แสดง "สนทนาฟรี"

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(37view/1res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:03
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:16
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4276res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:46
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:46
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(111kview/3029res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:02
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(104kview/497res)
สนทนาฟรี 2024/06/01 18:23
7.
วิวินาวิ โทมิซาโตะ
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(32view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:54
8.
วิวินาวิ ยาชิมาตะ
八街落花生マラソン大会(23view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:47
9.
วิวินาวิ อินไซ
災害時外国人支援ボランティア登録制度(4view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:44
10.
วิวินาวิ โยสึไคโด
補助金を活用して住まいを耐震化!(46view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
アメリカンエクスプレス

สนทนาฟรี
#1
  • ニミーちゃん
  • 2014/04/18 08:37

アメリカンエクスプレスのクレジットカードを、作ろうと思うのですが種類が多くて迷ってます。 今はWELLS FARGOのクレジットカードでポイントがなかなかたまらないため、アメリカンエクスプレスに変えたいです。 クレジットカードをかなり頻繁に使うため、多少年会費払ってもポイントがたくさんたまるベネフィットがいいタイプを探してます。
新しく出た Amex every day credit card 持ってる方、どうですか?

#2

今でも有効だと思いますが、デルタ航空のゴールドアメックスカードに加入すると、ボーナスとしていきなり 25,000 miles のマイレージがつきます。これは日本に2往復半した計算になります。ただもしかしたら加入はデルタで予約するときのみに限られるかも知れません。

私は去年デルタの羽田行きをデルタのサイトで予約しようとしたら、このようなオファーがあったので加入しました。それから日常の買い物もアメックスでは $1 が 1 mi.になるのでシコシコ貯め、今回の日本行きもデルタで予約したので、すでに7万マイル以上貯まりました。

ただダイソーや小さな小売店ではアメックスを取らないのが欠点です。その度に Master Card か Visa を使わなければなりません。まぁ額が小さいので大きくは響きませんけど。あと Costco ではクレジットカードはアメックスしか取らないので、カメラ、コンピュータ、電気製品、グロッサリー、ガソリン等の購入で便利しています。

#3

私も60万マイル以上貯まって今では黒カードです。

#6

>私も60万マイル以上貯まって今では黒カードです。

すごい、60万マイル貯めるには幾ら買い物しなくちゃいけないの?

教えてチョーダイな。

#11

エドッコ3さん。 貴重なアドバイスどうもありがとうございます!

#31

私もAmexのevery day cardsの案内がとどきました。
No annual feeだし迷っています。

#32

私はゴールドカード使っています。
マーケット、ガスは航空券は X2でマイルがたまります。年間$3万以上使うと15000マイルボーナスでもらえます。

最初の年は年会費無料で、30000マイルもらえたりします。
ためたマイルを、航空会社(ANA,DELTA,VERGIN ARI. AIR CANADAなど)の移行できます。毎年ビジネス クラスで日本往復できます。

年間費払っても、それ以上にメリットはありますよ。

#33

15,000 Mi. ボーナスは魅力だけど、年間3万ドルは使わないなぁ。

年金暮らしで毎年3万以上支出していたら、死ぬ前に破産しちゃいます。(^^;;;

ビジネスクラスは、あと僅かだが、一生乗れないだろうな。あ、そうか、デルタは
追加料金で上のクラスに乗れるんですよね。なんとなくトンネルの先に光が見えてきた。

#34

今日アメックスからのEメール通信で、上限を $3,000 上げてあげるがどうかとの通知がきました。

随分前、成田までの直行便があった頃、Korea Air/US Bank の Visa カードを持たないかとの
誘いがあって入ったときは、いきなり $20,000 ぐらいの枠をくれましたが、アメックスの最初の枠は
たった $6,000 ほどでした。

でも前にも言ったように年に3万ドル($2,500/mo)は使わないし、上限を上げてくれても
意味がないのと、不正に使われた時のプロテクションがあるものの、上限が高いとそれなりの
怖さがあり、今回のオファーには乗りませんでした。

#35

なんで?
もらうものはもらっとけばいいじゃん!

だから見栄を張るなと言ってるの!
私は車を買うときもカードです。

#37

トビ主は、年金退職のぎりぎりの生活の話を聞きたいわけではなく、アメリカ エクスプレスのクレジット カードでどんなメリットがあるかをききたいのでは。

ほとんどの人は,現役で働いていて、バリバリ使えるですから。

いつも話の焦点がずれてるような気がするのは、私だけですかね?

#39

仙人さん、

> どんなメリットがあるかをききたいのでは

それは私も #2 で述べました。ただエアラインで出すカードなので、少し一般性には欠けますけど。

> ほとんどの人は,現役で働いていて、バリバリ使えるですから。

ほとんどの人がひとつのカードだけで年間3万ドル以上も使えるでしょうか。千、2千ドルと請求の出るところでも、公共機関を中心にパーソナルチェックは取るがクレジットカードは取らないというところもあり、普段の生活でアメックスだけで支払いを済ますのは非常に難しいと私は思います。また、私の勝手な想像では、「ほとんどの人」とは年収5万ドル以下の人を言うのではないかと思います。さらにその中心の平均の Gross Income が $36,000 ぐらいではないかと。その中から3万をカードで払えるでしょうか。

私の周りには現役バリバリの歳だが、以外と底辺で細々と暮らしている人が多いのでそう感じました。

#40

>私の勝手な想像では、「ほとんどの人」とは年収5万ドル以下の人を言うのではないかと思います。さらにその中心の平均の Gross Income が $36,000 ぐらいではないかと。その中から3万をカードで払えるでしょうか。

>私の周りには現役バリバリの歳だが、以外と底辺で細々と暮らしている人が多いのでそう感じました。

さすが:エドッコ3 ですね。
これが現実だと思います。。

アメリカで何の心配もせずに甘えて暮らせるのは???

すべてを持つ富裕層か何も持たない被福祉層。。体型が私と違う

#46

またまたピントがずれてますね。

話は,クレジットカードのメリットでしょう。

もう10年以上アメックスのゴールドカード使ってますが、時々
ボーナスポイントがあって、最近も本来は毎月一括で支払いですが分割でも払えるようにしただけで、10000マイル無償でもらえました。

アメリカで年収$5万以下は低所得層で、カード会社もカードを使わない人より、使う人により利点があるようになってます。

アメックスのビジネス プラチナカードならカードを作るだけで
10万マイルもらえます。 ANAのビジネスクラス 東京往復で
8万マイルだから、おつりがきます。あと1万マイルためたらファースト クラスで往復(11万マイル)できるよ。

#47

頻繁に使うなら提携カードではなくシンプルなカードですね。上限がないので何でも買えてポイントがすぐたまり、クレジット審査の際も有利です。
34さん オファーを蹴ってしまうのですか?Fraudのリスクがあがるわけでもないですし、今まで真面目に経済面を管理してきたことが認められた証です。自分からリクエストするとクレジットチェックの履歴が残ってしまいますし、他のカードも一気に上限のリクエストするとスコアが下がる場合もありますが、オファーなら心配しなくていいですよ。

#49

>アメリカで年収$5万以下は低所得層で
あほか。あんたのほうがピントずれてるんと違いますかね
そこそこの企業の正社員でも$5万もらうには、早くても勤続5年はかかるわ。

#50

5万以下だと子供の大学資金も出してやれない。
5万以上だと?これも難しい。
結局は16万ドル以上ないと低所得といわれるのか・・・

#51

>結局は16万ドル以上ないと低所得といわれるのか・・・

少ないと思えば低所得、多いと思えば高所得。
決まりはない。
気持ちの持ちようでどちらでもいける。

#52

普通の会社員の親が子供の大学資金出すなんているの?

#53

いるでしょ。
グラントももらえるわけだし。
まあ、これはいろいろだよね。
家のローン金額とか年収とかさ。

たとえば当時家を10万ドルで購入。
月々の返済額が1000ドルほど、もしくは完済。
共働きで5万ドル以上あれば公立なら資金出せるでしょ。
もういろいろよ。人それぞれだから。
みんな同じ金額の家買ってるわけじゃないし買った年代もあるしね。
でも最近家を買った人は年収5万前後じゃ大学資金出せないでしょうね。でも低所得(16万以下だっけ?)はいくらかグラント出るし。

#54

#47 フィクサーさん、

> 34さん オファーを蹴ってしまうのですか?

はい、Medicare 下で年金暮らし、今の上限でも決してその 2/3 は越えないし、
月に 2/3 も使ったら支払いが大変だし、他のカードも使わなければならない時は
使うし、これからの人生今の上限を超えるようなエキサイトなことは良きにせよ悪きにせよ
起きないし、今の月平均使用料は今の上限の半分以下だし。

上積みのオファーは私にとって「無駄」以外のなにものでもないので、今回のオファーは
無視しました。私は根がドケチで、ことお金に関しては常に得か損かを考え、ちっとも
得にならないならコンピュータのキーひとつも押しません。

世の中にはこんな男もいるってぇことです。お心遣い、ありがとうございました。

#78

↑ お金を使わない喜び。。を悟られた方です。

これぞ。。本当の富裕層の方と。。

お金は使いまくり。。充分悟られた感じ。私と同じ

お金を使うのは疲れます。。。多いほど
ですから人に使ってもらいます。。。

つましい暮らしが。。人間の暮らし。
ここに富裕層の喜びがある。。。
寝て半畳
食べて一合 。。ただし酒と○○○は二号まで!!

#○○。。。飛んでイスタンブール???

#79

↑羨ましいですなぁ、私もそうなりたい。

強いて言えば、コテージほどの家ですが、ローンがないことぐらいか。


「○○○は二号まで!!」は何号でも受け入れます。^^

#80

青いテント楽しい我が家なら気の向くままに何処でも住める。
渡り鳥生活も優雅。
今日は淡路か明日は佐渡か。

#81

「貧乏な人とは 少ししかものを持って いない人ではなく
無制限の欲があり、いくらあっても 満足しない人のことだ」

ムヒカ大統領のスピーチより…

#82

ムヒカ大統領自身じゃん(笑)

#83

かゆみ止めにはムヒが一番。

#86

そうでもないよ。
他にも効くやつがある。
いい年してムヒにこだわるなよ。

#87

使い慣れたのが一番。
行きつけの店が顔馴染みになってサービス一番。

#89

老爺心。。。。。。。。

年収数十万ドルもリタイアまで

たそがれに入るとすべてに別れが始まる
お金 見栄 ○○○ 仕事 ニコチン酒場 ゴルフ 友もサル
プラチナ ブラック ゴールド カード殻にも次第に見捨てられる
金の切れ目が縁の切れ目

年会費無料 ポイント永久不滅に最後は行き着く
死んでから高額な年会費は取られたくない

#90

世の中年老いても欲張るお人もいるようで。
心が満たされず惨めな生き方をしているから物、金に執着する。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカンエクスプレス ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่