会場で受付に言っても権限も知識もないと思いますので、その国家試験を統括しているところに交渉するべきだと思います。

#12
  • mopa
  • 2010/12/14 (Tue) 21:40
  • Informe

>郵送なりe-mailなりで詳細が送られるはずだと思いますが…それがあって当日間違いに気がついたのなら残念ながら望み薄だと思います…

そーだよなー。国家試験ってことだから、連邦政府相手に返金をめぐり係争するわけだろ? そのへんの小売店相手じゃねーんだもんな。

Plazo para rellenar “  受けなかった受験料の返金は無理でしょうか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.