Show all from recent

1.
Vivinavi 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
2.
Vivinavi 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
3.
Vivinavi 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
오락 어제 22:23
4.
Vivinavi 하와이
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
질문 어제 20:03
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(103kview/497res)
프리토크 어제 18:23
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
保育園(183view/7res)
배우기 어제 17:51
7.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(152view/7res)
질문 어제 16:03
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
프리토크 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本のコストコで買える電子ピアノについて(338view/1res)
질문 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi 뉴욕
投資(16view/0res)
질문 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
プールの維持費

고민 / 상담
#1
  • プ子
  • 2010/04/26 14:14

プール付きの一軒家に引っ越したいな~と憧れているのですが、プールにかかる維持費って、いくらくらいなのでしょうか? プールの維持にかかるお金が月々いくらくらいなのかをご存知の方、お教え頂けますでしょうか????? また、プール付きの家の利点と悪い点などもありましたら教えて下さい。

#2
  • daniema
  • 2010/04/26 (Mon) 15:57
  • Report

プール付きの家は敬遠される傾向があるそうだ。プールで泳ぐ期間は暑い夏の3ヶ月そこらで、子供が泳ぐていど。それ以外の期間はただのお飾りみたいな感じで、無駄なスペース。走り回りにくい。他人の子供が溺れたら責任重大。年寄りの腰がふらついてプールの中によろけたら、心臓麻痺とかも心配。

プールの水をキレイにする維持費だけでなく、蒸発した分を時々足すので水道代もおおきい。たまに水を全部抜いて何時間も放水する。ヒビがはいったりペンキが剥がれたら修理して塗りなおし。プールの水の色は、ペンキ次第だね。

時々、ヘリコプターが上空からプールを検査来て、不衛生な色になっていると市からなんとかしろと通知くる。夏だと1週間(ケミカルで)メンテしないと緑っぽくなり始めることも。

朝夕、数時間大きなモーターがプールの水を循環させるように動くが、新しいやつでも音がうるさい。電気代もかかる。

#3
  • daniema
  • 2010/04/26 (Mon) 17:25
  • Report

それから、モーターは古くなると買い替えとなり2千ドルとか。地面の下には配管(電気系そのた)があるが、雨水などで管の腐敗が進行してそのうち危険。修理費が莫大。ヒーターがついていると、ガス漏れの可能性も。

モーター以外に、ロボットも同時に働くようにしている家庭が多いが、よく壊れる。

プールのまわりに木があると、葉がプールに落ちてやっかい。

プールは、家の南側にあるのがベスト。プールが(2階建て)家の北や東にある場合、家の陰になって水の温度が午後になっても冷たいってことも。

#4
  • エドッコ3
  • 2010/04/26 (Mon) 21:07
  • Report

うちの今度の家のプールはかなり小さいが、それでも月75ドルプールマンに払っています。

プールを持つマイナス面は daniema さんが言い切っています。

いい面はなんと言っても「プール付きの家を持っている」と言うこと。ま、うちらのように、SS だけで生活するようになると、daniema さんが言うように経費がかかるので必要ないんですが、去年の夏このバレーで First Buyer が買うレンジの家を探していましたが、プールなしの家の Inventory が全然なく、やむなくプール付きで妥協しました。

小学生くらいのお子さんがいる場合、長~い夏休み中プールがあると結構時間がつぶれます。おかげで、去年の夏は先生業のセガレ夫婦が孫ふたりを連れて毎日のように泳ぎに来ていました。

#5
  • タンヤオ
  • 2010/04/26 (Mon) 22:40
  • Report

我が家のプールは自分でメンテやってますから年$300位の維持費に成ります。(フィルターの砂)込み。

ほとんどケミカル代です。掃除が面倒、ほとんどロボット任せで、ロボットが$300前後、 モーターは10年位壊れません。2HP で$400位、

#6
  • タンヤオ
  • 2010/04/26 (Mon) 23:47
  • Report

あと、薬の濃度とPHバランスさえ気を付ければ大丈夫です

全てホームデポで手に入ります。

これで毎日リゾート気分が味わえると思えば安い、まず日本では無理、 1度位は良いんじゃないですか、アメリカにいる内に、

ジャグジー付きなら最高!

#7
  • latino
  • 2010/04/26 (Mon) 23:55
  • Report

具体的な維持費を書かれている方がいないようなので。
家には、ひょうたん型の小さな(縦12メーター位、横5メーター位)プールと併設してジャグジーがあります。
維持費は、月にメンテの業者代が$110です。 ←この金額には、年に1~2回のフィルター交換代も含まれております。 以前の業者は、月々は$90位でしたが、フィルター交換時に確か$120位別途かかっていたのと、モーターの調子がちょっと悪かったりした場合の、点検費とチューンアップ代が別途かかっていたので、年間$1500位でした。
今の業者は、すべてのメンテ込の値段なので、年間$1320以上かからない上、仕事がとても丁寧なので助かってます。
そのほかにかかる費用は、他の人も言っているように、水代と電気代ですね。
水は、蒸発してしまうので、冬は2週間に一度くらいの割合で、40分位流しっぱなしで足してます。 夏は週1か10日に1回位の割合で、同じく40分程度足してます。 費用は細かく計算したことがないのですが、一度水を抜いてメンテをした月(夏)があり、その月の水道代は、$70程安かったと記憶しております。
電気代は、なんとも言えないのですが、冬場はモーターを毎日4時間回しており、夏場は5時間~6時間位回しております。 メンテの業者が調整してくれているので、夏場と冬場の割合は正確にはわかりませんが、大体夏場設定が7か月位だったと思います。
料金も、夏場と冬場の違いはエアコンなどの消費もあるので一概に言えませんが、月額にすると、モーター代だけで$150位ではないかと思います。 うちの2件隣に間違って電気代の請求が行ってしまったと事があったのですが、その家主の人が自分の家のだと思い開けてしまい、あまりの金額にEdisonへ連絡をしたところ、わが家の請求書だと分かった経緯がありました。
その家とわが家とは、作りがほぼ一緒なのですが、$150程わが家の電気代が高かったそうです。

大体の数字ですが、メンテ代 年間$1320、水代 年間$840、 電気代 年間$1800 合計$3960
あくまでも、概算ですので、本当のところはもう少し安いと思います。 というか、思いたいです。 初めて計算したのですが、私もちょっとショックですね。
年間に使用するのは10回(ジャグジーのみ、プールはお客さんが来た時にたまに泳いでる程度ですから)
あっ、ヒーター代もかかりますね。 特にジャグジーを使うときは、2時間くらい温めるのにかかるのと、入っている間も常にヒーター&モーターも付けてますから。

長くなりましたが、上記がわが家でかかっているであろう、維持費です。

結論としては、無用の長物とまでは言いませんが、いらないでしょう。 家を売買する際に、プールがあると、数万ドル値上がると聞きますが、どうでしょう? 自己判断にお任せします。

以上です。

#8
  • プールはつらいよ
  • 2010/04/27 (Tue) 10:08
  • Report
  • Delete

秋から冬の間に風が吹いた次の日、水面に枯葉がびっしり落ちます。底に落ちてしまうとさらに厄介なので急いでひたすら網で拾います。

#9

買う前に一度プール付きの家をレントして、プールのある生活を経験してみてはいかがですか?私は一度プール付きの家に住んでみてプールは要らないと思いました。

#10
  • toci
  • 2010/04/27 (Tue) 11:49
  • Report

プールは要らないね~私の家にもプールがありますが家を買って最初の1~2年は子供達も入りましたが今はただの水がめ薬品代と補給の水と電気代で月150ドルは掛かりました去年モーターが潰れたので(買って3~4年)水を抜き大きな穴ぼこ(笑)水を抜くとすぐひび割れて今度は内壁の修理代が6000~7000ドル
縦15メーター横8メーター深さ3メーターのプール危なくてしかたがない!出来れば埋めたいが埋めると工事費30000ドルふぅ~どうしたものか!

#11
  • daniema
  • 2010/04/27 (Tue) 12:55
  • Report

プールの底近くに夜用ランプがあるが、きれて電球を取り替えるとなると大変な作業。かなり水を抜いて泳ぐかボートに乗って悪戦苦闘して取替え。電球は切れやすいし。

「プールがあります」と自慢する趣味も無いから、プールは要らない。

#12
  • ビスタ
  • 2010/04/27 (Tue) 15:29
  • Report

↑ 業者に任せればいいんじゃね?

自分でやるから大変なんだよ。 プロに任せた方がいい。

子供達のオシッコだらけのアソシエーションのプールよりは良いと思うが?

#13
  • タンヤオ
  • 2010/04/27 (Tue) 19:49
  • Report

アハハハハ、自慢した覚えは無いが、トピ主は長所短所聞いてるから、
要る要らないじゃないよ!

#14
  • obento
  • 2010/04/28 (Wed) 09:37
  • Report

今の細長いプール付きの家に引っ越して3年になりますが、一度も泳いだことありませんし、横にあるジャグジーに足入れたこともないです。
引っ越した当初に主人がモーターの調子が悪いので、いくつかメンテナンスの業者にきてもらって見積もりをもらったところ直すのに700ドルぐらいかかって、月々のメンテナンスは350ドルと言われました。
結局主人は高いから自分でやるとかといって、モーターを交換したりしましたが、やり方が悪かったか素人だったので、水が全くきれいにならなかったです。
結局誰も汚い水に入る気にならず、そのままになってしまい、今では池になってしまいました。
それでも主人の強い希望で一応水だけははってますが、夏先になるとハエが発生したりします。

#15
  • obento
  • 2010/04/28 (Wed) 09:38
  • Report

今の細長いプール付きの家に引っ越して3年になりますが、一度も泳いだことありませんし、横にあるジャグジーに足入れたこともないです。
引っ越した当初に主人がモーターの調子が悪いので、いくつかメンテナンスの業者にきてもらって見積もりをもらったところ直すのに700ドルぐらいかかって、月々のメンテナンスは350ドルと言われました。
結局主人は高いから自分でやるとかといって、モーターを交換したりしましたが、やり方が悪かったか素人だったので、水が全くきれいにならなかったです。
結局誰も汚い水に入る気にならず、そのままになってしまい、今では池になってしまいました。
それでも主人の強い希望で一応水だけははってますが、夏先になるとハエが発生したりします。

#16
  • obento
  • 2010/04/28 (Wed) 09:41
  • Report

今の細長いプール付きの家に引っ越して3年になりますが、一度も泳いだことありませんし、横にあるジャグジーに足入れたこともないです。
引っ越した当初に主人がモーターの調子が悪いので、いくつかメンテナンスの業者にきてもらって見積もりをもらったところ直すのに700ドルぐらいかかって、月々のメンテナンスは350ドルと言われました。
結局主人は高いから自分でやるとかといって、モーターを交換したりしましたが、やり方が悪かったか素人だったので、水が全くきれいにならなかったです。
結局誰も汚い水に入る気にならず、そのままになってしまい、今では池になってしまいました。
それでも主人の強い希望で一応水だけははってますが、夏先になるとハエが発生したりします。

#17

私のうちもプール付ですが、今はプール付の家を買ったことを後悔しています。(使ったのは初めだけで今はぜんぜん使ってません)
まず維持費が高い。(水道代、修理費も含めて)
の割りに使わない。
夏でも午前中は水が冷たく午後にならないとプールに入れない。お金が掛かりすぎて温水にできない。
冬はプールがあることで異常に温度が下がって寒い。
一年間で約2000から3000のお金が掛かります。
それだったらそのお金で毎年もしくは2年に一回家族でハワイ旅行いけて楽しめるなーと。
これが私が後悔してる理由です。

という事で参考にしてもらえるとうれしいです。

#18
  • エドッコ3
  • 2010/04/28 (Wed) 11:09
  • Report

皆さんどこにお住まいか分かりませんが、我が(!?)バレーでは真夏の90度を超える日なんかは、逆に暑すぎてプールに入れません。水はぬるくていいんですが、デッキのコンクリは裸足では歩けないし、甲羅干しも30分とじっとしてはいられません。

#19

プールマンに毎月$120、 ケミカル代、 フィルター代に年$250で 計$1700ぐらい払っています。それに水、電気代で年$2000ぐらいかかります。

次に家を買い換えるときはプールなしの家を買います。

$2000で豪華ホテルのプールで泳いだ方が、家族も喜ぶと思います。

プールが古くなってくると、補修費もかさむし。

年に何回かしか使わないのだと、必要ないですね。
夏場子供さんがよく使うのだといいかも。

#20

#5さん

フィルターの砂というのはなんですか?

私も自分でやろうかと思いますが難しいでしょうか?。

いつもプールマンは20分ぐらいしかいません。

#22

今、家の購入考えていていろいろ見て回ってますが、エージェントに、プールつきは将来売るときに売りにくいからやめたほうがいいと言われました。プールには惹かれますけど、子供も小さいし、維持費もかかりそうなので、やめたほうが無難かなって思います。

#21
  • タンヤオ
  • 2010/04/29 (Thu) 17:45
  • Report

DE Filter で白い砂みたいな物を入れるタイプです。
ポンプの吸入口から入れればいいだけです。
アルバートソンでも売ってます。
フィルターをバックウオッシュした後に入れます。
流し込むだけですので簡単です。

#23

皆さん、沢山のアドバイスを有難うございました。思っていたよりも、キレイにプールを維持するのが大変だと言うことがよく分かりました。マメなタイプではない我家には不向きなようです…。

#24

横から失礼します!
しかも、トピックの内容からは、外れてしまいますが、

latinoさん、そのプールの業者さんは、サウスベイですか?
我が家は、週に一回のメンテナンスで、月に100ドル払っています。
安くて大満足していたんですが、
大きく汚れた場合などは、勝手に追加訪問をされて
料金を請求されます。だいたい一回80ドルくらい。
フィルターは90ドルでした。(それも一部)
もし、おすすめの業者さんであれば、教えていただけないでしょうか?

今、プールのフィルターシステムが壊れていて
新しくリプレイスするのに1100ドルと言われて困っています。
誰も使わないので、安ければ安い方がいいのですが、。。


こちらのトピックに関する意見としましては
プールは、メンテナンスを良心的な価格でやってくれる方がいればいいかもしれませんね。
私はいらないと思いましたけど、、、。

#25
  • FATBOYSLIM
  • 2010/05/01 (Sat) 22:45
  • Report

うちはプール潰して、菜園にしたけどね。

#26
  • latino
  • 2010/05/02 (Sun) 11:31
  • Report

redondopool さん
私が住んでいるのは、バレーの方なんですよ。
非常におすすめできる業者なのですが、確か、
Van NuysからOxnardまでしか、カバーしてなかったように
記憶してます。

それと、私も一度モーターが故障したとのことで、1300ドルほど
修理にかかった覚えがあります。

故障個所によるのでしょうが、うちはモーターの交換だったので、高く
つきました。 1100ドル掛かるといわれているのならば、モーターの交換
になるのでしょうか? 通常のフィルター部分のだけの不具合なら、数百ドル
で修理できるはずですが。。。 修理が必要な個所の説明はうけましたか?

良い業者を探したいのならば、このような修理の時に最低3社、できれば5社
ほど連絡し、プール修理の見積もりを出してもらったら如何ですか?

その際に、月々のサービスも考えているので、上記の修理代もまけてよ、と伝え、
現業者の問題点を説明し、フラット料金で、すべてのサービスを込み(No追加料金)で、尚且つ同じ値段できないか交渉してみては?

そうすると、修理代も安くなり、月々のサービス料金も安定するのでは?
私は、そうやって今の業者と交渉しましたよ。 月々の費用は、前の業者より、
少し多く出すことになりましたが、年間でみると安くなってます。


参考までに。

#27
  • redondopool
  • 2010/05/02 (Sun) 12:53
  • Report

latinoさん
早速のご回答ありがとうございます!

そうですか。バレー方面でしたら来てもらえませんよね。
残念ですが仕方ありません。
教えてくださってありがとうございます。

1100ドルというのは、新しく設置するフィルターシステムの値段で
それには消費税も、セットアップフィーも含まれていません。
モーター部分ではなくて、フィルター部分のガスボンベみたいな物体のところなのです。
壊れた部分の説明は受けていませんが、
老朽化と言われれば、それもそのはず、という程、年代物でして、、。
多少の覚悟はしていたのですが、ここまで高いとは、、。

でも、モーターの修理でそれくらいかかるのであれば
妥当なのかもしれませんね。

教えてくださったように、他の業者さんにも見積もりを貰ってみます!
機械そのものはインターネットだと若干値段が安いようですし、。

何はともあれ、latinoさん、詳しい説明に感謝いたします。


みなさん、トピックには関係ない自分の話で失礼しました。

#28
  • エドッコ3
  • 2010/05/02 (Sun) 14:10
  • Report

デブ少年痩せ(!?)さん、

思い切った決断ですね。私はそこまでできない。

でも将来水道の価格がまだまだ上がるようであれば、別トピでも言い
ましたが、プールに蓋をして、雨ドヨの排水を全部プールに流れるよ
うにし、夏期に向けての貯水槽にするかも知れません。

それなら必要であればまた元に戻せるし。

#29
  • 2010/05/02 (Sun) 18:00
  • Report

#28 エドッコさん。 そのアイデア、ムリっぽいです。
蚊が発生しないようにする、水藻が発生しないようにする、事故を防ぐ為に公認された方法でなければならない。 これをクリアするためには相当の費用がかかりますよ。

雨水の貯水はタンク式が一番だと思います。

#30
  • エドッコ3
  • 2010/05/03 (Mon) 09:22
  • Report

柴さん、ご指摘の通りです。ま、対安全規格に対しては、私がやるなら内緒でやっちゃいますがね。勿論、蓋はしっかり作りますけど。水質に関しては、今までのポンプを最低限動かしながら、それなりの薬品をこれまた最低限入れていれば、保てるんではないかと思います。

#31

維持費の高いプール付きの家に住むより、プール無しの家に住んで、プール付きのジムに通ったほうが良さそうですね。。。

Posting period for “ プールの維持費 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.