最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(107kview/3028res)
フリートーク 今日 17:59
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(7kview/67res)
疑問・質問 今日 17:57
3.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(344kview/692res)
フリートーク 今日 14:59
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(100kview/492res)
フリートーク 今日 02:24
5.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res)
疑問・質問 昨日 16:16
6.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res)
お悩み・相談 2024/05/28 12:51
7.
びびなび 富里
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(11view/0res)
フリートーク 2024/05/27 22:54
8.
びびなび 八街
八街落花生マラソン大会(6view/0res)
フリートーク 2024/05/27 22:47
9.
びびなび 印西
災害時外国人支援ボランティア登録制度(3view/0res)
フリートーク 2024/05/27 22:44
10.
びびなび 四街道
補助金を活用して住まいを耐震化!(15view/0res)
フリートーク 2024/05/27 22:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
不妊症

お悩み・相談
#1
  • 不妊
  • 2010/02/23 18:00

前にも同じようなトピがあったのを覚えてますが。。。
結婚して10年になる者です。家は元々夫婦生活が少ないため最初はまだ大丈夫かと、
思ってましたが、結婚して2年目位になって焦ってきてしまって。
旦那と私とで不妊治療を始めました。医者からはどちらも正常ですと、言われたのですが、
もうこの治療をして8年になります。当然、お金もかかってその事で喧嘩が耐えない毎日です。
私は今年でもう41歳になります。年も年だし諦めようと考えてますが、やはり子供をみると、
やっぱりほしいと思ってしまいます。高齢な出産は無理なのでしょうか?
諦めたらいいのでしょうか?1人で考えてばかりで、最近では旦那とこのような会話を避けています。そのせいか、喧嘩も少なくなりましたが、同じような方がいたら、どのように考えているのか知りたいです。宜しくお願いします。

#22

日本から不妊専門カウンセラーが来て、セミナーが開催されるとのこと。個別相談もあるようです。問い合わせてみたらどうでしょう。http://miraclebaby.us/

#23
  • kinokono
  • 2010/04/13 (Tue) 09:00
  • 報告

#22

それってLAにあるエッグドナーのエージェントですよね。
さりげなくこんなところで宣伝はやめましょう。
広告の方へ載せてください。

#24

友達の不妊症カップル(日本在住)が6年不妊治療をしても、授からず、あきらめると決め気分転換のために、夫婦で行った旅行先のハワイで授かりました。
私自身も、子宮の軽い奇形と卵巣が片方機能していないので、妊娠は難しいといわれ、あまり子供を作ることを考えていませんでしたが、たまたまハワイで授かりました。
友達カップルは夫婦共に結構ハードで神経質な職種だったため、不妊症だった最大の理由はストレスだったのでは?と話していました。
旅行先では、開放的な気分になるし、リラックスできるからかな?
偶然かもしれないけど、ハワイで授かった知り合いは結構います。ハワイにはそういうパワーがあるのかな?と。
是非夫婦でゆっくり旅行に行ってみてはいかがですか?
私の日本の友達には43歳で自然妊娠で双子を授かったシングルママもいます。
歳のことなど気にせず、あまり焦らず、一度リラックスして望んでみては!!応援しています!

#25
  • chiyokopooh
  • 2010/04/13 (Tue) 13:34
  • 報告

直接の知り合いではないのですが、
友人の知り合いがあなたよりも全然年上で
子供を授かったそうです。
去年その話を聞いたから、今頃生まれているかも。

その方はUCLAの不妊治療を受けて
すごくよかったと言っていたとの事。

私自身も、結婚7年目で子供居ません。
が最近は、自分の時間とか仕事とかに目をむけるようになって
気分が楽になりました。

不妊治療は、精神的にも経済的にも負担が大きいですよね。
幸せな家族を作ることが目的の不妊治療が原因で
夫婦喧嘩は本当に辛いこと。
お察しします。

私の場合、子供のことばかり考えていたときは
自分だけが辛いような気持ちになっていたし
夫がひどい人に見えていましたけれど、
今になって思えば、夫だって(男だって)
辛いんだよね。
どうして、あの時、同じ辛さを共有して
支えあわなかったのかな って思います。

辛いのは、夫のせいではなくて
自分が辛くしちゃってたんだなって。

応援しています。頑張ってくださいね。

#26

皆様、色んな意見等ありがとうございました。
あれから、主人と話した結果、最悪に、離婚することになりました。
私はやっぱり子供がほしい。でも彼はできないと理由でした。
永住者希望だったのですが、今は日本に。帰りたくて仕方ありません。もう、やけくそみたいな感じです。情けない(涙)
でも、色々お話をきけたのでこれから頑張っていこうと思ってます。
本当に意見を下さった方有難うございました。

“ 不妊症 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。