Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Conversations with People(49view/0res)
Question Yesterday 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(128view/6res)
Problem / Need advice Yesterday 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(136kview/3135res)
Free talk Yesterday 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Yesterday 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(216view/8res)
Free talk 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(14view/1res)
Free talk 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(34view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(203view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
question(783view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(133view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
みなさんならどうされますか?

Problem / Need advice
#1
  • Tanaka1010
  • mail
  • 2011/01/16 10:19

昨晩家族で近所のおすし屋さんに行きました。食事を終えて帰宅したのが午後10時頃でした。
ところが夜中になって、父が激しい腹痛におそわれ,下痢になってしまったのです。ウイルス感染や中毒のような、嘔吐や震えのような症状はないので、本人はすぐに医者には行かず、様子をみると言いました。
温かいお茶をのんだり、ベッドとバスルームとの往復で一晩を明かしました。一晩たってまだ具合が悪いようですが、昨晩よりは良くなったようです。
どうやらそのお寿司屋さんで、何かにあたってしまったのだと思います。
父だけがにぎりを食べました。わたしたちは、生ものを食べていません。
昨日はずっと家族皆で出掛けていましたが、お寿司やさんでの食事以外、考えられるものがないのです。
日頃世話になっている父に、たまには食事でもご馳走しようと、私が誘ったので、残念やら悔しいやらで、とても悲しくなってしまいました。
父の辛そうにしている顔を見ると、文句の一つも言いに行きたい気持ちになってしまうのです。ただ、見て明らかに腐ったものを出されたというわけでもないですし…。
このような経験された方、お店に苦情を言いに行ったりしますか?
また、このような時には、良い対処方法などはありますか?
例えば、病院にいって診断書をもらい、衛生局にレポートを出すなど。
よろしくお願いします。

#2
  • 2011/01/16 (Sun) 14:19
  • Report

私には数多くのそのような経験があります。 一晩で治ったときには言いに行きません。 同じ事を繰り返すと次回には言います。 私はラッカード(ロックコッド)で当たる事が多いようです。 鯖では当たったことがありません。 お父さんは口当たりで何か心当たりはありませんか?

ARTESIA で巻物にバンドエイドが入っていたというようなことがあったようですがそのようなときには絶対に言いに行きます。

#3
  • Tanaka1010
  • 2011/01/16 (Sun) 15:09
  • Report

柴さま、書き込みありがとうございます。

>同じ事を繰り返すと次回には言います。
とありますが、もうそのお店へ食事に行くことはないでしょう。

父が食べたものは、まぐろ、はまち、サーモン、うにです。 父に聞いたところ、特に匂いや風味などで、気になったところは無かったようです。
そのお店は、以前から行ってみたかったお店で、昨日初めて行ったのでした。お店に入ると、板前さんもサーバーの方々も皆日本人ばかりで、対応も良かったので、まさかこんな事になってしまうとは、思いもしませんでした。
父はうにが好きなのですが、遠慮して注文しない父に、うにも食べてねと、勧めたのも私なのです。(うにが原因かはわかりませんが…)
今日も一日、苦しそうに寝ている父をみると、申し訳ないし悔しいのです。

#4
  • 2011/01/16 (Sun) 16:47
  • Report

カウンターでお食べになりましたか? テーブルで食べるときはすしバーの板前さんではなくてキッチンの中でヘルパーが作ることが多いんです。 中で働いているラテン系の人間で米国に着てからまだ間が無い人はどうも生活雑菌がある事が多いんです。 彼らにはなんの障害も無いんですが抵抗力の無い人はキツい下痢をしますね。 同じようにラテン人も日本人の大腸菌でキツい下痢をする事があります。 キッチンの内部は見えませんから予防はできません。 注文したお鮨がカウンターの中で作られているかどうかは見えると思います。 しかし、できるだけカウンターで食べるかテーブルで食べた後は正露丸を飲んで置くとかは有効です。

釣り好きの友人の受け売りですが腸炎ビブリオ菌は別名を好塩菌を言うのだそうで活きの良い魚には多いそうですよ。

生の魚を顕微鏡でみると怖いくらい細かな生物がくっついています。 しょうが(ガリ)やワサビはそれらに対抗するには有効です。

#5
  • chappyhappy
  • 2011/01/16 (Sun) 19:19
  • Report

>お店に苦情を言いに行ったりしますか?
>病院にいって診断書をもらい、
>衛生局にレポートを出すなど。

責任を感じているのはわかるのですが、
衛生局とか,お店に苦情とかは二の次で、
治療が優先だと思います。
あたたかいお茶とかでは、どうにならないと思います。
いくら本人が病院は行かないといっても、救急車はともかく、まずは日本語が通じる病院に駆け込むとか電話するのが、先決。
ベットルームとトイレの往復で苦しんでいるのを黙ってみていて、びびなびにカキコする暇があるなら、まず病院とか正露丸とかあるのでは。
病院へは診断書をもらいに行くのではなく、
治療が優先。
それとも、びびなびを見ているお医者さんがいますか?
万が一のことがあったら、笑い話になりませんよ。
一刻も早く、病院へyかれることをお勧めします。

#6
  • Tanaka1010
  • 2011/01/16 (Sun) 19:47
  • Report

柴さま

>テーブルで食べた後は正露丸を飲んで置くとかは有効です

今回はテーブル席で食べましたのでご指摘が正しそうです。
今後は用心の為に正露丸での対策を考えます。
情報ありがとうございました。

#7
  • SM男
  • 2011/01/16 (Sun) 22:53
  • Report

似たような経験があります。症状が出た日は我慢して次の日に病院へ行くと検便がありました。症状は勝手に治まりましたが、後に出た診断ではやはり食中毒でした。その情報は自動的に役所に行っているようで、しばらくしてから調査官から電話があり、症状が起きる数日間何を食べたかさかのぼって調べられました。はっきりとした調査結果は知りませんが、もしレストランが特定されれば何らかの介入があったと思います。自分があたった菌は人糞を介して中毒を引き起こすものらしく、これは明らかに衛生管理の問題だったと思います。ただ、その菌は数日間の潜伏期間があり、食べてから数時間後や翌日の発症はありえないと言われたので、発症の前日に食べたベトナム料理が一番怪しいと思っていたのがそうではないということでした。素人考えでは直前に食べたものが一番怪しいんですけどね。

出来るだけ早く検便をしないと病原菌を特定できなくなるし、もしそれが食中毒ではなくて更に大変な病気だった場合も含めてすぐに病院に行くのがいいのでは?

#9

難しいですね...証明しようがないですし...もし自分なら、お金が欲しいだけなんじゃないかと思われるのも嫌なので、お店に直接言うことはないと思います。でも、そういう噂はすぐ広まるので、店に何らかのダメージはあるでしょう。あえてダメージを与えるつもりではないんだけど、黙ってはいられなくて、友人知人には言うでしょうね。

暗~い方法として(笑)、匿名で手紙を送って、こういうことがあったんだと知らせるという手もあります。お金を求めるわけじゃないのなら、そうやって、更なる品質管理の向上を求めるメールを送るのも一方法かも。

#8

まず、病院に行くのが先決。
>見て明らかに腐ったものを出されたというわけでもないですし…。

なら余計の事
食中毒ならその日に同じ店で食べた数人が同じような目に有ってるはずだから
すでに問題になってるかもね。

Posting period for “ みなさんならどうされますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.